S-MAX

gooSimseller

シャープ、新スマホ「AQUOS sense5G」のSIMフリー版「SH-M17」を発表!nanoSIMのデュアルSIM対応。3月12日発売で、価格は5万600円


SIMフリースマホ「AQUOS sense5G SH-M17」が登場!

シャープは2日、同社の5Gに対応した最新スタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense5G」におけるSIMフリーモデル「AQUOS sense5G SH-M17」を発表しています。2021年3月12日(金)より順次発売され、量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)などにて取り扱われます。

価格はオープンながら市場想定価格は4万円後半となるとのことで、すでに予約注文を受け付けているヨドバシ.comやビックカメラ.comなどの量販店では税抜46,000円(税込50,600円)の10%(5,060イント)還元で実質45,540円相当となっています。

またMVNOではNTTコミュニケーションズの「OCN モバイル ONE」とセットで販売しているNTTレゾナントが運営する「goo Simseller」では通常価格が税抜30,900円(税込33,990円)で、2021年3月12日(金)11:00〜4月21日(水)11:00までは発売記念のセール価格で税抜15,900円(税込17,490円)となっているほか、対象オプション同時加入で税込2,200円OFF、他社から乗り換え(MNP)で税込5,500円OFFとなります。

AQUOS sense5GはすでにNTTドコモやau、ソフトバンクから販売されていますが、新たにSIMフリーモデルも投入されることになり、SIMフリーモデルはnanoSIMカード(4FF)サイズのスロットが2つ搭載されたデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応しているいます。ただし、SIMカードスロットの1つはmicroSDXCカードスロットと共有とのこと。

続きを読む

携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」が新料金プランを3月に発表!ティザーで予告。最大3万ポイントがもらえる紹介キャンペーンも実施中


OCN モバイル ONEが3月に新料金プランを発表へ!

NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は24日、同社がNTTドコモから回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」( https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html )において新料金プランを2021年3月に発表するとお知らせしています。

詳細は不明ですが、同社では公式Twitterアカウント( @ocn_mobileone )にて「乞うご期待」と投稿しています。なお、日本電信電話(以下、NTT)によるNTTドコモの完全子会社化に伴ってNTT Comが個人向けに提供しているインターネットプロバイダー事業「OCN」やOCN モバイル ONEなどは同社が仮想移動体サービス提供者(MVNE)としてNTTレゾナントに移管する計画となっています。

その他、NTTレゾナントは『第2回「goo Simseller 格安スマホセット」紹介キャンペーン』を実施しており、goo Simsellerのスマホセットをgooブログにて紹介し、紹介記事内のバナーから「goo Simseller」対象スマホセットへの申し込みをして開通すると、紹介者にgooポイントを最大30,000ポイントプレゼントしています。期間は2021年4月27日(火)まで。

続きを読む

シャープ、新スマホ「AQUOS sense4」のSIMフリー版「SH-M15」を発表!nanoSIMのデュアルSIM対応。11月27日発売で、価格は3万9490円


SIMフリースマホ「AQUOS sense4 SH-M15」が登場!

シャープは19日、同社の最新スタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense4」におけるSIMフリーモデル「AQUOS sense4 SH-M15」を発表しています。2020年11月27日(金)より順次発売され、量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)などにて取り扱われ、市場想定価格は3万円台半ばになるということです。

価格はすでに予約注文を受け付けているヨドバシ.comなどの量販店では税抜35,900円(税込39,490円)の10%(3,949イント)還元で実質35,541円相当となっているほか、MVNOでは「IIJmio」(インターネットイニシアティブ)では税抜29,800円(税込32,780円)で、3,000円分の「選べるe-GIFT」をプレゼントする「SHARP新機種発売記念キャンペーン」の対象機種となっています。

また「OCN モバイル ONE」(NTTコミュニケーションズ)とセットで販売している「goo Simseller」(NTTレゾナント)では通常価格が税抜24,800円(税込27,280円)で、2020年12月23日(水)11:00までは発売記念のセール価格で税抜18,000円(税込19,800円)となっているほか、対象オプション同時加入で税抜1,000円OFF、他社から乗り換え(MNP)で税抜5,000円OFFとなります。

