S-MAX

ダイヤルやショートカットキーを搭載したペンタブレット「Huion Inspiroy Dial 2」を試す!外観や同梱品、使い勝手などを紹介【レビュー】


高性能なペンタブレット「Huion Inspiroy Dial 2」をレビュー!

パソコン(PC)やスマートフォン(スマホ)などに接続してペンで絵を描いたり、アイデア出しやプロット作成してり、メモを手書きしたりできるペンタブレット(以下、ペンタブ)や液晶タブレット(以下、液タブ)。

これまでにもいくつかの製品を紹介してきましたが、今回はHuion Animation Technology(以下、Huion)よりペンタブ「Huion Inspiroy Dial 2」をご提供いただいたので開封して外観や同梱品、描き心地などをレビューしていきたいと思います。

なお、Huion Inspiroy Dial 2はHuionの公式Webショップでは価格は通常20,999円(金額はすべて税込)、現在はセール価格で16,999円となっています。また総合Webショップ「Amazon.co.jp」では20,999円で販売されています。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:人と交通サービスの袋小路。MaaSの進まぬ普及と低い認知度から未来への道を考える【コラム】


MaaSの現在と未来について考えてみた!

筆者が本連載コラムで「MaaS」(マース)という言葉と概念を最初に紹介したのは2019年でした。当時はまだMaaSの認知度も低く、日本でも自動車や通信関連の企業と地方自治体が共同で行う実証実験などが行われている最中で、まだまだこれからの技術、といった雰囲気でした。

あれから4年が経ち、世の中にMaaSが広く浸透したのかと見渡してみれば……残念ながらまだまだ浸透していないのが現実です。というよりも、そもそもMaaSによる交通システム(移動手段)が普及していないのだから仕方がありません。

日本ではMaaSの実現は難しいのでしょうか。それとも実現に必要な技術が不足しているのでしょうか。また、MaaSのメリットとはどこにあるのでしょうか。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回はMaaSの現在と未来について考察します。

続きを読む

auおよびUQ mobileにて5Gスマホ「Xperia 10 IV」が4万9480円、「Xperia Ace III」が2万5320円へ値下げ!さらに最大2万2千円割引も


auとUQ mobileにて5Gスマホ「Xperia 10 IV SOG07」と「Xperia Ace III SOG08」が値下げ!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は24日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」において販売している5G対応スマートフォン(スマホ)「Xperia 10 IV SOG07」および「Xperia Ace III SOG08」(ともにSony製)の直営店における価格(金額はすべて税込)を2023年3月24日(金)より値下げしたとお知らせしています。

すでに公式Webストア「au Online Shop」と「UQ mobile オンラインショップ」では値下げ後の価格に改定されており、本体価格はauおよびUQ mobileともにXperia 10 IV SOG07が69,985円から20,505円値下げされた49,480円、Xperia Ace III SOG08が33,415円から8,095円値下げされた25,320円となっています。

また両機種ともにauでは「au Online Shop お得割」によって他社から乗り換え(MNP)なら22,000円割引、新規契約なら11,000円割引(22歳以下なら22,000円割引)、「5G機種変更おトク割」によって機種変更で5,500円割引となるほか、残価設定方式による販売施策「スマホトクするプログラム」によって24回目支払額が免除されます。

なお、スマホトクするプログラムでは24回払いで購入して25カ月目に返却する必要があり、適用して特典を利用した場合にはXperia 10 IV SOG07では1,400円/月×23回+17,280円のうちの17,280円が免除、Xperia Ace III SOG08では960円/月×23回+3,240円のうちの3,240円が免除となります。

一方、UQ mobileでは「UQ mobile オンラインショップ おトク割」によってくりこしプランM/L +5Gで増量オプションII加入ありの場合にMNPなら22,000円割引、新規契約なら11,500円割引、増量オプションII加入なしまたはくりこしプランS +5Gで増量オプションII加入あり/なしの場合にMNPなら16,500円割引、新規契約なら5,500円割引となります。

続きを読む

Xiaomi、高コスパスマホ「Redmi Note 12」や「Redmi Note 12 5G」、「Redmi Note 12 Pro 5G」、「Redmi Note 12 Pro+ 5G」を発表


シャオミが高コスパうスマホ「Redmi Note 12」シリーズをグローバル向けに発表!

