S-MAX

パスワード

dアカウントのログイン画面が11月上旬よりデザイン刷新!2段階認証の省略設定やかんたんログイン廃止などの一部機能変更も10月上旬より実施


dアカウントのログイン画面のデザイン刷新および一部提供機能の変更が順次実施!

NTTドコモは6日、同社が提供している会員登録(ID)サービス「dアカウント」のログイン画面のデザイン刷新および一部提供機能の変更を順次実施するとお知らせしています。実施日はデザイン刷新が2023年11月上旬から順次、機能変更が2023年10月上旬を予定しているということです。

同社ではそれぞれ利用者からの要望や調査を元にシンプルで使いやすいデザインへの刷新と提供機能の変更を行うとしており、これらの取り組みによってdアカウントをさらに安心・安全・便利に利用できるようになるとのこと。なお、機能変更に伴って一部の機能が利用できなくなりますが、新デザイン画面への切り替え後に代わりの機能を提供する予定だということです。。

続きを読む

2要素認証のワンタイムコードを生成できるスマホなど向けアプリ「Google 認証システム」がクラウド同期に対応!紛失・盗難時も安心に


Google 認証システムアプリのAndroid版やiOS・iPadOS版がアップデート!

Googleは24日(現地時間)、Googleアカウントなどの対応するサービスの2要素認証(2FA)のワンタイムコード(ワンタイムパスワード:OTP)を生成するスマートフォン(スマホ)など向けアプリ「Google 認証システム」がクラウド同期に対応したと発表しています。Android版およびiOS・iPadOS版の最新バージョンで利用可能となるとのこと。

これにより、Google 認証システムを設定してあるスマホなどを紛失や盗難で使えなくなっても他の製品に設定することでワンタイムコードが取得できるようになるとのこと。また最新バージョンでは新しいアイコンやユーザーインターフェース(UI)なども導入されており、より視覚的にも魅力のあるデザインになって使いやすくなっているということです。

続きを読む

NTTドコモ、dアカウントのログイン方法としてWeb認証とパスキーによる新たなパスワードレス認証方式「パスキー認証」を提供開始


dアカウントの新しいパスワードレス認証「パスキー認証」が提供開始!

NTTドコモは5日、同社が提供している本人確認用IDサービス「dアカウント」のログインにおいてより安心・安全な生体認証などのパスワードレス認証をさらに簡単・便利に利用できるように「Web認証(Web Authentication)」と「パスキー(Passkeys)」による新たな認証手段を「パスキー認証」を2023年4月5日(水)より提供開始したとお知らせしています。

これにより、現在、パスワードを使わない安心・安全な認証である「パスワードレス認証」を利用する場合は「dアカウント設定アプリ」が必要でしたが、今回提供する新たな認証手段であるWeb認証では事前にアプリをインストールや起動することなく、利用するサービスのWebブラウザー上でdアカウントの認証を利用できるようになります。

なお、Web認証を行うためには「パスキー端末設定」が必要となります。またパスキー認証の提供開始に伴って認証機能の名称をこれまでの「パスワードレス認証」から「パスキー認証」へ変更するほか、常にパスワードレス認証を行うための設定機能の名称を「パスワードレス設定」から「いつもパスキー設定」へ変更するということです。

続きを読む

NTTドコモ、dアカウントのログイン方法としてWeb認証とパスキーによる新たなパスワードレス認証方式「パスキー認証」を3月下旬より提供


dアカウントの新しいパスワードレス認証「パスキー認証」が3月下旬に提供開始!

NTTドコモは8日、同社が提供している本人確認用IDサービス「dアカウント」のログインにおいてより安心・安全な生体認証などのパスワードレス認証をさらに簡単・便利に利用できるように「Web認証(Web Authentication)」と「パスキー(Passkeys)」による新たな認証手段を「パスキー認証」という名称で2023年3月下旬より提供開始するとお知らせしています。

これにより、現在、パスワードを使わない安心・安全な認証である「パスワードレス認証」を利用する場合は「dアカウント設定アプリ」が必要でしたが、今回提供する新たな認証手段であるWeb認証では事前にアプリをインストールや起動することなく、利用するサービスのWebブラウザー上でdアカウントの認証を利用できるようになります。

なお、Web認証を行うためには「パスキー端末設定」が必要となります。またパスキー認証の提供開始に伴って認証機能の名称を「パスワードレス認証」から「パスキー認証」へ変更するほか、常にパスワードレス認証を行うための設定機能の名称を「パスワードレス設定」から「いつもパスキー設定」へ変更するということです。

続きを読む

NTTドコモ、dアカウントのログイン方法として新たなパスワードレス認証方式「Web認証」と「パスキー」を2023年2月より提供開始


dアカウントのログイン方法にWeb認証とパスキーが2023年2月に導入へ!

NTTドコモは17日、同社が提供している本人確認用IDサービス「dアカウント」のログインにおいてより安心・安全な生体認証などのパスワードレス認証をさらに簡単・便利に利用できるようにFIDO AllianceとW3Cが推進する最新の国際標準技術「Web認証(Web Authentication)」と「パスキー(Passkeys)」による新たな認証手段を2023年2月(予定)から提供開始すると発表しています。

現在、dアカウントのログインにおいて生体認証などのパスワードレス認証を使用する場合にはスマートフォン(スマホ)など向け「dアカウント設定アプリ」を起動して認証を行う必要がありますが、新たにWeb認証による認証手段を提供開始することによってdアカウント設定アプリを事前にインストールや起動することなく、Webブラウザー上でパスワードレス認証をさらに簡単に使えるようになります。

これにより、例えば、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」やオンラインサポート「ドコモオンライン手続き」などといったdアカウントを使用する各種サービスにおいてログイン時にパスワードレス認証を使用する場合にdアカウント設定アプリを利用することなく、Webブラウザーのみで認証が可能となります。

加えて、Appleが今年6月に開催した開発者向けイベント「WWDC 2022」で発表した新しいパスワードレス認証手段であるパスキーを提供開始することによってセキュアなクラウドサービスを介して利用するスマホなどの製品と同期してdアカウントのログインにおいてパスワードを利用することなく認証できるようになるため、機種変更時にパスワードレス認証の再設定が不要になるなど、さらに便利に利用可能となります。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。