AQUOS sense4はすでにNTTドコモから「AQUOS sense4 SH-41A」として販売されていますが、新たにSIMフリーモデルも投入されることになり、SIMフリーモデルのAQUOS sense4 SH-M15はnanoSIMカード(4FF)サイズのスロットが2つ搭載されたデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応しているいます。ただし、SIMカードスロットの1つはmicroSDXCカードスロットと共有とのこと。

なお、AQUOS sense4シリーズは上位モデルの「AQUOS sense4 plus」や「AQUOS sense4 lite」、「AQUOS sense4 bacis」などの派生モデルも存在し、それぞれ楽天モバイルやY!mobileなどからすでに発表されています。

続きを読む

goo SimsellerにてSIMフリースマホとOCN モバイル ONEのセットが実質無料で試せる「30日間トライアルキャンペーン」を提供開始


goo Simsellerにて「30日間トライアルキャンペーン」が2021年2月26日11時まで実施!

NTTレゾナントは18日、同社が運営する公式Webストア「goo Simseller」において販売するスマートフォン(スマホ)とNTTコミュニケーションズが仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供する携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」( https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html )をセットで実質無料で試せる「30日間トライアルキャンペーン」を提供開始すると発表しています。

goo Simseller本店にて販売する対象商品を購入し、適用条件を満たした場合にOCN モバイル ONEへの申し込み諸経費および1ヵ月分の月額基本料金(音声対応SIMの1GBプラン)に相当する5,033円をキャッシュバックするほか、対象商品端末の30日間返品保証(購入者全員)をすることで実質無料となるということです。

適用条件は5,033円キャッシュバックがキャンペーン期間内にて対象商品を購入し、別途同社から送付されるメールに記載されえたURLからキャッシュバックのエントリーをした場合、30日間返品保証がキャンペーン期間内にて対象商品を購入した購入者で、これらに該当する場合でも過去にgoo Simsellerで商品を購入したことがあるなどの場合には「適用対象外条件」に該当して特典進呈の対象外となります。

キャンペーン期間は2020年11月18日(水)11:00から2021年2月26日(金)11:00まで。対象商品はSIMフリースマホ「OPPO A73(型番:CPH2099)」や「moto g9 play(型番:XT2083)」、「moto g PRO(型番:XT2043)」、「ZenFone 7(型番:ZS670KS)」、「ZenFone 7 Pro(型番:ZS671KS)」、「Xperia 10 II(型番:XQ-AU42)」などの新製品をはじめ、人気の「iPhone 11」や「iPhone SE(第2世代)」などの機種が揃えられています。

続きを読む

モトローラ、低価格なSIMフリースマホ「moto g9 play」とAndroid One搭載「moto g PRO」を日本で10月30日発売!価格は2万4800円と3万5800円


モトローラがSIMフリースマホ「moto g9 play」と「moto g PRO」を発売!

モトローラ・モビリティ・ジャパンは26日、購入しやすい価格帯におけるエントリー向けの新しいSIMフリースマートフォン(スマホ)「moto g9 play(型番:XT2083)」とビジネス向けのAndroid Oneモデル「moto g PRO(型番:XT2043)」(ともにMotorola Mobility製)を日本市場にて発売すると発表しています。

発売日は両機種ともに2020年10月30日(金)で、発売に先立って10月26日(月)より予約受付を実施しています。価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および公式Webショップ「Moto ストア」ではmoto g9 playが24,800円、moto g PROが35,800円となっています。販路はMoto ストア以外にも量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)が取り扱います。

MVNOではすでにgoo SimsellerやNifMoが取り扱いを発表しており、goo Simsellerでは「OCN モバイル ONE」とのセットでmoto g9 playが15,400円、moto g PROが24,640円となっており、対象オプション(ノートン モバイルセキュリティ)同時加入で1,100円割引、他社から乗り換え(MNP)で5,500円割引、NifMoでは新規契約・MNPでmoto g9 playが23,980円、moto g PROが34,980円、機種変更でmoto g9 playが20,680円、moto g PROが31,680円となっています。

なお、moto g9 playとmoto g PROは楽天モバイルが移動体通信事業者(MNO)として自社回線を構築して提供している正式プラン「Rakuten UN-LIMIT」には対応しておらず、日本では楽天モバイルを除くNTTドコモやau、ソフトバンク、それらの仮想移動体通信事業者(MVNO)で利用できるとしています。ただし、moto g9 playは発売時にはauには非対応で、発売後にソフトウェア更新によって対応予定とのこと。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。