![]() |
shimajiro@mobiler |
日本ではNTTドコモやau by KDDI、SoftBank、Appleから9月21日に発売された新しいスマートフォン(スマホ)「iPhone XS」および「iPhone XS Max」は通常の物理的なSIMカードのほか、eSIMを内蔵することでデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)に対応していることも話題となった。
一方で、NTTドコモのAndroidタブレット「dtab Compact d-01J」および「dtab Compact d-02K」ではeSIMが採用されているが、これらのeSIMは通常のSIMカードと同様に物理SIMカードとなっており、以前に他の機種に差し替えて使えることを紹介している。
そこで今回は試しにAppleから購入した日本向けSIMフリー版のiPhone XSおよびiPhone XS Maxにこれらのdtab Compactシリーズに付属するeSIMを装着してみたところ、残念ながら正常に認識せずに利用することができなかった。
続きを読む