S-MAX

還元

KDDI、ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11・L13」を購入&エントリーで最大2万円相当を還元するキャンペーンを実施中


auにて最大2万円相当還元の「ホームルーターキャンペーン」が実施中!

KDDIは1日、携帯電話サービス「au」向け5G対応ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11(型番:ZTR01)」および「Speed Wi-Fi HOME 5G L13(型番:ZTR02)」を期間中に対象販売拠点で購入してエントリーすると最大20,000円相当(不課税)をau PAY残高へ還元(チャージ)する「ホームルーターキャンペーン」を2023年6月1日(木)より実施するとお知らせしています。

対象販売拠点はau Styleやauショップ、auキャンペーンセンサー、トヨタau取扱店、KDDI指定代理店、公式Webストア「au Online Shop」となっており、還元額はSpeed Wi-Fi HOME 5G L11が20,000円相当(不課税)、Speed Wi-Fi HOME 5G L13が10,000円相当(不課税)となっており、適用条件は購入して専用Webページからau IDにログインしてエントリーの他に「ホームルータープラン 5G」を契約することとなっています。

また特典の還元(チャージ)を受けるにはエントリーしたau IDとホームルーターのau IDが特典還元の前月末時点で同一の必要があり、このau IDがスマートフォン(スマホ)など向け決済サービス「au PAY」の利用登録が済んでおり、au PAY残高を受け取れる状態になっている必要があります。なお、対象販売拠点でも沖縄県下は対象外とのこと。

続きを読む

楽天スーパーSALEが6月4日20時から開催!単体購入含めてXperia 5 IVが2万円OFF、Xperia 10 IVが1万円OFF、Apple Watch Ultraが6千円OFFなど


楽天スーパーSALEが6月4日20時から6月11日1時59分まで開催!楽天モバイルのRakuten最強プラン加入なら最大53倍ポイント還元

楽天グループは4日、総合Webモール「楽天市場」にてビッグセール「楽天スーパーSALE」( https://event.rakuten.co.jp/campaign/supersale/ )を2023年6月4日(日)20:00から6月11日(日)01:59まで開催するとお知らせしています。期間中は約200万点の対象商品が半額になるほか、非常に多くの商品が割引となり、さらに最大44倍ポイント還元となります。

また楽天モバイルが移動体通信事業者(MNO)として自社回線を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten最強プラン」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )に申し込むと最大53倍ポイント還元となるとのこと。その他にも楽天スーパーSALEではクーポンの配布など、さまざまな特典が提供されています。

また楽天市場に出店している各店舗では楽天スーパーSALEに合わせてセールを行い、楽天モバイルの「楽天モバイル公式 楽天市場店」では5G対応スマートフォン(スマホ)「Xperia 5 IV(型番:XQ-CQ44)」および「Xperia 10 IV(型番:XQ-CC44)」(ともにSony製)を単体購入を含めて最大20,000円割り引く「楽天モバイル公式 楽天市場店 6月楽天スーパーSALE限定 人気のXperia 2モデルが最大20,000円OFF」キャンペーンを実施するということです。

これにより、単体購入ではXperia 5 IV XQ-CQ44が通常106,900円(金額はすべて税込)から20,000円OFFの86,900円、Xperia 10 IV XQ-CC44が通常53,900円から10,000円OFFの43,900円となり、またXperia 10 IV XQ-CC44は4,100円OFFクーポンが配布されているので適用すると39,800円となります。

さらにRakuten最強プランの申し込みとセットだと6,000円OFFクーポンが配布されているほか、Rakuten最強プランに初めて申し込むと楽天ポイントで3,000ポイントがもらえるため、実質負担額はXperia 5 IV XQ-CQ44が80,900円、Xperia 10 IVが33,800円となります。加えて対象の「Xperia」の純正アクセサリーの販売価格を2023年6月2日(金)18時から30%値下げするということです。

その他にも楽天スーパーSALEの期間中は楽天モバイル公式 楽天市場店でスマートウォッチ「Apple Watch Ultra」を6,000円割り引く「Apple Watch Ultra 楽天スーパーSALE限定値引き」キャンペーンと完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro(第2世代)」を4,300円割り引く「AirPods Pro(第2世代)楽天スーパーSALE限定値引き」キャンペーンも実施されます。

一方、Xiaomiの「Xiaomi公式 楽天市場店」では「Xiaomi夏のバーゲン」( https://www.rakuten.ne.jp/gold/xiaomiofficial/0302.html )を開催してスマートフォン(スマホ)を最大25%OFF、AIoT製品を最大50%OFFに、OPPOの「OPPO公式楽天市場店」では「HAPPY SUMMER 初夏SALE」( https://www.rakuten.ne.jp/gold/oppo/event/ss20230304/ )ではスマホなどが最大65%OFFになるということです。

続きを読む

楽天モバイル、アップグレードプログラム利用でiPhone 14シリーズなどを買うと1万ポイント還元!回線契約なしでOK。下取りで+5千ポイント還元も


楽天モバイルが対象のiPhoneを最大24,000ポイント還元するキャンペーン!

