S-MAX

小米技術日本

シャオミ、日本初の常設店「Xiaomi Store」をオープン!3月22日に「イオンモール浦和美園」、4月5日に「イオンモール川口」に


日本初の常設店「Xiaomi Store」をイオンモール浦和美園やイオンモール川口にオープン!

Xiaomiの日本法人である小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は13日、同社が展開する「Xiaomi」ブランドや「Redmi」ブランド、「POCO」ブランドなどの製品を体験・購入可能な日本初の常設店「Xiaomi Store」をイオンモールとの協業によってオープンすると発表しています。まずは「イオンモール浦和美園」に2025年3月22日(土)より、続いて「イオンモール川口」に2025年4月5日(土)よりグランドオープンするとのこと。

これらの常設店は昨年までに期間限定でオープンしていた「Xiaomi POP-UP Store」と同様にグローバルで展開しているXiaomi Storeのデザインコンセプトを踏襲した内容となり、日本では初の常設店舗出店となります。店内では発表したばかりの「Xiaomi 15 Ultra」や「Xiaomi 15」、「Redmi Note 14 Pro 5G」などを含めた160製品以上を販売し、これまでオンラインのみの販売であった製品も実際に試すことができるようになっています。

オープンを記念してXiaomiファンを招いてXiaomi Storeイオンモール浦和美園店では3月22日(土)10:20より、Xiaomi Storeイオンモール川口店では4月5日(土)10:20よりテープカットを行い、合わせて「ご来店感謝キャンペーン」としてXiaomi Store各店舗の公式LINEアカウントを友達に登録すると「Xiaomiギフト」をプレゼントするほか、さらに「お買い物キャンペーン」としてXiaomi Storeでの購入金額に応じてXiaomiギフトをプレゼントするということです。

他にも「Xiaomi Store オープンセール」として期間中にスマホやタブレット、ロボット掃除機などを含む複数製品が最大32%OFFで販売されます。なお、グランドオープンに先立ってXiaomi Storeイオンモール浦和美園店では3月18日(火)〜3月21日(金)、Xiaomi Storeイオンモール川口店では4月1日(火)〜4月4日(金)にプレオープンを行います。ただし、プレオープン期間は製品の体験・購入できますが、オープンキャンペーン対象外となるとしています。

続きを読む

4万円台からの高コスパスマホ「POCO X7 Pro」を試す!ハイエンド級SoC「Dimensity 8400-Ultra」搭載や防水・防塵対応【レビュー】


高コスパスマホ「POCO X7 Pro」をレビュー!

コストパフォーマンス(コスパ)の良いスマートフォン(スマホ)のブランドとしてXiaomi傘下のPOCOが展開している「POCO」シリーズがあります。これまで日本でもハイエンド向けチップセット(SoC)を搭載しながらも価格が抑えられた「POCO F4 GT」や「POCO F6 Pro」が販売され、ともに“フラッグシップキラー”モデルとして注目されていました。

そんなPOCOシリーズから新たにハイエンド級のMediaTek製SoC「Dimensity 8400-Ultra」を搭載したミッドハイレンジスマホ「POCO X7 Pro(型番: 2412DPC0AG)」が日本でも小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)から2025年2月12日(水)に発売されました。日本で販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの違いによる8GB RAM+256GBストレージモデルと12GB RAM+512GBストレージモデルで、本体色がブラックおよびグリーン、イエローの3色となっています。

日本では従来のPOCOシリーズと同様にオンライン専売となっており、販路は公式Webサイト( https://www.mi.com/jp/ )内の公式Webストアや「Xiaomi公式 楽天市場店」、「Amazon.co.jp」のほか、ビックカメラおよびヤマダデンキ、ヨドバシカメラといった量販店のECサイト、さらに「イオンモバイル」および「HISモバイル」といった移動体通信事業者(MVNO)となっており、価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および公式Webストアなどでは8GB RAM+256GBストレージモデルが49,980円、12GB RAM+512GBストレージモデルが59,980円です。

なお、日本でニーズの高いおサイフケータイ(FeliCa)には対応しておらず、HISモバイルでは8GB RAM+256GBストレージモデルのみの販売となるとのこと。また海外で販売されているマーベルとコラボレーションしたアニメ「アイアンマン」がモチーフの限定モデル「POCO X7 Pro Iron Man Edition(Red)」は現時点では日本では販売されないとのこと。今回、そんなPOCO X7 Proをシャオミ・ジャパンよりお借りして実際に試してみましたのでその模様を紹介します。

続きを読む

シャオミ、新ミッドハイスマホ「POCO X7 Pro」を2月12日に発売!価格は8GB+256GBが4万9980円、12GB+512GBが5万9980円


新ミッドハイスマホ「POCO X7 Pro」が日本で販売開始!価格は49,980円から

Xiaomiの日本法人である小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は12日、Xiaomi傘下のPocoが展開している「POCO」ブランドにおける新商品として5G対応ミッドハイレンジスマートフォン(スマホ)「POCO X7 Pro(型番: 2412DPC0AG)」(Xiaomi Communications製)を日本市場にて2025年2月12日(水)に発売すると発表しています。

