VEGA Motionが斬新!パンテックの高機能スマホ「VEGA PTL21」は買いだ! |
既報の通り、KDDIは17日、au向けの「2012年冬モデル」発表会を都内で開催し、PANTECH(パンテック)製の「VEGA PTL21(ベガ・ピーティーエルニイチ)」(以下、PTL21)を2012年11月2日(金)に発売すると発表した。
同発表会の展示会場にてPTL21を試すことができたので写真と動画で紹介する。
本体正面。左から「プレシャスホワイト」「リュクスブラック」の2色展開
本体背面。ホワイトは艶あり、ブラックはマットな仕様
本体のサイズは、約65(W)×129(H)×10.8(D)mm、質量も約134g。ディスプレイは約4.3インチ HD TFT液晶を搭載する。カラーバリエーションはPrecious White(プレシャスホワイト)とLuxe Black(リュクスブラック)の2色展開、プロモーションカラーはプレシャスホワイト。
本体正面向かって左側面(上)と右側面(下)
本体上部側面(上)と下部側面(下)
本体向かって左側面には電源キーと上下キー、右側面にはボタン類や端子類は搭載されない。上部側面に3.5mmイヤホンジャックとmicroUSB端子、下部側面には左の角にワンセグ視聴用アンテナを搭載する。
背面のカメラ部分
背面のメインカメラは約800万画素のCMOSを搭載。カメラ周辺にはライトやスピーカー、FeliCaポートを備えており、おサイフケータイにも対応。さらにNFC(Near Field Communication)にも対応している。
本体正面左上にインカメラ、赤外線を搭載
ディスプレイ下部に「バック(戻る)」「ホーム」「タスク」を配置
サブカメラは約200万画素のCMOSを搭載し、そのカメラの隣に「VEGA Motoin(ベガ・モーション)」に対応した赤外線ポートを備える。
ワンセグ視聴用のアンテナを伸ばしたところ
本体上部側面のカバーにはパッキン
背面のカバーを開けたところ
au Micro ICカードスロットとmicroSDカードスロット
PTL21は、IPX5/IPX7等級の防水性能とIP5X等級の防塵性能を備える。そのため、本体上部のカバーや背面のカバーにはパッキンが取り付けられている。電池パックを外したバッテリーボックスに、au Micro ICカードスロットとmicroSDカードスロットを搭載しており、microSDカードは最大64GBのmicroSDXCまで対応する。
電池パックは、商品コードがPTL21UAA、3.8V 1810mAh 6.9Whのものが使われていた。
端末情報(左)とメモリ(右)
Androidのバージョンは4.0.4(開発コード名:Ice Cream Sandwich;ICS)を採用。CPUは1.5GHz駆動のMSM8960デュアルコア、内蔵メモリはROMが約16GB、RAMが1GBで、アプリやメールなど本体保存に使える空き容量(ユーザー領域)を展示機で確認したところ、11.24GBとなっていた。
無線周りは、auの4G LTEおよびWIN HIGH SPEED、国際ローミングのグローバルパスポート(CDMA/GSM/UMTS/GPRS)をサポートし、Wi-FiはIEEE802.11a/b/g/nに対応、テザリングは最大同時接続台数が10台。BluetoothはVer. 4.0+LE+EDRをサポートしている。
スマホなのにタッチしない?!
