S-MAX

eSIM

大阪観光局とKDDIがモバイル通信サービス「Osaka eSIM」を4月13日より提供!povo SDKを活用。データ使い放題(24時間)をプレゼント


大阪観光局とKDDIが最短3分で開通できるモバイル通信サービス「Osaka eSIM」を4月13日(予定)より提供!

大阪観光局およびKDDIは24日、大阪観光局が運営する各種情報発信媒体から購入できて最短3分注1で利用可能なモバイル通信サービス「Osaka eSIM(オオサカ イーシム)」( https://povo.jp/osaka-esim/ )の提供を2025年4月13日(日)より開始予定だと発表しています。またOsaka eSIMのサービス提供開始を記念して「データ使い放題(24時間)」がもらえる「Osaka eSIM加入キャンペーン」を実施するとのこと。

Osaka eSIMはKDDIおよび沖縄セルラー電話が提供している携帯電話サービス「povo」を自社サービスに組み込むことができる「povo SDK」を活用して提供され、トッピングと価格(金額はすべて税込)は「データ使い放題(3日間)」が790円、「データ使い放題(24時間)」が330円、「データ使い放題(6時間)」が250円。「データ使い放題(2時間)」が180円で、ラインアップは今後変更の可能性があるとしています。

これにより、訪日外国人観光客のような短期滞在者にも、au品質の高速・安定のモバイル通信を簡単・安価に利用いただける環境を実現しています。なお、Osaka eSIM加入キャンペーンのデータ使い放題(24時間)は日本国内居住者には初回トッピング購入時にプロモーションコードをプレゼントとなりますが、訪日観光客には新規登録時にデータ使い放題(24時間)が自動適用されるということです。

続きを読む

メルカリ、ギガを売り買いできる携帯電話サービス「メルカリモバイル」を3月4日に提供開始!NTTドコモ回線のMVNOで月額990円から


メルカリの携帯電話サービス「メルカリモバイル」が提供開始!

メルカリは4日、仮想移動体通信事業者(MVNO)として携帯電話サービス事業に参入すると発表しています。合わせて同社が移動体通信事業者(MNO)より回線を借り入れて提供する携帯電話サービス「メルカリモバイル」( https://mobile.mercari.com )の提供を2025年3月4日(火)より開始するとお知らせしています。

メルカリモバイルはいつものフリーマーケット(フリマ)サービス「メルカリ」を通じて誰でも簡単に申し込みから日々の管理まで完結できることに加え、データ通信量(ギガ)をメルカリのように個人間で売り買いできる機能によってこれまで以上にスマートフォン(スマホ)などを柔軟でお得に利用できるサービスで、料金(金額はすべて税込)は月2GBまでの月額990円と月20GBまでの月額2,390円と分かりやすい2種類が用意されています。

またNTTドコモ回線を利用しており、音声通話およびSMS、データ通信の各サービスが提供され、SIMはeSIMのみとなっており、利用できる対応機種はeSIM対応端末かつNFC対応端末(「Apple Pay」やAndroidの「Google ウォレット」、交通系ICカードなどかざすだけで通信できる機能)で、同日よりiPhone(iOS)のメルカリアプリを利用している人から段階的に利用が可能になり、Androidについても順次提供を開始するとしています。

なお、申込には本人確認書類として「マイナンバーカード」が必要なほか、eSIMをダウンロードするために無線LAN(Wi-Fi)環境が必要となるとのこと。また支払方法としては同社のクレジットカード「メルカード」や決済サービス「メルペイ」の「メルペイあと払い」のほか、メルカリのポイントやメルペイ残高を支払いに充当することができるとのこと。その他、他社から乗り換え(MNP)の場合には電話番号を引き継ぐ際に10桁のMNP予約番号が必要です。

続きを読む

携帯電話サービス「Y!mobile」の契約者向けに2回線目以降を追加するとSIM単体なら最大2万円相当プレゼント!moto g64y 5Gも一括1円からに


キャンペーン「ワイモバイルご利用者さま向け2回線目以降の新規申し込み特別優待」が3月31日まで実施中!

