![]() |
場所を選ばす大画面で視聴できるモバイルプロジェクター「Dangbei Freedo」をレビュー! |
映像を大画面で手軽に楽しむ方法として「プロジェクター」というガジェットがありますが、昨今のプロジェクターは小型化して可搬性の高いモデルがあり、こうした「モバイルプロジェクター」は場所を移動して利用するニーズに適しています。またインターネット接続機能を搭載していれば、単体で動画配信サービスなどから動画をストリーミング再生できるため、テレビの代わりに利用もできます。
そんなモバイルプロジェクターとして大容量60Whバッテリー搭載で最大2.5時間(ECOモード使用時)の連続動画再生が可能なほか、Google TVに対応したインターネット接続機能を備えた「Dangbei Freedo」が中国・杭州を拠点にするDangbei Network Technologyより日本で2025年1月7日(火)に発売されました。販路は公式Webサイト( https://jp.dangbei.com/ )内の公式Webストアに加え、Amazon Dangbei公式ストアや楽天市場 Dangbei公式ストアとのこと。
価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格が93,800円で、すでに公式Webストアでは売り切れとなっています。本記事ではDangbei Freedoのサンプル品をお借りして実際に試してみましたのでその模様を紹介します。なお、Dangbei Freedoの製品版にはDangbei Freedo本体や付属品を収納して持ち運んだりできる防水や耐衝撃性能を備えた高品質EPPスーツケースが付属しますが、今回のサンプル品には含まれていなかったので割愛します。
続きを読む