S-MAX

Windows8.1

わずか約44gのHDMI端子に接続するマウスコンピューター製Windows 8.1搭載スティック型ミニPC「m-Stick MS-NH1」を購入してみた!まずは外観や設定を紹介【レビュー】


スティック型PC「m-Stick」を試す!

テレビなどのHDMI端子に装着することで、テレビなどの大画面で映像や写真、Webサービスなどを楽しめるスティック型製品がいくつか出てきており、昨年は日本でもGoogleから「Chromecast」が発売され、テレビの活用方法も変わったという人もいたかと思います。

そんな流れで、昨年末にマウスコンピューターから同じようなHDMI端子に装着して利用するスティック型のWindows 8.1搭載ミニPC「m-Stick MS-NH1」が12月5日に発売されました。

特長としてはなんといってもフルWindowsが利用できる点で、発売当初は品切れが続出し、なかなか手に入れることができませんでしたが、ようやくだいぶ手に入れやすくなってきたということで、今回、実際に購入してみたので、何回かに渡ってレビューしていきたいと思います。

まずはじめに外観や初期設定をして実際に使えるようにするまでを紹介したいと思います。

続きを読む

Microsoft、Windows 10へのアップデートをWindows 8.1やWindows 7、Windows Phone 8.1からははじめの1年は無料で提供!Cortanaや新Webブラウザーなどを披露


Windows Phone 8.1やWindows 8.1、7からWindows 10に無料アップデート!

Microsoft(マイクロソフト)は21日(現地時間)、アメリカ(米国)のワシントン州レドモンドにある同社の本社キャンパスにて時期OS「Windows 10」の今後について説明する報道関係者向け発表会「Windows 10: The Next Chapter」を開催し、現在提供している既存のデスクトップなどのパソコン(PC)向け「Windows 8.1」や「Windows 8」、「Windows 7」、スマートフォン(スマホ)向け「Windows Phone 8.1」から初年度に限って無償でアップデートを提供すると発表しています。

発表会では次のビルドで音声認識機能「Cortana」がWindows 10に対応するほか、WebブラウザーもSpartan(開発コード名)」に変わり、検索バーにCortanaを組み込み、"Google Now"のように手軽に検索ができるようになるなど、多数の新機能が紹介されました。

続きを読む

デル、2万3千円程度の安価な8インチ「Dell Venue 8 Pro 3000」とLTE対応モデルもある10.8インチ「Dell Venue 11 Pro 7000」のWindowsタブレット2機種を発売


DellがWindowsタブレット2機種を発表!

デルは6日、Windows 8.1を搭載したタブレット「Dell Venue Pro」シリーズの新製品2機種を発表しています。発表されたのは、安価な8インチタブレット「Dell Venue 8 Pro 3000シリーズ」とUltrabookの処理能力、デスクトップ並みのパフォーマンス、タブレットの携帯性という「3 in 1」で使える10.8インチタブレット「Dell Venue 11 Pro 7000シリーズ」です。

Dell Venue 8 Pro 3000は2014年11月5日(水)に発売され、価格が22,980円(税抜)、Dell Venue 11 Pro 7000は2014年11月11日(火)に発売され、価格が79,980円(税抜)。

続きを読む

ITpro EXPO 2014:BungBungame、世界初のAMD製APU「A10」搭載のハイスペックモバイルタブレット「Photon2」を展示【レポート】

6c3fcff1.jpg
必要なものは全てある!AMD上位クラスAPU搭載のタブレットが出るぞ!

東京・東京ビッグサイトにて2014年10月15日(水)から17日(金)の3日間に日経BPが主催するIT技術や関連するビジネスの展示会「ITpro EXPO 2014」(併催イベントとして「Cloud Days Tokyo 2014秋」や「ビッグデータEXPO 2014秋」、「スマートフォン&タブレット 2014秋」、「Security 2014秋」、「モバイル&ソーシャルEXPO 2014」、「IoT Japan 2014」も開催)が開催されました。

本記事では、Smartphone & Tablet 2014エリア内のBungBungameにてモバイルタブレットとしては世界初となるAMD製APU「A10」シリーズを搭載した10.1インチタブレット「Photon2」が展示されていたので紹介します。

続きを読む

実売価格2万以下!Windows 8.1 with Bing搭載のVOYO製8インチ中華タブレット「WinPad A1 mini」を買ってみた【レビュー】


カラフルでお手軽価格!Windows8.1 with Bing搭載タブレットを入手した!

今、秋葉原の東映無線などで売られている「Windows 8.1 with Bing」(製品出荷時にInternet Explorerの検索エンジンをBingに設定することで安価または無償で提供される特殊なバージョン)を搭載したフルWindowsタブレットである「VOYO WinPad A1 mini」というWindowsタブレットをご存知でしょうか?

先月(8月)の上旬に少数が輸入、販売されたこのタブレットは実売価格2万円を切りながらも、Windowsが“フル”に使えるタブレットPCとして、あっという間に品切れになった機種です。

本来、中国向けの製品なので言語設定が中国語になっているなど、利用するには多少、ハードルが高めの製品なのですが、これまでに数回再入荷するものの1〜2日ですぐに品切れとなるほどのちょっとした話題の品だったりします。

今回、秋葉原を訪れた際に幸運にも入手できましたので、どのようなタブレットなのか、外観や性能を写真を交えて紹介します。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。