S-MAX

クラウドサービス

ソフトバンク、スマホなどの写真や動画などを保存できるキャリアフリーのクラウドサービス「あんしんデータボックス」を11月1日に提供開始!月額600円



ソフトバンクがキャリアフリーのバックアップクラウドサービス「あんしんデータボックス」を11月1日より提供!

ソフトバンクは30日、携帯電話サービスや契約している通信会社を問わずにキャリアフリーで利用できるスマートフォン(スマホ)などに保存した大切な写真や動画などのデータをオンライン上に安全・簡単にバックアップできるクラウドサービス「あんしんデータボックス」を2023年11月1日(水)に提供開始すると発表しています。

バックアップできる対象製品はiOS・iPadOSを搭載したiPhoneやiPadなど、Androidを搭載したスマホ・タブレットなど、パソコン(PC)などとなっており、iOS・iPadOS向けアプリやAndroid向けアプリだけでなく、PCにも専用デスクトップアプリが提供されるほか、PCなどではWebからも利用可能となっており、1契約当たりの利用台数に制限はありませんが、保存できるデータは500GBまでとのこと。

利用料は月額600円(金額はすべて税込)で、提供開始に合わせて初めて加入する場合を対象とした「3カ月無料キャンペーン」を実施します。なお、キャンペーンの終了日は未定で、終了する場合は同社の公式Webサイトなどで事前に案内するとしています。なお、申込はソフトバンクショップやワイモバイルショップの店頭のほか、公式Webページ( https://www.softbank.jp/mobile/service/anshin-data-box/ )から行います。

続きを読む

hugmoが午睡管理用クラウドサービス「Hugsafety」を発表! 空気圧の変化を利用したマット型IoTセンサーで子どもたちを午睡事故から守り保育士の業務負担を軽減【レポート】


hugmoが幼児の午睡クラウド管理サービス「hugsafety」を発表!

ソフトバンクグループで保育クラウドサービス「hugmo(ハグモー)」を提供するhugmoは19日、都内にて「IoTを活用した新サービスに関する記者説明会」を開催し、幼児の午睡をクラウド上で管理する法人向けサービス「hugsafety」を発表しました。同サービスは10月1日から提供予定です。

日本では近年慢性的な保育施設の不足や保育士不足による待機児童の増加が大きな問題となっていますが、今回同社が発表したサービスは保育士の業務活動を効率化し負担を軽減するサービスとして注目されるものです。

hugsafetyで提供されるサービスは幼児の午睡管理に用いるタブレット向けアプリと午睡中の幼児の状態を監視する「マット型IoTセンサー」(バイオシルバー製)で、アプリは無料で利用できるほか、クラウドサービス「hugsafety」は初期費用3万円(以下、全て税抜)および月額費用15,000円、モバイルWi-Fiルーターレンタル費用は無料、マット型IoTセンサーは一括購入の場合118,000円(月額払いのリースプランあり)となっています。

続きを読む

NTTドコモ、クラウドサービスの応答時間を最大50%短縮する新技術を開発

255a1cc8.jpg

ドコモがクラウドサービスを向上する技術開発

NTTドコモは8日、クラウドサービスの性能を向上させる新技術として、応答時間を最大で50%短縮するサーバ管理技術を開発したことを明かし、その技術を応用可能とするためにソースコードを「OpenStack Foundation」へ提供したことを発表した。

今回ドコモが提供したソースコードは「OpenStack」の最新版である「Grizzly」の標準機能として導入され、OpenStack Foundationが4月4日(木)に公開した。

続きを読む

【CP+2012】PlayStationVitaで撮影した写真をクラウドへアップロード!「PlayMemoriesOnline」

22219b7f.jpg

Vitaやスマホで撮った写真を簡単にクラウドへアップロードできるサービスが登場!

パシフィコ横浜にて2012年2月9日~12日まで開催されているカメラ関連イベント「CP+2012」のソニーブースにてPlayStationVitaやスマートフォンで撮った写真をソニーのアカウントに簡単にアップロードできる新しいサービスの展示がされていましたので紹介します。
続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。