S-MAX

ZenPad8.0

ASUS JAPAN、SIMフリースマホ「ZenFone 3 ZE520KL・ZE552KL」およびタブレット「ZenPad 8.0 Z380M」にAndroid 7.0 NougatへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


ASUSのスマホ「ZenFone 3」とタブレット「ZenPad 8.0」がAndroid 7.0に!写真はZE552KL

ASUS JAPANは12日、昨年10月より販売しているASUSTeK Computer(以下、ASUS)のSIMフリースマートフォン(スマホ)のうちの5.2インチモデル「ZenFone 3(型番:ZE520KL)」および今年3月より販売している5.5インチモデル「ZenFone 3(型番:ZE552KL)」、昨年7月に発売した8インチタブレット「ZenPad 8.0(型番:Z380M)」の3機種に対して最新プラットフォーム「Android 7.0(開発コード名:Nougat)」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新を2017年5月15日(月)12時より順次提供開始するとお知らせしています。

更新によってアプリを2つ同時に画面表示することが可能な「マルチウインドウ機能」やモバイルデータ通信時のバックグラウンド通信を完全に遮断することが可能な「データセーバー機能」など、多くの新機能が使えるようになります。

更新はスマホ・タブレットの本体のみで無線LAN(Wi-Fi)または3G/LTE回線でOTAによる方法が用意されています。更新後のビルド番号はZE520KLが「JP_14.2020.1703.33_20170424」、ZE552KLが「JP_14.2020.1703.33_20170424」、Z380Cが「JP_V5.3.8_20170421」。主な変更点は以下の通り。

Android 7.0で利用可能となる主な機能
1)マルチウインドウ機能:マルチタスクボタンを押下後、2画面表示したいアプリを長押しし画面上部へ移動するか、クイック設定から「マルチウインドウ」ボタンの押下で、1つの画面に2つのアプリを表示することが可能です。
 ※機能をサポートするアプリのみ有効
2)データセーバー機能:ON/OFFがえらべ、ONにした場合、モバイルデータ通信時のバックグラウンド通信を完全に遮断することが可能になるほか、ユーザー自身の操作によって発生するデータ通信量も節約を行います。この設定はアプリ単位で適用が可能です。
3)新しいSNSメッセージが届いた際、SNSアプリを開かずとも、通知領域に表示されたお知らせからすぐに返信が可能です。
4)画面の表示サイズ(DPI)の切替が可能に:最大5段階で画面全体の表示を拡大・縮小することが可能です。
5)表示言語の切替えや変更をより簡単に:表示言語の切替えが容易になりました。これまですべての言語一覧から目的の言語を探し、選択していたものが、そのひとつ前の階層へ任意の言語を登録でき、すぐに選択が可能です。
6)アプリ単位でマナーモード表示が可能に:新着情報がある際に、通知音・バイブレーションなしで、通知アイコンのみ表示することがアプリごとに設定可能になりました。


続きを読む

ASUS JAPAN、SIMフリーの8インチタブレット「ZenPad 8.0 Z380KL」にAndroid 6.0 MarshmallowへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


ASUSのSIMフリースマホ「ZenPad 8.0 Z380KL」がAndroid 6.0に!

ASUS JAPANは7日、同社が販売している通話もできる約8.0インチWXGA(1280×800ドット)液晶搭載のSIMフリータブレット「ZenPad 8.0(型番:Z380KL)」に対してより新しいプラットフォーム「Android 6.0(開発コード名:Marshmallow)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2016年9月7日(水)12時より順次提供開始するとお知らせしています。

更新は本体のみでネットワーク経由(FOTA)によって提供され、3Gおよび4G、無線LAN(Wi-Fi)を使って行えます。更新によってホームボタンを長押しすると、起動中のアプリで表示されている内容から欲しい情報を提案する「Now on Tap」やしばらく端末を操作しないと自動的に深いスリープ状態になる「Doze Mode」など、最新Googleサービスが使えるようになります。

一方で、Android 6.0 Marshmallowへの更新に際して一部機能制限や注意事項があるため、あらかじめ確認および了承のお願いが案内されています。

続きを読む

Androidタブレット「ASUS ZenPad 8.0」でHuluやNetflix、YouTubeを使うのに最適!スピーカーとバッテリーを内蔵した専用カバー「Audio Cover」を紹介【レビュー】

動画や音楽が良い音で楽しめる「ZenPad 8.0」用のDTS対応スピーカーを搭載したブック型カバー!

ASUS JAPANのAndroidタブレット「ZenPad 8.0(型番:Z380C)」(ASUSTeK Computer製)は2万円台前半で購入可能ながら約8.0インチWXGA(1280×800ドット)ディスプレイを搭載し、CPUにはIntelの「Atom X3-C3200」を搭載する。

ZenPad 8.0には今回紹介するWi-FiモデルのZ380CのほかにSIMフリーで4G LTEに対応するZ380KLがあり、後者のCPUはQualcommの「Snapdragon 410」となり、両機種ともにスペックよりは価格を重視したモデルだ。

以前に手軽に流行りの映像配信サービスが利用できることを紹介したが、ちょっとした工夫でより満足度の高い視聴環境を整えることができる。そこで、今回はZenPad 8.0用のユニークなアクセサリー「Audio Cover」を紹介していく。

続きを読む

帰省や旅行にも手軽に持っていける!2万円台の格安8インチAndroidタブレット「ASUS ZenPad 8.0 Z380C」を写真で紹介【レビュー】

ASUSの8インチタブレットZenPad 8.0の外観をチェック

ASUS JAPANが8月21日に発売したAndroidタブレット「ZenPad 8.0(型番:Z380C)」(ASUSTeK Computer製)。2万円台前半で購入可能ながら約8.0インチWXGA(1280×800ドット)ディスプレイを搭載し、CPUにはIntelの「Atom X3-C3200」を搭載する。

ZenPad 8.0には、今回紹介するWi-FiモデルのZ380CとSIMフリーで4G LTEに対応するZ380KLがあり、後者のCPUはQualcommの「Snapdragon 410」となる。両機種ともに、スペックよりは価格を重視したモデルだ。

今回は、適度なサイズ感から「Hulu」や「Netflix」などの定額制映像配信サービス視聴用に重宝しているこのZ380Cのパッケージおよび外観を紹介していく。

続きを読む

ASUS JAPAN、日本未発表の最新ZenFoneスマホや発売済みのZenPadタブレットの先行体験会を9月7日に大阪で実施!抽選で60名の参加者募集中


ASUS JAPANが9月7日に大阪で体験会を実施!写真はZenFone 5とZenFone 2 Laser

ASUS JAPANは26日、同社の公式Facebookページ( https://www.facebook.com/asus.jp )にて2015年9月7日(月)に大阪にあるグランフロント大阪にてASUSTeK Computer製スマートフォン(スマホ)「ZenFone」シリーズの日本未発表などを含む体験会を開催すると案内しています。

案内では「自称”ASUSマニア”大募集@大阪」とし、これまで東京で開催してきた先行体験会を大阪でも実施するとのこと。抽選で60名が募集されており、時間帯の異なる2回に分けて実施されます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。