楽天モバイルは1日、同社の公式Webサイト( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )限定で「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」利用を対象のiPhoneを購入した場合を対象に「iPhoneアップグレードプログラム利用で10,000ポイント還元キャンペーン」および「iPhoneアップグレードプログラム利用で購入&iPhone下取りで5,000ポイント還元!キャンペーン」を2023年6月1日(木)0:00から実施するとお知らせしています。

新たに開始された2つのキャンペーンについても現時点では終了日は未定で、終了する場合には事前に公式Webページなどで告知するとのこと。また楽天モバイルショップや楽天モバイル公式 楽天市場店は対象外。なお、iPhoneアップグレードプログラムはRakuten最強プランに申し込まなくても利用できます。

これにより、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten最強プラン」に初めて申し込む場合にはすでに実施している「【プランお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント」および「iPhone 対象端末ポイントバックキャンペーン」(6,000ポイント)を合わせると楽天ポイントで最大24,000ポイントが還元されます。

続きを読む

決済サービス「Visaのタッチ決済」で電車やバスなどの交通機関の運賃支払いで50%還元キャンペーンが開始!上限は500円まで


Visaが「電車やバスでもVisaでタッチ!」キャンペーンを6月20日まで実施中

ビザ・ワールドワイド・ジャパン(以下、Visa)は31日、同社が提供している非接触IC機能「NFC Type A/B」を用いたかざす決済「Visaのタッチ決済」での交通サービス乗車の認知向上のためにより多くの人にお得に利用してもらうように「電車やバスでもVisaでタッチ!」キャンペーンを2023年6月1日(木)始発分から6月20日(火)終電分まで開催するとお知らせしています。

キャンペーンでは期間中に対象の公共交通機関における改札機やバス車内に設置された端末にVisaのタッチ決済を利用して乗車運賃を支払いった場合に乗車運賃の50%(上限500円)をキャッシュバックするとのこと。エントリーは不要で、Apple PayやGoogle Pay、ウェアラブル製品によるVisaのタッチ決済も対象となります。

対象の公共交通機関は横浜市交通局や江ノ島電鉄、南海電鉄、京急バス、西武バスなど多数。Visaは今後も公共交通機関の利用時だけでなく暮らしのさまざまなシーンでのVisaのタッチ決済の普及に努め、より多くの人に便利でスピーディーな安心・安全な決済体験を体験してもらえるようにキャンペーンなどのさまざまな取り組みに努めていくとしています。

続きを読む

NTTドコモがPixel 7aやiPhone 13などの残価増額で返却による実質負担額を6月1日より値下げ!公式Webショップの割引は一斉に終了に


ドコモオンラインショップにおけるiPhone 13 Proなどの大幅割引が5月31日で終了に!

NTTドコモは30日、同社が販売する5G対応スマートフォン(スマホ)「iPhone 13」(128GBモデル)および「Pixel 7a」、「Galaxy S22 SC-51C」における残価設定方式の販売施策「いつでもカエドキプログラム」の24回目支払額(残価)を2023年6月1日(木)より改定して実質負担額を値下げするとお知らせしています。

現在の公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などの直営店における価格(金額はすべて税込)はiPhone 13 128GBが138,380円(3,032円/月×23回+68,640円)、Pixel 7aが75,350円(1,726円/月×23回+35,640円)、Galaxy S22 SC-51Cが127,512円(3,191円/月×23回+54,120円)で、いつでもカエドキプログラムを利用して23カ月目に返却した場合の実質負担額(総額)はそれぞれ69,740円、39,710円、73,392円となっています。

これが6月1日以降はiPhone 13 128GBが138,380円(2,076円/月×23回+90,640円)、Pixel 7aが75,350円(1,291円/月×23回+45,650円)、Galaxy S22 SC-51Cが127,512円(1,817円/月×23回+85,712円)で、いつでもカエドキプログラムを利用して23カ月目に返却した場合の実質負担額(総額)はそれぞれ47,740円、29,700円、41,800円に値下げされます。

なお、Pixel 7aおよびGalaxy S22 SC-51Cは新規契約および他社から乗り換え(MNP)なら「5G WELCOME割」が適用されて22,000円が割り引かれ、割引適用後価格はPixel 7aが53,350円(335円/月×23回+45,650円)、Galaxy S22 SC-51Cが105,512円(861円/月×23回+85,712円)となり、いつでもカエドキプログラムを利用して23カ月目に返却した場合の実質負担額(総額)はそれぞれ7,700円、19,800円となります。

ただし、ドコモオンラインショップでは両機種ともに新規契約の場合はdポイントで20,000ポイント還元となります。さらにGalaxy S22 SC-51Cはドコモオンラインショップなら機種だけ(白ロム)購入も含めたすべての購入方法で「オンラインショップ限定 機種購入割引」が適用されて5,500円が割り引かれ、割引適用後価格が100,012円(622円/月×23回+85,712円)となり、いつでもカエドキプログラムを利用して23カ月目に返却した場合の実質負担額(総額)は14,300円となります。

一方、現在実施されている「オンラインショップ おトク割」によるGalaxy S22 SC-51Cおよび「Galaxy S23 SC-51D」、「Galaxy S23 Ultra SC-52D(256GB)」の割引やポイント還元が終了するほか、オンラインショップ限定 機種購入割引による「iPhone 13 Pro」や「iPhone 13 Pro Max」、「Galaxy Z Fold3 5G SC-55B」、「11インチiPad Pro(第3世代)」などの割引、5G WELCOME割によるGalaxy S23 SC-51DおよびGalaxy S23 Ultra SC-52D(256GB)のポイント還元は終了するということです。

その他、ドコモオンラインショップではこれらの販売施策の変更に伴ってメンテナンスを行うため、iPhone 13 128GBおよびiPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、Pixel 7a、Galaxy S22 SC-51C、Galaxy Z Fold3 5G SC-55B、Galaxy S23 SC-51D、Galaxy S23 Ultra 256GB SC-52D、11インチiPad Pro(第3世代)の購入手続きが機種変更や契約変更で2023年6月1日(木)0~10時まで、その他の購入方法で2023年5月31日(水)0時~6月1日(木)10時までできなくなると案内しています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。