S-MAX

オウガ・ジャパンが9月28日にワンダフルなことを起こすと予告!ディザーを公開。80Wの超急速充電対応スマホ「OPPO Reno10 Pro 5G」を発表か


オウガ・ジャパンが9月28日に何かを予告!超急速充電対応スマホ「OPPO Reno10 Pro 5G」を発表か

オウガ・ジャパン(旧:オッポジャパン)は20日、同社が展開する「OPPO」ブランドの公式X(旧:Twitter)アカウント( @OPPOJapan )においてティザーを投稿して2023年9月28日(木)に「ワンダフルなこと、起こしたい」として何かしらの予告を行っています。投稿には「OPPOが考えるスマホのワンダフル」として添えられた画像にOPPOスマホの充電時の画面のイメージとともに薄っすらとその背景にスマホの影が写っています。

既報通り、同社では日本向けの非接触IC機能「NFC(Type F/FeliCa含む)」に関する「誘導式読み書き設備」の認証を未発表製品「CPH2541」および「A302OP」について取得していることが総務省の「高周波利用設備の型式指定・型式確認の公示」おける「型式指定の型式名・指定番号・製造業者等の氏名又は名称の公示」にて明らかとなっています。

またすでに紹介しているようにこれらのCPH2541およびA302OPについてはGoogleがAndroid向けアプリやゲーム、動画、電子書籍などのコンテンツを配信するマーケット「Google Play ストア」に対応する製品を掲載している「Supported devices - Google Play Help - Google Support」においてこれらのCPH2541およびA302OPがすでに海外向けに発表されているミッドレンジスマホ「OPPO Reno10 Pro 5G」であることがグローバル向けモデル「CPH2525」とともに記載されています。

これにより、日本にてOPPO Reno10 Pro 5Gがオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「OPPO Reno10 Pro 5G(型番:CPH2541)」とソフトバンク版(携帯電話サービス「SoftBank」および「Y!mobile」向け)「OPPO Reno10 Pro 5G(型番:A302OP)」として発売されることが予想されています。

さらにOPPO Reno10 Pro 5Gの特長として最大80Wの超急速充電「SuperVOOC」に対応しており、ソフトバンクでは超急速充電に対応したスマホを「神ジューデン」として訴求するプロモーションを行っており、今回のティザー画像から推測すると、日本向けにOPPO Reno10 Pro 5Gが9月28日に発表されるのではないかと考えられます。

続きを読む

ソニー、新フラッグシップスマホ「Xperia 5 V」のメーカー版「XQ-DE44」を10月27日に発売!予約開始。価格は13万9700円で1万円還元も


Sonyの新フラッグシップスマホ「Xperia 5 V」のSIMフリーモデル「DQ-DE44」が10月27日に発売!

既報通り、ソニーは20日、同社が展開する「Xperia」ブランドの最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 5 V(エクスペリア ファイブ マークファイブ)」(Sony製)を日本向けに発表しています。日本ではソニーがオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)として販売するほか、NTTドコモや楽天モバイル、KDDIおよび沖縄セルラー電話といった移動体通信事業者(MNO)でも取り扱われます。

メーカー版「Xperia 5 V(型番:XQ-DE44)」は2023年10月27日(金)に発売予定で、すでに2023年9月20日(水)10時より予約受付を実施しており、販路はソニーの公式Webショップ「ソニーストア」やソニーの直営店「ソニーストア 銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神」、量販店、ECサイトなどとなります。

価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格が140,000円前後とされ、ソニーストアでは139,700円で、2023年9月21日(木)から2024年1月31日(火)までの期間限定で1年後の返却時の買取予定価格69,000円を残価として残価以外の代金を12回分割(総額70,700円)で支払う「1残価設定クレジット」で販売されます。また補償サービス「Xperia ケアプラン」は年払いの新規加入が5,500円、追加加入が2,500円、月払いが月額550円。

また同社ではXperia 5 Vのメーカー版の発売を記念して「Xperia 5 V SIMフリーモデル 発売記念キャンペーン」( https://www.sony.jp/xperia-sp/campaign/sf_2023_autumn/ )を実施し、Xperia 5 Vのメーカー版を購入して応募すると10,000円が、Xperia 5 Vや「Xperia 1 V」、「Xperia 5 IV」のメーカー版と対象イヤホンを購入して応募すると20,000円がそれぞれセブン銀行ATMにてキャッシュバックされます。購入期間は2024年1月9日(火)23:59まで、応募期間は2024年1月16日(火)10:00まで。

さらに純正カバーケース(型番:XQZ-CBDE)は4,730円で販売されます。なお、メーカー版は他の日本向け製品と同様におサイフケータイ(FeliCa)に対応しており、本体色がプラチナシルバー、ブルー、ブラックの3色とも販売され、内蔵ストレージは日本向け製品では唯一256GBで、SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つとeSIMのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応しています。

なお、同社ではXperia 5 Vを先行展示していち早く体験できる「Xperia 新商品体験会」( https://www.sony.jp/xperia/campaign/tt_event_2023_autumn/ )をソニーストアの銀座および札幌、名古屋、大阪、福岡天神にて9月20日(水)から10月1日(日)まで実施するほか、ソニーストア 銀座にて9月30日(土)14:00〜14:40に「開発者座談会@銀座」、ソニーストア 大阪にて10月1日(日)14:00〜14:40に「開発者座談会@大阪」を開催します。

これらの開発者座談会は9月20日(水)11:00より予約受付が実施されており、予約はソニーストア 銀座とソニーストア 大阪のそれぞれのコミュニケーションサービス「LINE」の公式アカウントにて行うようになっています。なお、Xperia 新商品体験会ではソニー商品と組み合わせてXperiaの機能を体感できるコーナーが用意されているほか、スタンプラリー形式で体験した場合には「Xperia 5 V×NiziU オリジナルクリアファイル/フォトカード」を含めた特典をプレゼントするということです。

続きを読む

ソニーストアにてフラッグシップスマホ「Xperia 1 V」のメーカー版「XQ-DQ44」を1年残価設定クレジットで販売!返却で9万7000円免除の実質9万7700円


SIMフリースマホ「Sony Xperia 1 V XQ-DQ44」がソニーストアで1年後返却で実質約半額に!

