S-MAX

第4回ウェアラブルEXPO

第5回ウェアラブルEXPO:スマホ対応のコンサート用ライトやヘッドセットとして利用可能なメガネなど!会場内で見つけた注目のアイテムたちをまとめて紹介【レポート】


正統派のウェアラブルデバイスから便利アイテムなどをどーんと紹介!

東京ビッグサイト(東京・お台場)にて1月16〜18日の3日間にかけてウェアラブル製品とその関連サービスを中心に扱う展示会イベント「第5回ウェアラブルEXPO」が開催されました。なお、併催イベントとして、第3回 ロボデックス・第3回 スマート工場 EXPOも同時開催。

本イベントはモバイル関連機器を扱う企業や国内外の周辺機器メーカーなども数多く出展しているイベントということで昨年に引き続いて取材してきました。そこで本記事では会場内で見つけたスマートフォン(スマホ)などのモバイル向け周辺機器や関連サービスをまとめて紹介します。

続きを読む

第4回ウェアラブルEXPO:プリント基板をアートに変えた電子技販の「FLASH」シリーズを写真で紹介!スマホケースやIC-CARDケースなど超精巧な配線アートを楽しく携帯【レポート】


<電子技販ブースのプリント基板を使った芸術的なスマホケースなどを紹介!/strong>

今年1月17日から19日まで東京ビッグサイトでウェアラブル関連の総合展示会「第4回 ウェアラブルEXPO」が開催され、プリント基板の設計、製造、実装および検査などを手掛ける電子技販が出展し、同社のコンシューマ向け商品「moeco PCB ART」ブランドの製品として「FLASH 東京回路線図 iPhoneケース」や「FLASH 東京回路線図 IC-CARDケース」、「FLASH STAR WARSシリーズ」などが展示されていました。

同ブランドの製品は一般的なプリント基板技術を用いて幾何学的な地図や鉄道路線図などを描き、スマートフォン(スマホ)の電波送信などによってLEDが光るというもので、製品としては3年ほどの販売実績があります。今回、ブースでは多数のラインナップが展示されていましたので写真とともにご紹介します。

続きを読む

第4回ウェアラブルEXPO:フィットネススマートウォッチのハイエンドモデル「Fitbit Ionic」が展示!1月18日発売で、水泳時着用可能な防水性能やGPS内蔵で機能性を向上【レポート】


Fitbitの最新フィットネススマートウォッチ「Fitbit ionic」を紹介!

Fitbitは11日、フィットネスやスポーツに特化したスマートウォッチ「Fitbit Ionic(フィットビット・アイオニック)」を発表し、2018年1月17(水)~19日(金)に渡って東京ビッグサイトにて開催されたウェアラブル関連の総合展示会「第4回 ウェアラブルEXPO」で展示していました。すでに1月18日より販売開始されており、価格は36,000円(税込)となっています。

同社はこれまで歩数計や睡眠サポート機能などを特徴としたフィットネスリストバンドを中心に事業を拡大し、2016年には同社初のフィットネススマートウォッチ「\Fitbit Blaze(フィットビット・ブレイズ)」を発売しましたが、本機はこの製品の後継に当たるものです。

健康志向とウェアラブル端末のブームが重なり同社のフィットネスリストバンドでも心拍数モニターやマルチスポーツトラッキング、有酸素運動のフィットネスレベルの測定などさまざまな機能が追加・拡張され新製品として発売されてきましたが、本機はそういったフィットネスリストバンドやフィットネススマートウォッチの集大成とも言えるハイエンド製品に位置付けられています。

展示ブースにて本機に触れる機会がありましたので、写真や動画とともにその機能をご紹介します。

続きを読む

第4回ウェアラブルEXPO:お気に入りの腕時計がスマートウォッチに変身!Ant matrix Technology、低価格なバンド型デバイス「スマートウォッチ-H1」などを展示【レポート】


バンド交換できればどんな時計でもOK!腕時計がスマートウォッチに変わる

みなさんは「Apple Watch」や「Android Wear」などのスマートウォッチを使っていますでしょうか?使う人にも使わない人にもそれぞれに理由があると思います。

そういった中で最近では「スマートウォッチに興味はあるけど、お気に入りの腕時計を使っているので」といったケースにはソニーが腕時計のリストバンドにスマートウォッチの要素を詰め込んだ「wena wrist」シリーズがあったりします。

こういったスマートバンドはwena wrist以外にもあっても良いと思いますが、そんなニーズに応えた腕時計のバンド型デバイス「スマートウォッチ-H1」が展示されていましたので紹介します。

これは018年1月17(水)~19日(金)に東京ビッグサイトで開催されていたウェアラブル関連展示会「第4回ウェアラブルEXPO」(主催:リード エグジビション ジャパン)のShenzhen Ant matrix Technologyブースにて展示されていたもの。

世の中には両手にスマートウォッチ付けたり、片手に2つ以上身に着けたりする特異な方もいらっしゃいますが、今回はこういった方は置いておいて既成の腕時計のバンドとして使えるスマートバンドは魅力的だという人が潜在的にいるのであれば、今後、さらに増えてくるかもしれません。

続きを読む

第4回ウェアラブルEXPO:腕に付けるとど~んとデカイ!TRANZAS、3インチ液晶搭載の法人向けAndroidウェアラブル端末「Cygnus」を展示【レポート】


ただデカいだけじゃない!?あらゆる業務に対応できる大型ウェアラブルデバイスを紹介

東京・お台場にある東京ビッグサイトにて2018年1月17(水)~19日(金)の3日間に渡ってウェアラブル関連の技術・サービスなどの展示会「第4回ウェアラブルEXPO」(主催:リード エグジビション ジャパン)が開催されました(併催イベントとして、第47回ネプコンジャパン・第10回オートモーティブワールド・第2回スマート工場EXPO・第2回ロボデックスも同時開催)。

今回はデジタルサイネージやIoT(Internet of Things:モノのインターネット)、ウェアラブル製品の製造やシステムを提供しているTRANZAS(トランザス)のブースにてウェアラブル端末としては非常に大型の3インチディスプレイを搭載した法人向けAndroid搭載端末「Cygnus(シグナス)」が展示されていたので紹介します。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。