S-MAX

リストバンド型

ソニーが腕時計のバンド型スマートウォッチ「wena wrist」の新製品を12月7日に発表へ!ティザーを公開し、new wena wrist プレゼントキャンペーンも実施中


ソニーが「new wena wrist」を12月7日に発表!

ソニーは26日、腕時計のバンド部分にスマートウォッチとしての機能を搭載し、時計部分はお気に入りの普段使っているものを使える「wena wrist」の新製品「new wena wrist」を2017年12月7日(木)に発表すると案内しています。

特設ティザーWebページ( http://wena.jp/lp/wena_2nd/ )やティザー動画を公開しており、12月7日に発表される新製品のnew wena wristが3人に当たる「new wena wrist プレゼント #キャンペーン」を2017年12月13日(水)まで実施しています。

キャンペーンはwena wristの公式Twitterアカウント( @wena_japan )をフォローし、ティザーWebページから「 https://goo.gl/q4NJqr #ソニーでしょ_こんなスマートウォッチ作ってよ #new_wena #プレゼント #12月7日発表」といった内容を含んだ投稿をすることで応募できます。

続きを読む

ダイエットにも効果があったリストバンド型活動量計!大手ウェアラブルメーカーの心拍数・睡眠記録も可能な最新機種「fitbit Alta HR」を購入し、開封・セットアップしてみた【レビュー】


人気のリストバンド型活動量計「fitbit Alta HR」をレビュー!

歩数のみならず心拍数や睡眠も記録できるウェアラブル端末が人気となってかれこれ数年が経過しました。筆者は一昨年の秋にソニーモバイルコミュニケーションズのリストバンド型活動量計「SmartBand 2」を購入し、約1年9ヶ月間使ってきました。

歩数や心拍数、睡眠の量や質を記録でき、さまざまなデータをしっかり可視化できたこともあり、ダイエットにも成功するなど、日常生活に良い効果が見られました。また通話やメール、SNSの着信などもバイブレーションで通知してくれるのは非常に便利で、単なる活動量計以上に便利なツールとして、使い続けていました。

しかし、購入1年を経過してきた辺りから、使用に問題が生じるようになりました。バッテリーが丸1日持たなくなったのです。さらに1年半を過ぎると、半日くらいしか持たなくなり、睡眠の記録は諦めるようになりました。

加えて、通話の通知などでバイブレーションが起動すると、Bluetooth通信が切れる現象が起き、1度充電し直さないとBluetooth通信が復活しないという問題も生じるようになりました。そして、先日ついにBluetooth通信がまったく機能せず、バッテリーも数時間しか持たない状況となり、日常使用に耐えられなくなったため買い替えを決断しました。

買い替えに際していろいろなウェアラブル端末を比較検討した結果、ヘルスケアに特化した活動量計の大手メーカーであるfitbitが日本で今年4月に発売した「fitbit Alta HR」を購入することにしました。

約2万円と少し高めですが、非常にスリムな形状ながら、有機EL画面を持ち、バッテリーが最大1週間持つという触れ込み。心拍数や睡眠の質も記録できるということで、SmartBand 2以上の性能が期待できるということで、購入を決断しました。

そこで今回はさっそく購入した製品が届きましたので梱包を開けて、利用を開始するセットアップまでを写真を交えてじっくりと紹介したいと思います。

続きを読む

NTTドコモ、小型モジュール型アクティビティートラッカー「Runtastic Orbit 01」を10月下旬に発売!フィットネスサービス「Runtastic for docomo」と連携可能


NTTドコモが活動量計「Runtastic Orbit 01」を発売!

NTTドコモは30日、今冬および来春に発売・開始する新モデルや新サービスを披露する「2015-2016冬春モデル新商品発表会」を開催し、公式アクセサリーブランド「docomo select」にて小型モジュール型アクティビティートラッカー(活動量計)「Runtastic Orbit 01」(Runtastic製)を発売すると発表しています。

発売時期は2015年10月下旬を予定し、すでに9月30日(水)からドコモショップ店頭や公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などにて事前予約が開始されています。

価格は9,936円(税込)。NTTドコモが提供しているフィットネスサービス「Runtastic for docomo」に対応し、発売記念で購入した場合にはRuntastic for docomoの月額利用料378円(税込)が2ヶ月無料になる特典も提供されています。

続きを読む

Microsoft、第2世代の腕時計型ウェアラブルデバイス「Microsoft Band 2」を発表!曲面ディスプレイ搭載や最大酸素摂取量測定対応など


マイクロソフトが「Microsoft Band 2」を発表!

Microsoftは6日(現地時間)、同社が開発する最新OS「Windows 10」を搭載した「新製品発表会」を開催し、スマートフォン(スマホ)やタブレットなどとBluetoothで連携する腕時計型ウェアラブルデバイス「Microsoft Band」の第2弾「Microsoft Band 2」を発表しています。

新たに曲面ディスプレイを搭載し、デザインが良くなったということです。また、最大酸素摂取量(VO2 Max:Maximum volume of oxygen)を測定可能となっています。

発表会が行われたアメリカ(米国)では2015年10月30日(金)に発売され、本日10月6日から事前予約受付が開始されています。価格は249ドル(約30,000円)。

続きを読む

ソニーモバイル、新しいリストバンド型活動量計「SmartBand 2 SWR12」を10月17日に発売!心拍センサー搭載やiPhoneなどのiOS向けアプリ提供など――価格は約1.5万円


ソニーの新活動量計「SmartBand 2 SWR12」が日本で発売!

ソニーモバイルコミュニケーションズ(以下、ソニーモバイル)は28日、今年9月に発表した歩数や睡眠などの活動量を計測してスマートフォン(スマホ)などと連携して確認できる新しいリストバンド型アクティビティートラッカー「SmartBand 2(型番:SWR12)」を2015年10月17日(土)に発売すると発表しています。

既存モデル「SmartBand(型番:SWR10)」と比べると新たに心拍センサーを搭載したほか、これまでのAndroid 4.4(開発コード名:KitKat)以降だけでなく、iPhoneやiPadなどのiOS 8.2以降との連携にも対応しています。

販売拠点はSONY公式Webストア「ソニーストア」(運営:ソニーマーケティング)や各家電量販店など。価格はソニーストアでは14,880円(税抜)。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。