S-MAX

Webブラウザー

Mozilla、広告ブロックなどのプライバシー保護に力を入れて高速・軽快に動作するWebブラウザーアプリ「Firefox Focus」のAndroid版が提供開始!iPhoneなどのiOS版で好評を受けて開発


プライバシー保護に力を入れたWebブラウザーアプリ「Firefox Focus」のAndroid版が開発中!

Webブラウザー「Firefox」などを開発する非営利団体のMozilla Foundation(以下、Mozilla)は20日(現地時間)、これまでiPhoneやiPadなどのiOS向けに提供してきたプライバシー保護に力を入れたWebブラウザーアプリ「Firefox Focus」のAndroid版を開発し、新たにアプリ配信マーケット「Google Playストア」にて配信開始したと発表しています。

iOS向けと同様に広告をブロックしたり、クッキーやセッションの追跡を防ぐことでプライバシー保護をするほか、動作も軽快で高速になるとしています。なお、公開されているAndroid向けアプリはVersion 1.0で、動作要件はAndroid 5.0(開発コード名:Lollipop)以上となっています。

続きを読む

iPhoneなどのiOS向けWebブラウザーアプリ「Google Chrome」に「後で読む」機能が追加!保存してオフラインでも閲覧できるように――他のiOS端末と同期も可能


iOS版Chromeアプリに「後で読む」機能が追加!

Googleは14日(現地時間)、iPhoneなどのiOS向けWebブラウザーアプリ「Chrome - Google のウェブブラウザ」をバージョンアップし、新たに「後で読む」機能を追加したとお知らせしています。

最新バージョン57.0.2987.100で、すでにアプリ配信マーケット「App Store」からダウンロード・インストール・アップデートが可能。利用料は無料。

続きを読む

ASUSのスマホ「ZenFone」やタブレット「ZenPad」シリーズ向けWebブラウザーに追加された広告を非表示にできる新機能「Adblock Plus for ASUS」を紹介【レビュー】

ASUS製WebブラウザーにAdblock機能を標準搭載!

ASUSTeK Computer(以下、ASUS)製のスマートフォン(スマホ)「ZenFone」シリーズおよびタブレット「ZenPad」シリーズ向けのWebブラウザーがVer2.1.1.80となり、新たに広告ブロック機能「Adblock Plus for ASUS」(以下、Adblock)が加わった。

Adblock機能は、ページ読み込み速度の向上に効果が期待できる機能だ。また、最近では広告からマルウェア感染する事例も出てきており、Adblockによる効果が期待できそうだ。今回はこのAdblock機能を紹介していく。

続きを読む

Mozilla、iPhoneやiPadなどのiOS向けWebブラウザーアプリ「Firefox」をついに提供開始!パソコン版と履歴やタブ、パスワードなどを同期可能


ついにiOS向けFirefoxがリリース!

Mozillaは12日(現地時間)、iPhoneやiPadなどのiOS向けWebブラウザーアプリ「Firefox Web ブラウザ」(以下、Firefox)を提供開始したとお知らせしています。利用料は無料ですでにアプリ配信マーケット「App Store」にてダウンロード・インストールが可能です。対応プラットフォームはiOS 8.2以降。

iPhoneなどにてFirefoxアカウントでログインすれば、パソコン(PC)でFirefoxを使っている場合に閲覧履歴、開いているタブ、パスワードを同期し、ブックマークも引き継ぐことができます。

また、検索候補を予測するサジェスト機能やビジュアルタブ機能による複数タブの管理、ライベートブラウジングなどにも対応しています。

続きを読む

iOS 9のiPhoneなどでは標準Webブラウザー「Safari」でパソコン向けページへの表示切替がより簡単に!従来方法に加えて2つのやり方が追加【ハウツー】


iOS 9の標準Webブラウザーでパソコン向け表示にする方法を紹介!

iPhoneやiPadなど向けプラットフォーム「iOS」には購入時から利用できる標準Webブラウザーとして「Safari」がプリインストールされています。このSafariでは特にiPhoneで利用した場合に多くのWebページがスマートフォン(スマホ)向けの表示となります。

しかしながら、Webページによってはパソコン(PC)向けのほうが情報量が多かったりすることもあり、ケースによってはパソコン向けの表示にしたい場合もあり、そういった場合には以前に紹介した方法で切り替えることが可能でした。

ただ、このiOS 8で導入された方法は操作方法が非常にわかりにくく、知っていてもちょっと煩雑でした。そういったこともあり、先日提供開始された最新プラットフォーム「iOS 9」では新たに2つの方法が導入されましたので紹介したいと思います。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。