ソニーマーケティングは20日、同社が運営するソニーの公式Webショップ「ソニーストア」において5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 V」(Sony製)の日本のオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「Xperia 1 V(型番:XQ-DQ44)」を残価設定方式の販売施策「1年残価設定クレジット」で2023年9月21日(木)から10月31日(火)までの期間限定で販売するとお知らせしています。

ソニーストアではこれまでもソニーが展開する「Xperia」ブランドのメーカー版スマホについて残価設定方式の販売施策「2年残価設定クレジット」で販売しており、2年残価設定クレジットでは約2年後の25カ月目に返却すると残価が免除されるようになっていましたが、新たに実施されている1年残価設定クレジットでは約1年後の13カ月目に返却すると残価が免除されるようになっています。

これにより、Xperia 1 V XQ-DQ44のソニーストアでの価格(金額はすべて税込)は194,700円ですが、1年残価設定クレジットでは1年後の返却時の買取予定価格97,000円を残価として残価以外の代金97,700円を12回分割で支払う形となります。なお、ソニーストアでは1年残価設定クレジットの提供に伴ってXperia 1 V XQ-DQ44の2年残価設定クレジットについては9月21日から10月31日まで申し込みを一時停止するということです。

Xperia 1 V XQ-DQ44の2年残価設定クレジットは2年後の返却時の買取予定価格48,000円を残価として残価以外の代金146,700円を24回分割で支払う形でした。その他、ソニーストアではすでに紹介しているように新たに発表された「Xperia 5 V」(Sony製)のメーカー版「Xperia 5 V(型番:XQ-DE44)」についても1月31日(火)までの期間限定で1年残価設定クレジットにて販売しています。

続きを読む

ソニーとKDDI、Xperiaスマホから商用5G SAの混雑下でもネットワークスライスによってリモートでゲームストリーミングの安定通信に成功


ソニーとKDDIが5G SAを用いたゲームストリーミングの実証実験を実施!

ソニーおよびKDDIは20日、携帯電話サービス「au」で提供している「SA(スタンドアローン)」方式による「5G(第5世代移動通信システム)」(以下、5G SA)の商用ネットワークにおいてイベント会場など混雑した環境下でもゲームストリーミングに必要な通信品質を確保する実証実験を2023年9月13日(水)に成功したと発表しています。

この実証実験ではソニーが設定したゲーム体験の快適さと通信品質の相関性をはかるゲームストリーミングの指標「ゲーム体感レベル」においてゲームプレーヤーがストレスなく快適にゲームを楽しめる通信品質を提供するため、ゲームストリーミング用にカスタマイズしたネットワークスライスにソニーのスマートフォン(スマホ)「Xperia」を接続して行われました。

これにより、公衆の5G SAのネットワークにおいて混雑時も動画視聴やSNSなどの一般の5G利用に影響なくゲームストリーミングに必要な品質を確保して安定したゲームプレイができることを確認できたとのこと。両社は今後もゲームストリーミング用の5G SAネットワークの技術検証を推進してエンターテインメント領域における新しい価値提供をめざすということです。

続きを読む

アマゾンにてビッグセール「プライム感謝祭」が10月14・15日に開催!Amazonデバイスなどの100万点以上が割引。無料お試し中も対象


Amazonプライム会員向けセール「プライム感謝祭」が10月14〜15日の48時間に渡って開催!

アマゾンジャパンは19日、運営する総合オンラインストア「Amazon.co.jp」( https://www.amazon.co.jp )にて有料会員サービス「Amazonプライム」に加入している人を対象にしたビッグセール「プライム感謝祭」( http://www.amazon.co.jp/primeappreciation )を2023年10月14日(土)0:00から10月15日(日)23:59までの48時間に渡って開催すると発表しています。

プライム感謝祭はAmazonプライム会員のお客様にむけた新たなセールイベントで、日本での開催は今回が初めてとなり、今回のプライム会員限定セールは日本のほか、オーストラリアおよびオーストリア、ベルギー、ブラジル、カナダ、中国、フランス、ドイツ、イタリア、ルクセンブルク、オランダ、ポーランド、ポルトガル、シンガポール、スペイン、スウェーデン、イギリス、アメリカの計19カ国で実施されます。

なお、日本以外の国においては異なるセール名および別日程で10月に開催予定とのこと。日本では「ありがとうをセールにこめて。」をテーマとして「欲しいもの」から「必要なもの」まで幅広く取り揃えた100万点以上の商品を特別価格で提供するとともに、プライム感謝祭での買い物がよりお得になるキャンペーンも実施され、セールや各キャンペーンの詳細は後日改めて案内されるとのこと。

またAmazonプライムでは今回のプライム感謝祭の他にも毎年開催されている「プライムデー」などの会員限定セールの開催のみならず、迅速で便利な配送特典や多様なエンターテインメント特典などの提供を通じて家計節約をサポートし、はじめてAmazonプライムに登録した場合は30日間の無料体験が可能で、無料体験期間中もプライム感謝祭でのお得な買い物が楽しめます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。