S-MAX

セブンマイル

決済サービス「PayPay」がセブン‐イレブンアプリで2月25日より利用可能に!3月8〜26日は最大40%、3月27・28日は最大45%還元キャンペーンも


セブン‐イレブンアプリでPayPayによる支払いが可能に!

セブン‐イレブン・ジャパンとPayPayは17日、スマートフォン(スマホ)など向けコード決済サービス「PayPay」が「セブン‐イレブンアプリ」において2021年2月25日(木)より利用できるようになると発表しています。同日9時以降の最新バージョン提供開始にて対応するとのこと。

また「セブン‐イレブンアプリでPayPayデビューキャンペーン」を2021年3月8日(月)から3月28日(日)まで実施し、セブン‐イレブンアプリにPayPayを登録の上、購入商品の代金をセブン‐イレブンアプリのPayPayで支払うと、3月26日(金)までは支払額の最大20%、さらに3月27日(土)と28日(日)は支払金額の最大25%をPayPayボーナスで付与します。

還元額は3月26日まではソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーおよびYahoo!プレミアム会員が20%、それ以外は10%、3月27・28日はソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーおよびYahoo!プレミアム会員が25%、それ以外は15%となっており、3月1〜28日まで実施される「超PayPay祭 最大1,000円相当 20%戻ってくるキャンペーン」の20%還元と合わせて最大45%還元となるとのこと。

付与上限は3月26日までは200円相当/回および2,000円相当/期間、3月27・28日は200円相当/回および1,000円相当/期間。付与予定日は支払日の翌日から起算して30日後。なお、セブン‐イレブンアプリからPayPayで支払った場合も「PayPayステップ」のカウント対象になるということです。

続きを読む

決済サービス「PayPay」が「セブン‐イレブンアプリ」に10月以降に搭載!セブンマイルPayPayボーナスの両取りが可能に


セブン‐イレブンアプリにPayPayのコード支払い機能が10月以降に搭載!

セブン‐イレブン・ジャパンとPayPayは11日、セブン‐イレブン・ジャパンが提供するスマートフォン(スマホ)など向けアプリ「セブン‐イレブンアプリ」内の決済機能としてPayPayが提供するキャッシュレス決済サービス「PayPay」を2020年10月以降に搭載すると発表しています。

セブン‐イレブンアプリにPayPayが搭載されることで、セブン‐イレブンアプリの画面上にPayPayの支払いバーコードが表示され、全国のセブン‐イレブン店舗で決済が可能となります。

 またセブン‐イレブンアプリの会員コード提示で受け取れるバッジやセブンマイル(税抜200円購入で1マイル)と、PayPay残高による支払いで受け取れるPayPayボーナス(支払額の最大1.5%)が同時に受け取れるのでさらにお得に使えます。

続きを読む

セブン‐イレブンで7月1日にスマホ向けコード決済サービスが提供開始!7payに加え、PayPayやLINE Pay、メルペイ、Alipay、WeChat Payが対応


セブン‐イレブンで独自コード決済の7payに加え、PayPayやLINE Pay、メルペイなども7月より対応!

セブン&アイ・ホールディングスは21日、傘下のセブン・ペイを通じて全国のコンビニエンスストア「セブン‐イレブン」(2019年4月末時点で2万925店)にてスマートフォン(スマホ)など向けコード決済サービス「7pay(セブンペイ)」を2019年7月1日(月)より提供開始予定だと発表しています。

また合わせて7payに加えて「PayPay」や「LINE Pay」、「メルペイ」の国内3サービスおよび「Alipay(支付宝)」や「WeChat Pay(微信支付)」の中国2サービスの合計5つのコード決済サービスも7月1日(予定)よりセブン‐イレブン店舗での利用が可能となるということです。

なお、すでに発表されているようにグループ各社を通じて提供している電子マネー「nanaco(ナナコ)」を利用した決済時のnanacoポイント付与プログラムは7月1日にリニューアルされ、nanaco払いが現在セブン‐イレブンやイトーヨーカドー、西武、そごう、アカチャンホンポ、ロフトなどで1%還元となる100円(税抜)ごとに1ポイント付与から0.5%還元となる200円(税抜)ごとに1ポイント付与に変更されます。

さらにセブン&アイの特典プログラム「セブンマイルプログラム」も2019年9月1日(日)に大幅リニューアルし、0.5%還元となる200円(税抜)ごとにnanacoポイントに交換可能なセブンマイルを1マイル付与され、貯まったマイルは50マイル単位でnanacoポイントに等価交換可能(50マイル=50nanacoポイント)となり、合わせると付与基準こそ100円(税抜)から200円(税抜)となりますが、還元率では1%と変わらないようになっています。

続きを読む

セブン&アイ、電子マネー「nanaco」のポイント付与を7月より1%→0.5%還元に!マイルプログラムで+0.5%還元。コード決済「7pay」も開始し、グループ外でも展開


セブン&アイが独自のスマホなど向けコード決済サービス「7pay」を7月にスタート!

セブン&アイ・ホールディングスは4日、傘下のセブン・ペイを通じてバーコードやQRコードを利用したスマートフォン(スマホ)など向け決済サービス「7pay(セブンペイ)」を2019年7月より提供開始すると発表しています。

まずサービス開始当初は累計1100万件ダウンロードを超えているスマホなど向けアプリ「セブン‐イレブンアプリ」から登録をスタートすることで、アプリをさらにお得かつ便利に使えるほか、10月をめどに専用の「7pay(セブンペイ)」アプリの配信をスタートします。

これにより、専用アプリでは新たな機能の追加やセブン&アイグループ以外の加盟店でも利用できるように準備を進めているとのこと。セブン-イレブンでの買い物を7payで支払うと0.5%還元となる200円(税抜)ごとに1ポイントの「nananoポイント」が付与されます。

また合わせてグループ各社を通じて提供している電子マネー「nanaco(ナナコ)」を利用した決済時のnanacoポイント付与プログラムや「セブンマイルプログラム」などの特典プログラムを2019年7月1日(月)より順次リニューアルします。

リニューアル後はnanacoによる支払いでは現在セブン‐イレブンやイトーヨーカドー、西武、そごう、アカチャンホンポ、ロフトなどで1%還元となる100円(税抜)ごとに1ポイント付与から0.5%還元となる200円(税抜)ごとに1ポイント付与に変更されます。

一方で同様の店舗では新たにセブンマイルプログラムによって9月より0.5%還元となる200円(税抜)ごとにnanacoポイントに交換可能なセブンマイルを1マイル付与され、合わせると付与基準こそ100円(税抜)から200円(税抜)となりますが、還元率では1%と変わらないようになっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。