![]() |
NTTドコモが「意図せぬ迷惑メッセージ送信に関するお知らせ」を7月上旬より提供! |
NTTドコモは28日、ショートメッセージサービス(以下、SMS)を悪用したフィッシング詐欺への対策を目的に危険なWebページのURLなどが含まれるSMSを送信している送信元回線に注意喚起を送る「意図せぬ迷惑メッセージ送信に関するお知らせ」を2024年7月上旬(予定)から提供すると発表しています。
この機能では不正なコンテンツなどをインストールするよう誘導したり、個人情報を盗み出そうとするWebページへ誘導したりするSMSの送信をNTTドコモが検知した際に利用者の意図しない送信行為が行われた可能性があるという注意喚起を送信するとのこと。
また注意喚起では利用者がSMS通信料の確認をするとともに、身に覚えのないアプリがインストールされていないかの確認や削除の案内を実施します。なお、意図せぬ迷惑メッセージ送信に関するお知らせを提供開始後、申込不要で自動で適用され、無料で利用できるようになっています。
続きを読む