新フラッグシップタブレット「Xiaomi Pad 7」と「Xiaomi Pad 7 Pro」のWi-Fi版が日本で3月13日に発売!

Xiaomiの日本法人である小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は13日、都内およびオンラインにて「Xiaomi新製品発表会(2025年上期)」を開催し、同社が展開している「Xiaomi」ブランドにおける日本市場向け新商品としてフラッグシップタブレット「Xiaomi Pad 7(型番:2410CRP4CG)」および「Xiaomi Pad 7 Pro(型番:24091RPADG)(ともにXiaomi Communications製)を発表しています。

日本では携帯電話ネットワークに対応していないグローバル向けと同じWi-Fi版が販売され、発売日は2025年3月13日(木)より順次となっており、販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)および内蔵ストレージ、背面処理の違いによって複数あり、価格(金額はすべて税込)はオープンながらも市場想定価格および公式WebストアなどではXiaomi Pad 7の8GB RAM+128GBストレージが54,980円、8GB RAM+256GBストレージが64,980円、Xiaomi Pad 7 Proの8GB RAM+128GBストレージが67,980円、8GB RAM+256GBストレージが81,980円となっています。

またXiaomi Pad 7 Proは背面がマットな質感のMatte Glass Versionも販売され、こちらは12GB RAM+512GBストレージのみで、価格が84,980円となります。なお、本体色はXiaomi Pad 7およびXiaomi Pad 7 Proの通常モデルはともにブルーおよびグリーン、グレーの3色展開、Matte Glass Versionはグレーの1色のみ。さらにXiaomi Pad 7の通常モデルにおける8GB RAM+128GBストレージについては2025年3月31日(月)まで早期割引で49,980円となるということです。なお、Xiaomi Pad 7シリーズを購入した場合に購入者特典として「YouTube Premium」の3カ月無料が提供されます。

販路はXiaomi Pad 7の8GB RAM+128GBストレージが公式Webサイト( https://mi.com/jp/ )内の公式Webストアや直営店「Xiaomi Store」のほか、Xiaomi公式 楽天市場店Amazon.co.jpで、8GB RAM+256GBストレージがエディオンおよびコジマ、上新電機、ソフマップ、ビックカメラ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラ、NTTぷらら、ECカレント、楽天ブックスとなっており、ビックカメラやヤマダデンキ、ヨドバシカメラはECサイトだけでなく店舗でも取り扱われます。

一方、Xiaomi Pad 7 Proは各モデルともに公式WebストアやXiaomi Store、Xiaomi 公式 楽天市場店、Amazon.co.jp、エクスプラス、コジマ、上新電機、ソフマップ、ブックカメラ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラですが、各量販店も店舗での取り扱いはなく、ECサイトのみとなるとのこと。また合わせて専用アクセサリーも発売され、市場想定価格は「Xiaomi Pad 7シリーズ用フォーカスキーボード」が22,980円、「Xiaomi Pad 7シリーズ用キーボード」が13,980円、「Xiaomi フォーカスペン」が14,980円、「Xiaomi Pad 7シリーズ用カバー」が4,980円、「Xiaomi Pad 7 スクリーンプロテクター」が2,980円。

さらに発売を記念してキャンペーンが実施され、2025年3月31日までにXiaomi Pad 7シリーズと一緒にアクセサリーを購入した場合に「Xiaomi Pad 7シリーズ用フォーカスキーボード」や「Xiaomi フォーカスペン」では5,000円OFF、「Xiaomi Pad 7シリーズ用キーボード」では3,000円OFF、「Xiaomi Pad 7シリーズ用カバー」では1,500円OFFで、すべて購入すると最大14,500円OFFとなります。なお、楽天市場ではXiaomi Pad 7またはXiaomi Pad 7 Proを購入した翌日に4種類のアクセサリー購入用クーポン(計4枚)が配布され、使用期間は2025年4月10日(木)までとなります。

続きを読む