S-MAX

goo

もうすぐ期間終了!goo SimSellerにてg04やZenFone 2、Moto G(第3世代)、AOT IDOL3などのSIMフリースマホが最大6200円の割引中――購入者から合計6人にZenWatch 2もプレゼント


ZenFone 2やMoto GなどのSIMフリースマホなどが割引中!

NTTレゾナントは5日、SIMフリーのスマートフォン(スマホ)などを販売する同社の公式Webストア「goo SimSeller」(楽天市場店含む)において期間限定で最大6,200円割引になるキャンペーン「6日間限定SALE」を実施するとお知らせしています。

キャンペーン期間は2016年2月5日(金)10:00から2月10日(水)9:59まで。また、セール品を購入した人の中から抽選でAndroid Wearスマートウォッチ「ASUS ZenWatch 2」を合計6名にプレゼントするキャンペーンも実施しています。セールは明日の朝までなので欲しいと思ったら即決で!?

続きを読む

リアもフロントも両方1300万画素!さらにプロモードを搭載するSIMフリーの「gooのスマホ g05」のカメラ機能をチェック――人気の「iPhone 6s」とも比較してみた【レビュー】

g05のカメラ性能はどうなの?

NTTレゾナントから発売された「gooのスマホ」の第5弾となるZTE製のAndroid 5.1(開発コード名:Lollipop)を搭載するスマートフォン(スマホ)「g05(グーマルゴ)」(「Blade S7」ベース)のレビュー3回目となる今回は、カメラ機能についてレビューを行っていく。

g05は約5.0インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶やQualcomm製オクタコアCPU「Snapdragon 615(MSM8939)」、3GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージを搭載したミドルレンジモデルだ。ボディーは前面と背面のそれぞれエッジを丸くカットして持ちやすくしたガラスを採用し、さらに側面のアルミフレームによって質感・剛性感が高いという特徴を持つ。

前回に行ったベンチマークテストでは、現行のミドルクラスとしての性能は十分であることが分かった。そこで今回は、カメラ機能について紹介しながらアップル製「iPhone 6s」との比較も取り上げていきたいと思う。

続きを読む

約4万円で洗練された外観のZTE製SIMフリースマホ「gooのスマホ g05」の実力をチェック!ベンチマークテストでASUS製「ZenFone 2 Laser ZE601KL」と比較してみた【レポート】

gooのスマホ第5弾「g05」の性能は?!

NTTレゾナントが12月15日に出荷を開始した「gooのスマホ」の第5弾となるZTE製のAndroid 5.1(開発コード名:Lollipop)を搭載する「g05(グーマルゴ)」(「Blade S7」ベース)。

約5.0インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶やQualcomm製オクタコアCPU「Snapdragon 615(MSM8939)」、3GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージを搭載したミドルレンジスマホだ。

また、ボディーは前面・背面それぞれエッジを丸くカットして持ちやすくしたガラスを採用し、さらに側面のアルミフレームによって質感・剛性感が高いという特徴を持つ。

価格は同社の公式Webストア「gooSimseller」において「OCN モバイル ONE」の音声通話対応SIMとの同時契約で39,800円(税抜)で購入可能だ。さらに数量限定で手帳型の専用ケースが付属するお得なキャンペーンも実施されている。

今回はそんなミドルレンジのg05の性能を「AnTuTu Benchmark V6.0」や「3DMark Ice Strom Unlimited」、「Geekbench 3」といったベンチマークアプリを用いて数値で見て行きたいと思う。

続きを読む

両面ガラスとメタルフレームで質感アップ!ZTE製SIMフリースマホ「gooのスマホ g05(グーマルゴ)」を写真と動画で紹介【レポート】

gooのスマホ第5弾を写真と動画でチェック!

NTTレゾナントが12月15日より「gooのスマホ」の第5弾となるZTE製のAndroid 5.1(開発コード名:Lollipop)を搭載する「g05(グーマルゴ)」(「Blade S7」ベース)の出荷を開始した。

価格は同社の公式Webストア「gooSimseller」において「OCN モバイル ONE」の音声通話対応SIMとの同時契約で39,800円(税抜)で購入可能だ。さらに数量限定で手帳型の専用ケースが付属するお得なキャンペーンも実施されている。

今回は、タッチ&トライコーナーでg05の実機を触ることができたので写真と動画で紹介していく。

続きを読む

打倒、話題のスマホ?!女性をターゲットにしたSIMフリーの格安スマホ「gooのスマホ g05」の発表会が開催――男性からの紹介特典などを提供する戦略とは?【レポート】

g05で女性ユーザーを獲得!

既報通り、NTTレゾナントは8日、都内にて「下期事業説明会」を開催し、同社が提供・運営するWebポータルサービス「goo」ブランドにて展開する格安スマートフォン(スマホ)サービス「gooのスマホ」において新たにZTE製のAndroid 5.1(開発コード名:Lollipop)を搭載した新機種「g05(グーマルゴ)」(「Blade S7」ベース)を発売することを発表した。

価格は49,800円(税抜)だが、当初はOCN モバイル ONE音声対応SIMパッケージ付きの特別価格39,800円(税抜)で販売される。すでに予約受付中となっており、同社の公式Webストア「goo Simseller」では12月18日以降の出荷予定とアナウンスしている。

今回は、発表会で行われたg05が狙うターゲットと製品説明を紹介していく。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。