S-MAX

motorolarazr5G

縦折りフォルダブルスマホ「motorola razr 5G」のSIMフリーモデルを開封して外観や同梱品を紹介!nanoSIMとeSIMのDSDVに対応【レビュー】


SIMフリーの縦折りフォルダブルスマホ「motorola razr 5G」を紹介!まずは外観など

既報通り、モトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)が5Gに対応したコンパクトに持ち運びが可能な縦折りフォルダブルスマートフォン(スマホ)「motorola razr 5G」(Motorola Mobility製)のSIMフリーモデル(型番:XT2071-4)を日本市場にて2021年3月26日(金)に発売します。

すでに予約販売を実施しており、価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および公式Webショップ「Moto ストア」では179,799円となっています。販路は他にも量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)が取り扱い、ヨドバシカメラやビックカメラ、ひかりTVショッピング、+Style、e-TREND、MVNOではIIJmio、QTmobileから順次発売されます。

またmotorola razr 5Gは日本ではすでに紹介しているようにSoftBankからも発売され、SoftBank版はeSIMに非対応となっているものの、SIMフリー版はnanoSIMカード(4FF)とeSIMに対応してデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)で利用できます。本体カラーはPolish Graphiteの1色のみで、別途、+Styleでは限定カラーのBlush Goldを日本独占販売します。

そこで今回は発売に先立ってモトローラよりmotorola razr 5GのSIMフリーモデルの新品をお借りしたのでまずはパッケージを開封して同梱品や外観を写真を交えて紹介したいと思います。なお、紹介するのは通常カラーのPolish Graphiteで、外観はSoftBank版も同じとなっているということです。

続きを読む

プラススタイル、SIMフリーフォルダブルスマホ「motorola razr 5G」の限定カラー「Blush Gold」を4月中旬に発売!価格は17万9800円


縦折りフォルダブルスマホ「motorola razr 5G」のブラッシュゴールドが+Styleで独占販売!

プラススタイルは19日、同社が運営する「+Style」( https://plusstyle.jp/
)にて5Gに対応したコンパクトに持ち運びが可能な縦折りフォルダブルスマートフォン(スマホ)「motorola razr 5G(型番:XT2071-4)」(Motorola Mobility製)の限定カラー「Blush Gold(ブラッシュゴールド)」を販売すると発表しています。

発売時期は2021年4月中旬を予定し、発売に先立って+Style本店にて3月19日(金)より予約販売が実施されており、別途、+StyleのAmazon店、PayPayモール店、楽天市場店でも4月中旬より順次販売するということです。価格(金額はすべて税込)は179,800円。Blush Goldは日本国内では+Styleの独占販売となるとのこと。

なお、motorola razr 5Gは日本ではSoftBankとモトローラ・モビリティ・ジャパンからそれぞれ本体カラー「Polish Graphite(ポリッシュグラファイル)」が販売され、+Styleで販売される製品もSIMフリーモデルとなり、nanoSIMカード(4FF)とeSIMに対応してデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)で利用できるということです。

続きを読む

モトローラ、フォルダブルスマホ「motorola razr 5G」のSIMフリーモデルを3月26日に発売!価格は17万9800円。中田英寿氏出演のCMも公開


縦折りフォルダブルスマホ「motorola razr 5G」のSIMフリーモデルが3月26日に発売!

モトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)は18日、5Gに対応したコンパクトに持ち運びが可能な縦折りフォルダブルスマートフォン(スマホ)「motorola razr 5G(型番:XT2071-4)」(Motorola Mobility製)を日本市場にて2021年3月26日(金)に発売すると発表しています。

すでに予約販売を実施しており、価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および公式Webショップ「Moto ストア」では179,801円となっています。販路は他にも量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)が取り扱い、ヨドバシカメラやビックカメラ、ひかりTVショッピング、+Style、e-TREND、MVNOではIIJmio、QTmobileから順次発売されます。

またmotorola razr 5Gは日本ではすでに紹介しているようにSoftBankからも発売されますが、SoftBank版はeSIMに非対応となっているものの、SIMフリー版はnanoSIMカード(4FF)とeSIMに対応してデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)で利用できるということです。

さらに同社ではmotorola razr 5Gの発売に伴ってアンバサダーに元サッカー日本代表の中田英寿氏が就任することが決定したと発表し、中田氏が出演するCMがモトローラ公式YouTubeチャンネル( https://youtu.be/dkjNBFI-E4s )にて公開中です。その他、モトローラの公式Webサイトなどでも発売日より配信するとしています。

続きを読む

モトローラ、フォルダブルスマホ「motorola razr 5G」のSIMフリーモデルを3月下旬に発売!価格は17万9800円で、nanoSIM・eSIMのDSDV対応


縦折りフォルダブルスマホ「motorola razr 5G」がSIMフリーでも登場!

モトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)は4日、5Gに対応したコンパクトに持ち運びが可能な縦折りフォルダブルスマートフォン(スマホ)「motorola razr 5G(型番:XT2071-4)」(Motorola Mobility製)を日本市場にて発売すると発表しています。

発売時期は2021年3月下旬以降を予定し、発売に先立って3月4日(木)より予約販売受付を開始しており、価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および公式Webショップ「Moto ストア」では179,801円となっています。

販路はMoto ストア以外にも量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)が取り扱い、量販店ではヨドバシカメラやビックカメラ、ECサイトではひかりTVショッピングや+Style、e-TREND、MVNOではIIJmioやQTmobileから順次発売されます。

またmotorola razr 5Gは日本ではすでに紹介しているようにSoftBankからも発売されますが、SoftBank版はeSIMに非対応となっているものの、SIMフリー版はnanoSIMカード(4FF)とeSIMに対応してデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)で利用できるということです。

続きを読む

ソフトバンク、SoftBank向けフォルダブルスマホ「razr 5G」を発表!3月下旬発売予定で、3月5日予約開始。価格は19万8千円。SIMフリー版も販売


SoftBankからフォルダブルスマホ「motorola razr 5G」が登場!SIMフリー版も販売予定

ソフトバンクは4日、携帯電話サービス「SoftBank」向け5Gに対応したコンパクトに持ち運びが可能な縦折りフォルダブルスマートフォン(スマホ)「razr 5G(レーザー・ファイブジー)」(Motorola Mobility製)を発表しています。

発売時期は2021年3月下旬以降を予定し、発売に先立って2021年3月5日(金)から事前予約受付を開始し、販路はソフトバンクショップおよび量販店などのSoftBank取扱店や公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」などとなっています。なお、ソフトバンクでは国内の移動体通信事業者(MNO)としてrazr 5Gを独占販売となり、SoftBank版は購入時はSIMロックがかかっており、SIMロック解除に対応しているとのこと。また別途、SIMフリーモデルがモトローラ公式オンラインストアで販売されます。

価格(金額はすべて税込)はソフトバンクオンラインショップなどのソフトバンク直営店では本体価格が198,000円(分割4,125円/月×48回など)となっており、48回払いで購入して24ヶ月目以降に返却などの条件を満たすと25回目以降の残債が免除される「トクするサポート+」の対象となっており、特典を利用すると実質負担額4,125円/月×24回(総額99,000円)となっています。

また発売日から6月30日(水)までにソフトバンクにてrazr 5Gを購入し、キャンペーンWebページから応募された先着1000人に「BEAMS」がデザインした限定Tシャツをプレゼントするキャンペーンをモトローラ・モビリティ・ジャパンが実施します。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。