UQ mobileスマホ「AQUOS sense3 SHV45」がAndroid 11に! |
KDDIおよび沖縄セルラー電話は8日、携帯電話サービス「UQ mobile」向けスタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense3(型番:SHV45)」(シャープ製)に対して最新プラットフォーム「Android 11」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2021年7月8日(木)より順次提供開始するとお知らせしています。
更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)およびモバイルネットワーク(4G LTE・WiMAX 2+)によるネットワーク経由(OTA)で実施する方法が用意されており、更新にかかる時間は約20分、アップデートファイルサイズは約1.5GBとなっており、Wi-Fiでの更新が推奨されます。
更新後のビルド番号は「03.00.00」、Androidセキュリティパッチレベルは「2021年5月1日」となるとのこと。なお、ビルド番号は「設定」から「端末情報」→「ビルド番号」で確認できます。主な更新内容は以下の通りですが、シャープの公式Webページ『UQ mobile Android 11対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』も合わせてご確認ください。
○主な改善内容
1)電話にて「簡易留守録」のリスト画面/再生画面のデザインが変更されます。
2)ステータスパネルにて「同期」が削除され、「スクリーンレコーディング開始」/「スクリーンレコーディング停止」が追加されます。
3)Google Play システム アップデートの更新が必要になると、お知らせパネルに更新のお知らせが表示されます。
4)AQUOS Homeにおけるアプリ使用履歴の表示方法がジェスチャーナビゲーション設定時に変更されます。
5)顔認証登録時のカメラへのアクセス許可についての選択表示内容が変更されます。
6)設定の「音」にて「高度なマナーモード」が「サイレント モード」に名称変更されます。また項目内の各名称も変更されます。
○アップデートによる削除項目
7)電話にて簡易留守録設定中のステータスアイコンが表示されなくなります。
8)ステータスパネルにて「NFC/おサイフケータイ」が削除されます。
9)S-Shoinのダウンロード辞書機能が削除されます。
10)「音」設定にて「タップ操作時のバイブ」をONに設定していてもロック画面のタッチ時にはバイブレーションは鳴動しなくなります。
11)動画撮影中に着信やアラームなどの通知があった場合にバイブレーションが鳴動しなくなります。通知画面は従来通り表示されます。
12)動画撮影中に着信を受けると撮影が停止される機能が着信を受けても継続されるようになります。着信に応答すると撮影は停止します。
※アップデートの変更内容につきましては、下記のURL(AQUOS公式サイト)をご参照ください。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/uq/osv11/index.html
※Androidセキュリティパッチの適用を実施。セキュリティパッチレベルが2021年5月となります。
※更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にAQUOS sense3をご利用いただくための改善内容が含まれております。
続きを読む