Windowsタブレット「dynabook Tab S68」でお絵描き! |
昨年12月に発売された東芝のWindows 8.1搭載タブレットに10.1インチの上位モデル「dynabook Tab S90」および下位モデル「dynabook Tab S80」、8インチモデル「dynabook Tab S68」。デジタルペン入力で高く評価されるワコムが東芝と共同開発した新しい技術「アクティブ静電結合方式」を採用しているのが特長で、価格敵には5万円台からと格安タブレットと比べると高くなっている。
その分、スペックは1.33GHzクアッドコアCPU(Intel製「Atom Z3735F」)や2GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージに加え、Office Home and Business 2013がプリインストールされていることからお絵描き用からビジネス用までさまざまなシーンに使えると思われる。
これまでにこのうちの8インチのdynabook Tab S68を購入したということで開封レポートやインストールしたアプリ・ゲームの紹介をしてきたが、今回は実際に絵の描き心地を試したので紹介する。
続きを読む