S-MAX

Windowsパソコン

高コスパなミニPC「GEEKOM XT13 Pro」は高速処理でメインPCにもオススメ!Core i9・i7や32GB RAM、独自冷却システムなどを搭載【レビュー】


高コスパのミニPC「GEEKOM XT13 Pro」をレビュー!左にあるのは大きさ比較のiPhone SE(第3世代)

パソコン(PC)市場ではノートPCが主流となっているものの、最近では小型筐体のミニPCの人気が高くなっています。以前はデスクトップPCと言えば、タワー型が平置きで大型なモデルが主流でしたが、ノートPCで使われているプロセッサーを使ったコンパクトなミニPCがリリースされるようになってきましたことも背景にあるようです。

またミニPCながらもハイエンドノートPCと同等の機能を持つ高機能な製品もリリースされており、ノートPCをメインPCとして利用する人なら十分な機能を搭載しています。そんなミニPCの新商品として台湾のメーカーであるGEEKOM(ギコム)から「GEEKOM XT13 Pro」が2024年5月にリリースされました。

GEEKOM XT13 Proは第13世代のIntel Core i9-13900H(以下、i9-13900H)またはIntel Core i7-13620H(以下、i7-13620H)というプロセッサーを搭載する2機種が販売されており、価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および同社の公式Webサイト( https://geekom.jp/ )内にある公式Webストアではi9-13900H搭載モデルが137,000円、i7-13620H搭載モデルが94,900円となっています。

なお、当ブログメディア「S-MAX」の読者向けに割引コードをご提供いただきましたので、ご購入の際には是非ともご活用ください。割引コードは公式Webストアでは両モデルともに「XT13smax5000」で5,000円OFF、大手Webストア「Amazon.co.jp」ではi9-13900H搭載モデルなら「XT139smx5off」、i7-13620H搭載モデルなら「XT137smx5off」でそれぞれ5%OFFになります。なお、期限はそれぞれ2024年7月30日(火)までとのこと。

今回、そんなGEEKOM XT13 Proのi9-13900H搭載モデルをGEEKOMよりご提供いただきましたので、実際に使ってみた模様を紹介します。なお、内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージはi9-13900H搭載モデルが32GB RAM+2TB SSD、i7-13620H搭載モデルが32GB RAM+1TB SSDで、両機種ともに3年保証(無料)となっています。

続きを読む

I軽量650gのミニPC「GEEKOM Mini IT13」は最新の第13世代インテルCore i9プロセッサー搭載でメインマシンとしても使える高性能に【レビュー】


高性能なミニPC「GEEKOM Mini IT13」をレビュー!写真は手で持ってみたところ

小さなボックス型パソコン(PC)の「ミニPC」が密かなブームです。以前は小型PCというと、スペックが不足しているモデルが多くリリースされていましたが、昨今はミニPCをメインPCとして利用できるほどのハイエンドモデルが各メーカーから多く投入されています。

そんなミニPCとして台湾のPCメーカーであるGEEKOMから快適な操作が可能なIntelの第13世代インテルCore i9プロセッサーを搭載し、ミニマザーボードを採用した世界初のミニPC「GEEKOM Mini IT13」が発売されました。

価格(金額はすべて税込)はオープンながら公式Webサイト内のストアではCpre i5-13500Hモデル(16GB RAM+512GB SSD)が93,580円、Core i7-13700Hモデル(32GB RAM+1TB SSD)が131,000円、Core i9-13900Hモデル(32GB RAM+2TB SSD)が145,000円となっています。

今回はそんなGEEKOM Mini IT13をGEEKOMよりご提供いただいたため、Core i9-13900Hモデルを紹介します。なお、現時点では公式Webサイト内のストアではCore i9-13900Hモデルは初期出荷が完売したため、予約販売となっていて2023年11月10日(金 )に出荷予定となっています。

続きを読む

ストリートファッションブランド「A BATHING APE」とコラボしたノートPC「ASUS Vivobook S 15 OLED BAPE Edition K5504VA」を紹介【レビュー】


ASUS Vivobook S 15 OLED BAPE Edition K5504VAを実際に試してレビューした!

ノートパソコン(PC)は高性能モデルが手頃な価格帯で購入できるようになってきました。そのため、性能だけでなく、プラスアルファのポイントに注目が高くなっています。映像編集やゲーム性能に特化したり、軽量さにポイントを置くなど、いろいろな方向性がありますが、デザインに特徴を持ったノートPCがリリースされましたので紹介します。

ASUS JAPANより2023年8月18日(金)に発売された「ASUS Vivobook S 15 OLED BAPE Edition K5504VA」(以下、Vivobook BAPE Edition)です。同機はストリートファッションブランド「A BATHING APE(ア・ベイシング・エイプ)」とコラボレーション(コラボ)したモデルで、本体デザインやアイテムにファッション性の高いモデルになっています。

続きを読む

ドン・キホーテのお手軽価格なUMPC新モデル「NANOTE NEXT」を使っていて感じたアレやコレを紹介【レビュー】


噂の格安UMPC「NANOTE NEXT」のチェックしておきたいポイントを解説!


ディスカウントストアチェーンのドン・キホーテは自社のプライベートブランド「情熱価格」にて7インチディスプレイ搭載ウルトラモバイルパソコン(UMPC)「NANOTE」シリーズの新製品「NANOTE NEXT(ナノート ネクスト)」(型番:UMPC-03-SR[SILVER])を店頭販売を2022年5月16日から開始しています。店舗上限価格(ドン・キホーテなどのPPIHグループで販売される場合の最大価格)は税込32,780円。

モバイルPCとしては本体価格が比較的高額になることの多いUMPCというジャンルのノートPCにおいて、3万円ちょっとで購入可能という非常に安価であることから、新作が登場するたびに話題に上るNANOTEシリーズの2022年モデルのNANOTE NEXTですが、安価であるゆえに性能や仕様面においてもかなり割り切ったマシンとなっています。

これまでに、本機の開封・外観のレポートベンチマークやゲームなどで性能をチェックするといった記事をお送りしてきましたが、今回はNANOTE NEXTを実際に使っていて気が付いたポイントをまとめて解説しようと思います。

続きを読む

3世代かけてここまで変わった!ドン・キホーテの格安UMPC「NANOTE NEXT」の性能をチェック。初代やP8とも比較【レビュー】


話題のNANOTE NEXTの性能をベンチと歴代モデルとの比較でチェックしてみた!

ディスカウントストアチェーンのドン・キホーテは自社プライベートブランド「情熱価格」から7インチディスプレイサイズのウルトラモバイルパソコン(UMPC)「NANOTE」シリーズの新製品「NANOTE NEXT(ナノート ネクスト)」(型番:UMPC-03-SR[SILVER:)を販売開始しました。価格(金額はすべて税込)は32,780円(ドン・キホーテ店舗での定価)となっています。

安価なものでも7~8万円台からが大半を占める国内で販売されているUMPCにおいて3万円ちょっとで販売されている本機は性能がかなり抑えめになっていたり、多少なりとも改善して欲しい点がいくつか見られるものの、非常に安価な部類であり、性能や特徴をよく理解した人がホビーユースやサブマシンに使ったりするのであれば、十分に面白い製品となっています。

そんなNANOTE NEXTを購入した筆者がお送りしているレビューですが、本記事では前回の外観やプリインストールアプリなどの解説に続いてNANOTEシリーズの歴代製品と本機のスペックを比較しつつ、ゲームアプリのベンチマークテストの結果などを紹介していこうと思います。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。