販路は公式Webサイト( https://www.mi.com/jp/ )内の公式Webストアや「Xiaomi公式 楽天市場店」、「Amazon.co.jp」のほか、ビックカメラおよびヤマダデンキ、ヨドバシカメラといった量販店のECサイト、さらに「イオンモバイル」および「HISモバイル」といった移動体通信事業者(MVNO)となっており、販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの違いによる8GB RAM+256GBストレージモデルと12GB RAM+512GBストレージモデルがあります。

価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および公式Webストアなどでは8GB RAM+256GBストレージモデルが49,980円、12GB RAM+512GBストレージモデルが59,980円となっており、本体色はブラックおよびグリーン、イエローの3色展開です。なお、日本でニーズの高いおサイフケータイ(FeliCa)には対応しておらず、HISモバイルでは8GB RAM+256GBストレージモデルのみの販売となるとのこと。

またすでに紹介しているように2025年1月29日(水)から販売開始までの期間に限定特典がプレゼントされており、Xiaomiオンラインストアのポイントプログラム「Mi Point」が付与され、予約すると500ポイント、ティザーWebページを共有すると100ポイントがもらえるということです。なお、限定特典はXiaomi アカウントにログインした状態で予約や共有を行う必要があり、付与された場合には「マイアカウント」にて受け取ったクーポンが確認できるとしています。

さらに発売を記念して2月12日20〜21時にPOCO Japanの公式YouTubeチャンネル( [https://www.youtube.com/@pocojapan8701[@pocojapan]] )にて初の生配信が行われ、配信中に公式WebストアにてPOCO X7 Proを購入した場合に完全ワイヤレスイヤホン「Redmi Buds 6 Active」をプレゼントするほか、2025年2月28日(金)までに公式WebサイトやXiaomi公式 楽天市場店で使える2,000円OFFクーポンがプレゼントされ、さらにAmazon.co.jpでは他のシャオミ・ジャパンの製品を同時購入した場合に2,000円割引となるといった早割キャンペーンが実施されています。

続きを読む

シャオミが新ミッドハイスマホ「POCO X7 Pro」の日本発売を予告!2月12日12時に販売開始。ティザーWebページが公開され、限定特典も


新ハイエンドスマホ「POCO X7 Pro」が日本で発売へ!

Xiaomiの日本法人である小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は28日、Xiaomi傘下のPocoが展開している「POCO」ブランドにおける新商品として5G対応ミッドハイレンジスマートフォン(スマホ)「POCO X7 Pro」(Xiaomi Communications製)を日本市場にて発売すると予告しています。合わせてティザーWebページ( https://www.mi.com/jp/event/2025/poco-xser-launch-speed-2025/ )が公開されており、2025年2月12日(水)12:00に販売開始するとのこと。

またPOCO最新スマホの魅力を語るイベントのライブ配信も2月12日20:00から行われ、視聴者限定のプレゼントキャンペーンも実施されるとのことです。なお、現時点ではプレスリリースなどは出ていないため、詳細は不明ですが、日本ではPOCOブランドの製品はオンライン専売となっており、同時刻より公式Webサイト( https://mi.com/jp/ )内の公式Webショップ「Xiaomiオンラインストア」などで販売されると見られます。

さらに2025年1月29日(水)から2月12日の販売開始までに限定特典がプレゼントされるとのことで、限定特典はXiaomiオンラインストアのポイントプログラム「Mi Point」が付与され、予約すると500ポイント、ティザーWebページを共有すると100ポイントがもらえるということです。なお、限定特典はXiaomi アカウントにログインした状態で予約や共有を行う必要があり、付与された場合には「マイアカウント」にて受け取ったクーポンが確認できるとしています。

続きを読む

1万円台の高コスパなスマートウォッチ「Redmi Watch 5」を試す!史上最大ディスプレイと内蔵GPS・オーディオ機能で【レビュー】


1万円台の高コスパなスマートウォッチ「Redmi Watch 5」をレビュー!

スマートウォッチはディスプレイが大きいと表示できる情報量が増えて使いやすくなり、通知のテキストデータや心拍数のグラフ表示などの視認性が上がります。そのため、最近では大画面搭載モデルはハイエンドモデルだけでなく、コストパフォーマンス(コスパ)の良いより安価なモデルでもディスプレイサイズが大型化が進んできています。

このような状況ですでに紹介しているように新たにコスパの良いスマートウォッチとして小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)から「Redmi」ブランドの新商品として「Redmi Watch 5(型番:M2462W1)」(Xiaomi Communications製)が2025年1月23日(木)に発売されました。同機はRedmi Watchシリーズにおいて史上最大のディスプレイを搭載し、さらにGPSなどの人工衛星による正確な位置情報取得やマイク・スピーカーを内蔵したBluetooth通話などにも対応しています。

価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格および公式Webストアでは14,980円で、さらに発売を記念して2025年2月5日(水)までは早割価格12,980円で販売されており、販路は同社の公式Webサイト「Mi.com」および公式Webストア「Xiaomi公式 楽天市場店」、大手Webストア「Amazon.co.jp」などとなっています。今回、シャオミ・ジャパンより先行してお借りして実際に試してみましたので紹介したいと思います。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。