Xiaomi(シャオミ)は23日(現地時間)、同社のコストパフォーマンスの高い「Redmi」ブランドにおいて新たにグローバル向けスマートフォン(スマホ)「Redmi Note 12」および「Redmi Note 12 5G」、「Redmi Note 12 Pro 5G」、「Redmi Note 12 Pro+ 5G」(ともにXiaomi Communications製)を発表しています。

これらの製品はすでに中国本土では販売されており、グローバル市場では各機種ともに今春より順次発売され、欧州における価格はRedmi Note 12が199ユーロ(約28,000円)から、Redmi Note 12 5Gが299ユーロ(約42,000円)から、Redmi Note 12 Pro 5Gが399ユーロ(約56,000円)から、Redmi Note 12 Pro+ 5Gが499ユーロ(約70,000円)からとなっています。

現時点において日本でのRedmi Note 12シリーズの販売については明らかにされていませんが、これまでにもRedmi Noteシリーズは日本でも「Redmi Note 11」や「Redmi Note 11 Pro 5G」が発売されましたし、Redmi Note 12シリーズも何らの形で日本でも投入されるのではないかと期待されます。

続きを読む

Amazon新生活セールが3月31日9時〜4月2日まで開催!Fire TV StickやFire HD 10タブレットなどがお買い得。ポイントアップキャンペーンも開催


63時間のAmazon新生活セールが3月2日9時にスタート!ポイントアップキャンペーンも実施中

アマゾン ジャパンは24日、同社が運営するWebストア「Amazon.co.jp」( https://www.amazon.co.jp )において2023年3月31日(金)9:00から4月2日(日)23:59までの63時間に渡ってビッグセール「Amazon新生活セール(Final)」を実施するとお知らせしています。期間中はAmazonデバイスや家電および日用品などの幅広い商品がセールとなる予定です。

また最大5,000ポイントが還元される「Amazonポイントキャンペーン」も同時開催され、セール期間中に合計10,000(金額はすべて税込)円以上の買い物をした場合にプライム会員は+2%、モバイルアプリからの買い物で+0.5%、Amazon Mastercardで支払うと+3.0〜3.5%、パソコン・周辺機器、PCソフト、ベビー用品(キーボード・マウス・入力機器、プリンター・スキャナー、PCスピーカー、ウェブカメラ、IP電話機器、電子書籍リーダー除く)の購入で+6%となり、合計最大+12%のAmazonポイントが通常還元率に加えて追加で付与されます。

今回のAmazon 新生活セールが新年度直前の最後のセールとなり、同社では「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに数十万点の商品を特別価格で提供するとし、カスタマーレビュー星4つ以上の商品を中心にAmazonデバイスや家具、家電、PC機器、日用品、ファッション、食料・飲料など、人気の商品がお買い得価格で登場「特選タイムセール」のほか、幅広いカテゴリーの売れ筋商品が最長12時間登場する「数量限定タイムセール」が実施されます。

またAmazonネットスーパーにおいても同時期にセールを実施するとのこと。これからの新生活をさらに楽しく便利にするアイテムや新しい趣味を始めるお客様のための商品を多数用意しているということなので、他にも物価高で食費や光熱費などが高騰する中、生活必需品や節水アイテムなどもセールに登場するので是非活用したいところです。

なお、決済サービス「Paidy」では毎月の決済金額の総額(税込価格)に応じて最大5%を還元する「Amazon.co.jp: あと払い (ペイディ) ポイント還元キャンペーン」を実施しており、1回の決済額(複数商品の買い物でOK)が12,000円以上だと5%分のAmazonポイントで還元されます。その他にもさまざまなキャンペーンも実施されているのでうまく利用してさらにお得に買い物をしたいところです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。