S-MAX

Y!mobile

オウガ・ジャパン、次期スタンダードスマホ「OPPO Reno9 A」を6月13日に発表すると予告!背面の一部も公開。CPH2523とA301OPを用意


次期スタンダードスマホ「OPPO Reno9 A」が6月13日に発表へ!

オウガ・ジャパン(旧:オッポジャパン)は8日、同社の公式Twitterアカウント( @OPPOJapan )において日本独自のスタンダードスマートフォン(スマホ)「OPPO Reno A」シリーズの次期製品を2023年6月13日(火)に発表すると予告しています。ティザー画像には新製品の背面の一部と「New OPPO Reno A」およびComing Soon」と記載されています。

次期製品はこれまでの製品から鑑みると「OPPO Reno9 A」(仮称)となると見られており、詳細は不明ですが、従来通りにおサイフケータイ(FeliCa)や防水・防塵などの日本市場でニーズの高い機能の対応しつつ、価格を抑えながらもしっかりと使えるミッドレンジモデルになると予想され、ティザー画像をそのまま受け取るならホワイト系のカラーバリエーションがありそうです。

なお、すでに紹介しているようにOPPO Reno9 A総務省における高周波利用設備における「型式指定の型式名・指定番号・製造業者等の氏名又は名称の公示」においてOPPO Reno9 Aと見られるオープン市場向けメーカー版「CPH2523」とソフトバンク(携帯電話サービス「SoftBank」や「Y!mobile」)版「A301OP」が非接触IC機能「NFC(Type F/FeliCa含む)」に関する「誘導式読み書き設備」の認証を受けています。

続きを読む

ソフトバンク、Y!mobile向けFeliCa対応エントリースマホ「moto g53y 5G」を発表!6月29日発売、6月23日予約開始。価格は2万1996円


ワイモバイルからFeliCa対応のエントリースマホ「moto g53y 5G」が登場!

ソフトバンクおよびモトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)は7日、携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」の新商品としておサイフケータイ(FeliCa)に対応したエントリースマートフォン(スマホ)「moto g53y 5G(モデル名:XT2335-4)」(Motorola Mobility製)を発表しています。

発売日は2023年6月29日(木)で、発売に先立って6月23日(金)より事前予約受付を実施するということです。販路はワイモバイルショップや量販店などのY!mobile取扱店および公式Webショップ「ワイモバイルオンラインストア」などで、価格(金額はすべて税込)はワイモバイルオンラインストアなどの直営店では21,996円(分割なら611円/月×36回または917円/月×24回)。

なお、ワイモバイルオンラインストアでは新規契約や他社から乗り換え(MNP)、機種変更において割引が実施されています。またソフトバンクではmoto g53y 5Gは同社が日本国内の通信事業者として独占販売となるということです。

続きを読む

日本でエントリースマホ「OPPO A78 5G」が発売へ!総務省の認証情報にソフトバンク版「A302OP」とメーカー版「CPH2541」が登録


オッポの未発表製品が総務省の非接触IC設備認証に登録!画像はグローバル向けのOPPO A78 5G

総務省が「高周波利用設備の型式指定・型式確認の公示」おいて「型式指定の型式名・指定番号・製造業者等の氏名又は名称の公示」を更新して「平成29年4月17日~令和5年4月30日を公開し、このうちの非接触IC機能「NFC(Type F/FeliCa含む)」に関する「誘導式読み書き設備」としてオウガ・ジャパンが未発表製品「A302OP」および「CPH2541」を申請したことが掲載されています。

指定番号はA302OPが「第AC-23023号」、CPH2523が「第AC-23022号」。型番規則からA302OPはソフトバンク(携帯電話サービス「SoftBank」および「Y!mobile」)版、CPH2541はオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリー」製品)であることが推察できますが、現時点では海外を含めてどちらの型番も未発表となっており、詳細は不明です。

ただし、CPH2541についてはすでに海外で発表されているエントリースマートフォン(スマホ)「OPPO A78 5G」としてグローバル向け型番「CPH248」と並べて記載しているWebサイトもあり、これまでの販売実績から鑑みると、OPPO A78 5Gである可能性は高そうですが、OPPO A78 5Gと同等製品が「OPPO A5* 5G」(恐らく「OPPO A58 5G」)として投入される場合もあると予想されます。

また以前に紹介した「A301OP」と「CPH2523」は日本向け独自モデルとして展開されているスタンダードスマートフォン(スマホ)「OPPO Reno A」シリーズの次期モデル「OPPO Reno9 A」と記載しているWebサイトがあるため、やはりOPPO Reno9 Aとなりそうです。

なお、誘導式読み書き設備は必ずしもFeliCaに対応しているとは限らず、NFC Type A/Bのみでも高周波利用設備に該当する場合は申請が必要となっているので、どちらの可能性もあるかと思われますが、過去の製品からすれば、OPPO Reno9 Aはおサイフケータイ(FeliCa)に対応しており、OPPO A78 5Gは対応していないと予想されます。

続きを読む

未発表のZTE製データ通信端末「A301ZT」がWi-Fi認証を通過!SoftBank・Y!mobile向け次期モバイルルーター「Pocket WiFi」シリーズか


ソフトバンク向けと見られるZTE製ルーター「A301ZTT」が認証通過!Pocket WiFiの新機種か?

Wi-Fi Allianceは30日(現地時間)、未発表のZTE製データ通信端末と見られる「A301ZT」の認証情報(Certification ID:WFA126038)を2023年5月30日(火)付で掲載しています。ただし、認証ではIEEE802.11b/g/n準拠(2.4GHz)しか対応していないことになっており、後日再認証するのではないかと見られます。

型番規則からソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」や「Y!mobile」向けになると考えられ、Product Nameは「LTE UFI」、Categoryは「Routers」になっているため、少なくとも4G LTEには対応している製品で、恐らくモバイルルーターなのではないかと思われるため、ソフトバンクが展開する「Pocket WiFi」シリーズの次期製品なのではないかと予想されます。

続きを読む

携帯電話サービス「Y!mobile」で「シンプルSデータ増量キャンペーン」が6月14日より実施!初加入で最大7カ月間は追加料金なしで合計6GB/月に


ワイモバイルにて「シンプルSデータ増量キャンペーン」が6月14日より実施!

ソフトバンクは31日、携帯電話サービス「Y!mobile」における料金プラン「シンプルS」を契約して「データ増量オプション」に初めて加入した人を対象にシンプルSの月間高速データ通信容量を最大7カ月間に渡って1GB増量する「シンプルSデータ増量キャンペーン」を2023年6月14日(水)から開始するとお知らせしています。

これにより、通常はシンプルSでは月間高速データ通信容量が3GBで、データ増量オプションに加入すると+2GBの合計5GBですが、さらに最大7カ月間は+1GBの合計6GBとなります。またシンプルSデータ増量キャンペーンは同日に開始予定の「データ増量無料キャンペーン3」が併せて適用されるため、シンプルSが最大7カ月間は追加料金なしで月6GBで利用可能となります。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。