S-MAX

arrowsWe2M07

楽天モバイル、5G対応スタンダードスマホ「arrows We2 M07」を3月5日に発売!価格は2万4990円。最大1万6千ポイント還元で実質8990円から


楽天モバイルから5G対応スタンダードスマホ「arrows We2 M07」が3月5日に発売!

楽天モバイルは5日、FCNTが展開する「arrows」ブランドにおける5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「arrows We2(型番:M07)」を2025年3月5日(水)9時より順次発売すると発表しています。販路は楽天モバイルショップや量販店などの楽天モバイル取扱店および公式Webサイト(スマホなど向けアプリ「my 楽天モバイル」含む)など。

価格(金額はすべて税込)は24,990円で、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )における料金プラン「Rakuten最強プラン」を他社から乗り換え(MNP)で初めて契約すると最大16,000ポイントの「楽天ポイント」を還元するため、実質8,990円となるとのこと。

なお、楽天モバイルが取り扱うarrows We2 M07はオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)とハードウェアは共通ですが、プリインストールアプリなどのソフトウェアが異なっており、本体色もarrows We2にはライトブルーおよびネイビーグリーン、ライトオレンジの3色がラインナップされているものの、楽天モバイルではライトブルーおよびネイビーグリーンの2色のみが販売されます。その他、楽天モバイルショップなどの店頭では3月5日の開店時間より発売となります。

続きを読む

総務省、FCNTに対して電波法違反で厳重注意&行政指導!5Gスマホ「arrows We2」が認証に含まれない電波を発射。現在は正しく再認証済みで利用に問題なし


5Gスマホ「arrows We2」が電波法違反で総務省がFCNTを行政指導!

総務省は9日、Lenovo傘下のFCNTが製造・販売する一部の特定無線設備について電波法に基づく工事設計認証を受けた工事設計にない空中線を使用して電波発射する仕様となっている状態にあった事実が認められため、同法第38条の25に規定する工事設計合致義務に違反したとして認証取扱業者である同社に対して2024年10月9日(水)に再発防止策を含む所要の措置を講ずるように行政指導を行ったと発表しています。

これを受けてFCNTは9日、同社の5G対応スマートフォン(スマホ)「arrows We2」において認証を受けた工事設計に含まれないアンテナを使用して電波を発射することが判明し、認証工事設計に合致していないことに対して総務省より行政指導を受けたとお知らせしています。なお、対象スマホについては電波法に基づく特性試験を改めて行った結果、技術基準に適合していることを確認して2024年9月13日(金)時点で正しい工事設計に基づく再認証を受けているとのこと。

そのため、現時点では工事設計合致義務違反への是正対応は完了しており、対象スマホを利用している場合でも安心してそのまま使えるとしています。同社は法令遵守と製品の安全性確保の重要性を認識して製品の製造・設計におきましても万全を期していたものの、arrows We2に関しては開発段階での工事設計認証への合致確認が不十分であったことを深く反省しているとしており、今回の事態を厳粛に受け止めて今後このようなことがないよう再発防止に努めていくとしています。またFCNTでは利用者に多大な心配を掛けたことを深く謝罪するとともに引き続いて同社の製品を愛顧賜るようにお願いすると案内しています。

なお、総務省では利用者利益の保護の観点から今回のFCNTが製造・販売している対象設備の機種および型式などを「電波利用ホームページ」( https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/tech/zirei/ )にて公表しており、対象はNTTドコモ向け「arrows We2 F-52E」(認証番号:202-JCE033)、KDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」向け「arrows We2 FCG02」(認証番号:202-JCE035)、オープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「arrows We2 M07」(認証番号:202-JCE034)であることが示されています。

続きを読む

FCNT、新スタンダードスマホ「arrows We2」のメーカー版「M07」を発表!予約受付中で8月16日以降順次発売。価格は3万6850円


5G対応スタンダードスマホ「arrows We2」のメーカー版「arrows We2 M07」が登場!

