S-MAX

Webサイト

北朝鮮が弾道ミサイル発射でJアラートが発令!でもどうしたらいいの?もしもの時のために抑えておきたい内閣官房が提供する「国民保護ポータルサイト」を紹介


もしもの時のために抑えておきたい!国民保護ポータルサイトを確認

“国民保護”と聞くと、以前でしたら小説や映画の中でしか聞かないようなワードでしたが、昨今の北朝鮮情勢の緊迫によって現実味を帯びてきたという人もいるのではないでしょうか。

8月29日には北朝鮮が弾道ミサイルを発射し、日本上空を飛び越えて、襟裳岬の東約1180km地点に着弾したといったニュースが流れ、さらに9月3日には6回目の核実験を行うなど、非常に緊迫した状況となっています。

特に弾道ミサイル発射の際に上空を通過した北海道などの対象地域へ全国瞬時警報システム「J-ALEAT(Jアラート)」が発令されました。ただ、J-ALEATを受信しても実際に弾道ミサイルが日本の領土に着弾するような際、どういった行動を取れば良いのでしょうか。

今回はそういった時のために事前に、またその緊急時に確認すべき内閣官房が公開しているWebサイト「国民保護ポータルサイト」( http://www.kokuminhogo.go.jp/ )を紹介したいと思います。この記事を見た人はまずはこのポータルサイトをブックマークなどして欲しいところです。

続きを読む

ケイ・オプティコム、au回線のMVNOによる携帯電話サービス「mineo」とユーザーをつなぐファンサイト「マイネ王」をオープン!タフネスタブレット「FZ-E1」などが当たる記念キャンペーンも


mineoのユーザーコミュニティーサイト「マイネ王」が開設!

ケイ・オプティコムは13日、同社がauの回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」のファンサイト「マイネ王」( https://king.mineo.jp/ )を2015年1月13日(火)10時にオープンしたとお知らせいたします。

また、オープンを記念してプレゼントキャンペーンを2015年1月13日から1月31日まで実施するとのこと。キャンペーンではマイネ王にユーザー登録し、指定のコンテンツへコメント記入した人に抽選でパナソニック製Windows Embedded 8.1 Handheld搭載寒冷炎暑対応タフネスタブレット「FZ-E1」などの賞品をプレゼントするものとなっています。

続きを読む

ドコモオンラインショップのスマートフォン版Webサイトがリニューアル!ドコモスマートフォンなど電話機購入が可能に


ドコモオンラインショップのスマートフォン版Webサイトがリニューアル!

NTTドコモは23日、直営Webストア「ドコモオンラインショップ」において2014年10月24日(金)9時よりスマートフォン(スマホ)向けWebサイトでドコモスマートフォンなど電話機購入が可能になるとお知らせしています。

これにより、ドコモスマートフォンなど電話機本体がスマホなどから24時間いつでも簡単に購入できるようになるほか、ランキングやおトクな商品情報もスマホなどから確認できるようになります。

ただし、カート以降の購入手続きページについてはパソコン向けWebサイトへリンクされるということです。

続きを読む

NTTドコモ、公式サイトにいくつかの便利機能を8月28日より追加!メール未読件数や直近のスケジュール情報など表示


ゼロから始めるスマートフォン

NTTドコモは15日、公式Webサイト(コーポレートサイト)にいくつかの便利機能を2014年8月28日(木)より追加する予定であることをお知らせしています。

現在、同社のコーポレートサイトはページ右上のログインボタンからWebサポートサービス「My docomo」にログインすることで、保有するドコモポイントや現在利用中の機種といった情報をトップページ上で確認することができるようになっていますが、8月28日以降はさらにドコモメールの未読件数や直近3件のスケージュール&メモなど、ドコモクラウドの情報の一部が表示されるようになります。

続きを読む

KDDI、公式Webサイトをリニューアル!トップページに各情報をキュレーションしたほか、マルチデバイス対応に


KDDIが公式Webサイトをリニューアル!

KDDIは7日、同社の公式Webサイト( http://www.kddi.com/ )をリニューアルしたとお知らせしています。これまでにもより早くより丁寧な情報発信を心がけ、Webサイトを運営してきたとのことですが、今後さらに有益な情報提供を実現すべく、また多様なコンテンツによる楽しさや先進性を感じられるようにしているということです。

主なリニューアルポイントとしては、トップページに「キュレーション」の考え方を前面にサイト内に散らばる多数のコンテンツを画像とともに集約・配置したほか、マルチデバイス対応などが行われているということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。