S-MAX

WonderlinkLTE

パナソニック、LTE対応のAndroidデジカメ「LUMIX DMC-CM10」を2月25日に発売!DM1の量産版で、価格は10万円前後――上り最大50Mbpsの無制限な専用SIMカードも提供


Androidデジカメ「LUMIX DMC-CM10」が発売!

パナソニックは19日、日本では昨年3月に発売したコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)とAndroidスマートフォン(スマホ)のデュアル環境を実現したAndroidデジタルカメラ(デジカメ)「LUMIX CM1(型番:DMC-CM1)」の量産モデル「LUMIX CM10(型番:DMC-CM10)」を2016年2月25日(木)に発売すると発表しています。

価格はオープンながら市場予想価格が10万円前後とのこと。LUMIX CM1は日本では限定2000台でしたが、LUMIX CM10は継続的に生産され、月産500台を計画しています。

なお、LUMIX CM1との違いはハードウェアはほぼ同一ながらLUMIX CM10はSIMフリーでデータ通信とSMSは利用できるものの、通話機能に対応しないということです。その他、レンズ周辺部がシルバーからブラックに変更され、ストラップがつけやすくなっているなどの細かな改良が加えられています。

また、LUMIX CM10の発売に合わせてパナソニック コンシューマーマーケティングからNTTドコモの回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「Wonderlink LTE」のLUMIX CM1およびCM10向け専用プラン「Lシリーズ」も2016年2月下旬から提供されます。

Lシリーズは写真や動画のアップロードに特化したプランで、上りは最大50Mbpsがデータ通信量の制限なく無制限で利用でき、下りは最大150Mbpsの月当たりのデータ通信量が3GB(月額1,480円)および5GB(月額1,980円)が用意されています。下りはそれぞれの通信量を超えた場合は最大256Kbpsに制限されます。料金は税抜。

続きを読む

パナソニック、NTTドコモ回線のMVNOによる携帯電話サービス「Wonderlink」に月額1400円で最大700Kbpsながら使い放題の新プランなどを追加


最大700Kbpsで月額1400円のMVNOサービスが登場!

パナソニック コンシューマーマーケティングは17日、NTTドコモの3G(W-CDMA方式、サービス名「FOMA」)および4G(FDD-LTE方式、サービス名「Xi」)の回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している通信サービス「Wonderlink LTE」の料金プランをリニューアルしたとお知らせしています。

新たに最大700Kbpsの速度制限があるものの月当たりの基本データ通信容量制限のない月額1400円や月当たり7GBまでは速度制限がない月額1870円などのプランを新設しているほか、その他のプランも値下げなどが行われています。価格はすべて税抜。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。