ソフトバンクは3日、携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」における公式Webショップ「ワイモバイルオンラインストア」においてすでにワイモバイルを契約している人向けに2回線目以降の新規契約がさらにお得になるキャンペーン「2回線目以降の新規申し込み特別優待」を2025年3月3日(月)10:00から3月31日(月)23:59まで実施するとお知らせしています。

キャンペーンでは2つの特典が用意されており、1つはワイモバイルを契約している人が期間中にSIM(SIMカードおよびeSIM)を単体を追加契約する際に「ワイモバ SIM契約キャンペーン」の一部特典を増額し、キャンペーンWebページを経由して料金プラン「シンプル2」のMおよびLと「データ増量オプション」に加入する場合の特典を「PayPayポイント」で10,000円相当から20,000円相当に変更されています。

一方、もう1つはおサイフケータイ(FeliCa)に対応した5G対応ミッドレンジスマートフォン(スマホ)「moto g64y 5G(型番:A401MO)」を通常価格(金額はすべて税込)が21,996円のところを2回線目以降をシンプル2のMおよびLで新規契約の上で一括支払いで購入すると、キャンペーンによって21,995円割引が実施されて販売価格1円となっています。なお、3月2日(日)までは同条件での販売価格は9,800円でしたので、約1万円の値下げとなります。

続きを読む

携帯電話サービス「povo2.0」の新規契約や高速データ通信容量追加ができる「ギガチャージカード」がローソンで2月25日より販売!現金払いのみ


ローソンでpovo2.0のデータeSIM「ギガチャージカード」が販売!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は19日、オンライン専用の料金プランとして提供している携帯電話サービス「povo2.0」( https://povo.jp/ )においてコンビニエンスストア(コンビニ)「ローソン」の日本全国の店舗でデータ容量を追加できるデータeSIM「ギガチャージカード」を2025年2月25日(火)から販売開始するとお知らせしています。

ギガチャージカードは「データ使い放題(24時間)」および「データ追加3GB(30日間)」、「データ追加20GB(30日間)」の3種類から選択でき、店頭レジにて現金支払いで購入可能なため、、povo2.0を利用していない場合には口座振替やクレジットカード情報などの登録不要で新規に申し込め、日々の通信費用を現金で払いたい人のほか、学生などでクレジットカードを持っていない場合にも気軽にpovo2.0を利用できるようになります。

価格(金額はすべて税込)はデータ使い放題(24時間)が330円、データ追加3GB(30日間)が990円、データ追加20GB(30日間)が2,700円で、利用方法はローソン店頭のギガチャージカードを店頭レジに持っていき、希望のトッピングを店員へ伝えて支払い、ギガチャージカードに記載の引き換えコードをpovo2.0アプリにて入力すると、データ容量が追加されます。またpovo2.0を利用していない場合はギガチャージカード裏面のQRコードから最短3分で加入することができます。

povo2.0ではこれまでもローソンに来店することで毎月最大1GBのデータが無料でもらえる「povo Data Oasis」を2024年に開始し、ローソンでより便利に通信サービスを利用できる取り組みを実施しており、生活インフラとなったコンビニで基本料0円のオンライン専用ブランドであるpovo2.0をギガチャージカードとしてオフラインでも提供することによって選択肢を拡大するとしています。

続きを読む

楽天コミュニケーションズ、法人向け「モバイルデータ通信サービス」に「eSIMプラン予約」を追加!モバイルチョイス“050”でもeSIMが利用可能に


楽天コミュニケーションズが法人向け「モバイルデータ通信サービス」にて「eSIMプラン予約」機能を提供開始!

楽天グループのICT事業会社である楽天コミュニケーションズは15日、楽天モバイルの通信網を活用した法人向け「モバイルデータ通信サービス」において新たな「eSIM」の発行手段である「eSIMプラン予約」機能を2025年1月15日(水)より追加すると発表しています。またeSIMプラン予約機能に加えてプロファイルの受け渡し手段の1つである「メール配信」機能のアップグレードや専用Webサイトの英語化対応などの拡充も実施します。

今回新たに追加したeSIMプラン予約機能は事前に料金プランと紐づけたeSIM開通用のID・PASSを発行し、データ通信を利用するエンドユーザーに直接プロファイルを受け渡す手段で、エンドユーザーが開通手続き専用WebサイトにID・PASSを入力し、eSIMを開通するまでMVNOにおける仕入れ料金や維持コストが発生しない仕組みを採用することによって在庫リスクを解消しつつも販路の拡大を実現するとのこと。

また訪日外国人を含む多くのエンドユーザーに手軽にデータ通信を利用できる環境を提供するということです。なお、楽天コミュニケーションズは今後も低価格で高品質なサービスを提供することによってより多くの人に利用してもらえるように努めていき、特に法人やMVNOのニーズに応える新たなソリューションを開発して顧客満足度の向上をめざしていくとしています。

その他、楽天コミュニケーションズが提供する公私分計サービス「モバイルチョイス“050”」における「モバイルチョイス“050”×データSIM」にて楽天回線のMVNOによるデータSIMで1月15日よりeSIMでの申し込み受付が可能となったとお知らせしています。これにより、申し込み時に「SIMカード」または「eSIM」のいずれかを選択できるようになっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。