VEGA Motionで操作
VAGA Motionの設定画面
そしてPTL21の最大の特長はなんと言ってもVEGA Motionの搭載だ。前面左上に設置された赤外線ポートで指や手の動きを感知して画面に触れることなく操作ができる。VAGA Motionの設定画面ではさまざまなアプリが表示され、各アプリ毎および、全アプリ対象にVEGA Motionの有効・無効(ON/OFF)設定が可能だ。
また、VEGA Motionに加え、音声認識でカメラのシャッターが切れる「Voice Shot」を実装するなど「タッチレススタイル」を提案した機能が搭載されている点が特長となる。
付属の卓上ホルダ
卓上ホルダの側面と背面
背面のスタンドは折りたためる
PTL21には卓上ホルダが付属される。背面のスタンドを立ててPTL21を設置すると横画面で利用できるワンセグや動画視聴などが見やすくなる。ホーム画面は横向きに対応していないが、卓上ホルダに設置した用に時計画面が横表示設定できるようになっている。
卓上ホルダの側面にmicroUSB端子を備えているので充電することもできる。さらに背面のスタンドはたたむことができるので、寝かせて充電台としてのみ利用することも可能だ。
最後にHTL21の説明員によるベガ・モーションで操作した動画を紹介する。
S-MAX:パンテック製「VEGA PTL21」ベガモーションを試した!
■主な仕様
基本スペック | |
---|---|
商品名 | VEGA PTL21 |
OS | Android4.0 |
メーカー | PANTECH CO., LTD. |
ディスプレイ | 約4.3インチ HD TFT液晶 |
重量 | 約134g |
カメラ | メインカメラ: 約800万画素/CMOS サブカメラ: 約200万画素/CMOS |
電池容量 | 1,810mAh |
サイズ | 約65 (W) ×129 (H) ×10.8 (D) mm (最厚部 約11.0mm) |
メモリ | 約16GB (ROM) /約1GB (RAM) |
連続通話/待受時間 | 通話時間: 約700分 待受時間: 約380時間 (LTE) 約400時間 (3G) |
カラー | プレシャスホワイト、リュクスブラック |
外部メモリ | microSDXC(最大64GBまで) |
対応サービス・機能 |
---|
Eメール (@ezweb.ne.jp) |
SMS |
ワンセグ |
おサイフケータイ |
NFC |
赤外線通信 |
Bluetooth(ver.4.0 + LE + EDR) |
Wi-Fi (IEEE 802.11 a/b/g/n) |
Wi-Fi (2.4GHz/5GHz) |
Wi-Fiテザリング (最大接続数10台) |
4G LTE |
WIN HIGH SPEED |
安心アクセス for Android |
グローバルパスポート |
緊急速報メール |
auスマートパス |
防水 (IPX5/IPX7等級) |
防塵 (IP5X等級) |
※今回試した展示機は発売前のバージョンであり製品版では仕様が異なる可能性があります。
記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・KDDI、au向け4G LTE対応さわらず操作できるタッチレススタイル採用「VEGA PTL21」を発表 - S-MAX - ライブドアブログ
・KDDI、au向け2012年冬モデルを発表!全機種4G LTE対応でスマートフォン・タブレットが一気に10機種 - S-MAX - ライブドアブログ
・動画で見るau by KDDIの2012年冬モデル!Androidスマートフォン&タブレット全10機種をまとめて紹介 - S-MAX - ライブドアブログ
・auスマートフォン 2012冬最強の選べるラインアップ800MHz帯の高品質LTE対応モデルが一気に10機種登場! | 2012年 | KDDI株式会社
・「4G LTE」 2012年冬モデル発売記念!「スマホ基本使用料半額キャンペーン」の実施について | 2012年 | KDDI株式会社
・auのこだわり!LTEと3Gを瞬時に切り替える「Optimized Handover」を導入 | 2012年 | KDDI株式会社
・伊勢谷友介さん監修のスマホカバー「au×GILD design」が「au + 1 collection」に登場! | 2012年 | KDDI株式会社
・フランス生まれの大人気ペーパーデコレーションツール「decopatch (R)」スマートフォンカバーキットの発売について | 2012年 | KDDI株式会社
・月額定額制で電子書籍が読み放題!「ブックパス」新登場 | 2012年 | KDDI株式会社
・アプリも本も音楽も、月額390円で使い放題!「auスマートパス」会員限定キャンペーンを実施 | 2012年 | KDDI株式会社
・au
・Panteck