Lenovo Group(以下、レノボ)傘下のFCNTは8日、都内にて『すべての人に「やさしいテクノロジー」を 「arrows We2 シリーズ」発売直前 arrows 販売戦略発表会』を開催し、同社が展開する「arrows」ブランドにおける新商品として5Gに対応した最新スタンダードレンジスマートフォン(スマホ)「arrows We2」のオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「arrows We2 M07(アローズ ウィーツー エムゼロナナ)」を発表しています。発売日は2024年8月16日(金)より順次とのこと。

また発売に先立って8月8日(木)11時より順次予約受付が開始されており、販路は量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)などにて取り扱われ、価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格が36,850円となっており、すでに予約注文を受け付けているヨドバシ.comやビックカメラ.comなどの量販店では36,850円の1%(369ポイント)還元で実質36,481円相当となっています。

MVNOではインターネットイニシアティブ(以下、IIJ)が通常価格32,800円(分割では1,376円/月×24回)で8月16日10時より販売し、同社ではMVNOとして提供している携帯電話サービス「IIJmio」における料金プラン「ギガプラン」の音声通話機能付きSIMに他社から乗り換え(MNP)の申込と同時にセット購入した場合には2024年10月31日(木)までは「arrows新機種発売記念キャンペーン」によって特別価格19,800円(分割では826円/月×24回)となるとのこと。IIJにおける端末補償オプション費用は月額418円。

その他、ヨドバシカメラやビックカメラ、IIJ以外の具体的な販路は量販店ではエディオンやコジマ、上新電機、ソフマップ、ティーガイア、MonotaRO、ECサイトではAmazon.co.jpやヤマダデンキ、ストリーム(ECカレント)、MVNOではH.I.S Mobileやオプテージ(mineo)、QTnet、TOKAIコミュニケーションズ(LIBMO)、ニフティ(NifMo)、イオンリテール(イオンモバイル)、ピカラモバイルとなっており、さらにFCNTではarrows We2 M07については法人向けにも販売するということです。

なお、arrows We2はすでにNTTドコモ向け「arrows We2 F-52E」やKDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」向け「arrows We2(型番:FCG02)」も登場していますが、これらの製品では内蔵ストレージが64GBとなっているものの、オープン市場向けメーカー版は内蔵ストレージが128GBに増量されています。ただし、内蔵メモリー(RAM)はIIJ版も含めて共通して4GBとなっています。

続きを読む

FCNTの新スマホ「arrows We2」と「arrows We2 Plus」のメーカー版が発売へ!Google Play対応製品に未発表型番「M06」と「M07」が掲載


FCNTからSIMフリースマホ「arrows We2 M07」と「arrows We2 Plus M06」が登場へ!

Googleは2日(現地時間)、同社が提供しているAndroid向けコンテンツ配信マーケット「Google Playストア」を利用できるかどうかを確認できる『Supported devices - Google Play Help - Google Support』にFCNT製スマートフォン(スマホ)「arrows We2」および「arrows We2 Plus」として未発表型番「arrows We2 M07」および「arrows We2 Plus M06」を掲載しています。

型番規則から両機種はFCNTが展開している「arrows」ブランドにおけるオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)だと思われ、今年5月に同社が開催したarrows We2シリーズの「事業戦略および新商品発表会」ではarrows We2 PlusについてNTTドコモの独占販売とはしておらず、今後に取り扱うところが新たに追加される可能性もあり、メーカー版などとしての取り扱いなども検討中であるとしていましたが、その通りにメーカー版が発売されることになりそうです。

なお、現時点での販売モデルとしてはarrows We2がNTTドコモ向け「arrows We2 F-52E」、KDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」向け「arrows We2(型番:FCG02)」、arrows We2 PlusがNTTドコモ向け「arrows We2 Plus F-51E」となっており、各モデルともに2024年8月中旬以降に発売される予定で、すでに事前予約受付を実施しています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。