S-MAX

ソフトウェア

ソフトバンク、FDD-LTEおよびAXGP(TD-LTE互換)に対応した10インチWindowsタブレット「ThinkPad 10 for SoftBank」を9月16日に発売!「スマ放題」対応の法人向けタブレット用料金プランも提供


4Gに対応した10インチWindowsタブレット「ThinkPad 10 for SoftBank」が9月16日に販売開始!

ソフトバンクモバイルは11日、高速データ通信サービス「SoftBank 4G LTE」(FDD-LTE規格)と「SoftBank 4G」(TD-LTE互換のAXPG規格)に対応した10インチWindows 8.1タブレット「ThinkPad 10 for SoftBank」(レノボ製)を2014年9月16日(火)にソフトバンクの法人向け販売チャネル経由で発売すると発表しています。

なお、発売に合わせてスマートフォン(スマホ)など向け新料金プラン「スマ放題」に対応した法人向けタブレット用料金プラン「法人タブレットプラン」を提供するということです。

続きを読む

UQコミュニケーションズ、据置型のWiMAX対応ルータ 「URoad-Home」のセキュリティ向上などのソフトウェアバージョンアップを公表


据置型のWiMAXルータ「URoad-Home」がソフトウェアバージョンアップ

UQコミュニケーションズは13日、シンセイコーポレーション製の据置型WiMAX対応Wi-Fiルータ「URoad-Home」のソフトウェアに、セキュリティ向上などのバージョンアップを公開したことを発表した。

2月13日付けで公開されたソフトウェアのバージョンは「1.3.2.1」となっており、以下の機能が追加されている。

(1)セキュリティ向上対応
(2)Web設定画面で自動再起動設定項目を追加(デフォルトは「有効」設定)
(3)URL制限の登録可能文字列にハイフン「-」とアンダーバー「_」を追加

続きを読む

あなたの"たいせつなもの"を守る!現代の三種の神器「パソコン・スマホ・タブレット」をあらゆるネット犯罪から保護する「ノートン 360 マルチデバイス」【レビュー】

1cc76c75.jpg

「"たいせつなもの"を守る」ための選択肢たり得るか?

現在、スマートフォンやタブレット、薄型・軽量のノートPCなど、持ち運べる機器の発達で個人情報は簡単に屋外に持ち出せるようになり、常に情報流出の危険にさらされています。

パソコンでは既にセキュリティソフトの導入は当たり前となっていますが、パソコンなみにインターネットや通販などの決済が利用できるスマートフォンやタブレットにはパソコン以上に多くの個人情報が保存されているので、パソコンと同様にセキュリティソフトは必要な状況にあります。

セキュリティソフトウェアといえば、世界シェアNo.1のシマンテックが有名ですが、本日、新製品「ノートン 360 マルチデバイス」が発売されました。

「ノートン 360 マルチデバイス」は、その名の通り、一台でパソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットなど、複数のデバイスのセキュリティマネジメントに対応し、「あなたの"たいせつなもの"が守れる」機能をフル搭載しているのが最大の特長です。また、デバイスをまとめて保護できるだけでなく、Windows, Mac, Android 各種から3台まで自由に組み合わせて保護が可能なため、複数のデジタルデバイスを使いこなすユーザーにとって、より安心でお得な製品となっています。

今回、livedoorのブログメディア「S-MAX」でライターとして活躍している「せう」こと、井上翔さんに「ノートン 360 マルチデバイス」を実際に試して頂きました。井上さんの眼には、「ノートン 360 マルチデバイス」はどのように映ったのでしょうか。井上さんのレビューと、インタビューを交えてご紹介します。続きを読む

ウィルコム、DIGNO DUAL WX04Kに緊急速報メールに対応するなどでソフトウェア更新を提供開始

39dea545.jpg

DIGNO DUAL WX04Kにソフトウェア更新!

ウィルコムは4日、PHSの音声通話と3Gのデータ通信を組み合わせた初のAndroidスマートフォン「DIGNO DUAL WX04K」(京セラ製)において動作の安定性を向上させるためにネットワワーク経由による本体ファームウェアアップデートサービス「ソフトウェア更新」を提供開始したことをお知らせしています。

今回の更新で修正される点は以下の3点です。更新にかかる時間は最大10分程度。DIGNO DUAL WX04Kのソフトウェア更新は今回が2回目。

1. 緊急速報メールに対応しました。
  ※ 『緊急地震速報アプリ』 が 『緊急速報メールアプリ』 に変更されます。
  ※  詳しくは、こちらの 「サービス&アプリケーション」 にあります、 「緊急速報メール」 をご確認ください。
2. 非対応のメモリカード(MicroSDXCカード)をご利用された場合に、メモリカード内のデータを破損しないよう修正しました。
3. その他、動作の安定性を向上しました。
  <バージョン確認手順>
   ホーム画面→設定→端末情報→ビルド番号
    146.2.0000


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。