![]() |
ワコムスタイラス特集! |
携帯電話からスマートフォンに変わり、ディスプレイをタッチして操作する“タッチ操作”が主流になりました。さらに、この流れがより広がり、タブレットの普及に加え、最近では、Windows 8がタッチ操作に対応したことからパソコンでも画面を触って操作することが主流となってきています。
単に操作するだけであれば、指を使って快適に行えますが、通常のスマートフォンなどが採用している静電容量式タッチパネルの仕組み上どうしても文字を書いたり、絵や図を描いたりといった細かな入力を行うには指だとやりにくいといったことがあります。
そこで、タッチパネルに対応したペン、スタイラスという商品が販売されています。中でも、パソコンなどで利用できる入力装置ペンタブレットの最大手メーカーであるワコムが販売しているスタイラス「BAMBOO Stylusシリーズ」は使いやすいと人気の商品です。
また、BAMBOO Stylusシリーズには、静電式静電式ではなく、ワコムが電磁誘導式を利用することで筆圧検知などに対応するなどでより繊細な入力ができるデジタイザー技術を利用した製品に対応したものもあります。
当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」では、これらのBAMBOO Stylusシリーズを紹介してきました。そこで、今回は、これまでレビューしてきたBAMBOO Stylusシリーズのスタイラスをまとめて紹介したいと思います。
◯通常のタッチパネルで使えるスタイラス
■普通のスマホやタブレットでもペン入力したい!ワコムのスタイラス「BAMBOO stylus solo」と「BAMBOO stylus duo」(ボールペン付)を試す【レビュー】
普通のスマートフォンやタブレットのタッチパネルでもペン入力がしたいという人も多いかと思います。そこで、今回は、同じくワコムのスタイラスでデジタイザー技術に対応していない普通のタッチパネル(静電容量式)のスマートフォンなどでも利用できる「BAMBOO stylus solo CS-100」および「BAMBOO stylus mini CS-110」を紹介します。
■持ち歩きやすいスタイラスが欲しい!ワコムの小型ペン「BAMBOO Stylus mini」と伸縮タイプ「BAMBOO Stylus pocket」を試す【レビュー】
ストラップのようにスマートフォンなどに付けて簡単に持ち歩けるのが便利。通常の静電式タッチパネルで利用できる持ち運びやすい「BAMBOO Stylus mini CS120」および「BAMBOO Stylus pocket CS200」を紹介します。
◯デジタイザーペン対応製品で使えるスタイラス
■GALAXY NoteやSurface Proなどのデジタイザーペン対応機種での描き心地抜群!ワコムの高級スタイラス「BAMBOO Stylus feel carbon CS400UK」を試す【レビュー】
スマートフォンなどの普及でタッチパネルを指で操作することが多くなりましたが、指でのタッチはおおまかな操作はできるものの、やはりどうしてもメモで文字を書いたり、図や絵を描いたりといったことは難しいのが現状です。そこで、一般にスマートフォンやタブレット、そして、パソコンのタッチ操作として現在用いられている静電容量式タッチパネルとは別の技術を用いた製品も出てきており、その中でも書き心地の評価が高いのが、スマートフォン「GALAXY Noteシリーズ」やタブレット「Surface Pro」などのデジタイザーペンを利用したものとなります。今回は、このデジタイザーペン対応機種なら使えるワコム製「BAMBOO Stylus feel carbon CS400UK」を紹介します。
■GALAXY Noteに最適化されたスタイラスもあり!デジタイザーペン対応製品向けワコム「BAMBOO Stylus feel」を試す【レビュー】
通常のタッチパネルだけではなく、ワコムの技術によってより繊細なペン入力ができるデジタイザーペン対応製品向けの高級スタイラス「BAMBOO Stylus feel carbon CS400UK」を紹介しました。今回は、BAMBOO Stylus feel carbonの通常モデルである「BAMBOO Stylus feel CS300UK」を紹介したいと思います。なお、BAMBOO Stylus feelには、特にデジタイザーペンが利用できるスマートフォン「GALAXY Noteシリーズ」に最適化され、通常モデルよりも1.5mm短くなっている「Bamboo Stylus feel for Samsung Galaxy Note」も用意されています。GALAXY Note使いの人は、こちらもチェックしてみてください!
◯もうすぐ発売!iPadで筆圧検知できるBluetooth対応スタイラス
■ワコム、iPad向けのBluetooth Smart対応で筆圧検知も行えるペン「Intuos Creative Stylus」を発表!9月13日に9800円で発売
ワコムは20日、iPadでスケッチやペイントができる高性能スタイラスペン「Intuos Creative Stylus」を発表しています。2013年9月13日(金)に家電量販店やWebストアなどのワコム製品取扱店で発売開始され、直営Webストア「ワコムストア」での価格は9,800円となります。Intuos Creative Stylusは、Apple製タブレット「iPadシリーズ」専用の筆圧感知機能を備えたスタイラス(ペン)です。Bamboo Paperをはじめ、多くの対応アプリケーションとともに利用することで、豊かな描画表現を可能にし、滑らかな描き心地を実現しているということです。また、画面上に手を置いても誤動作を起こさず、絵筆や鉛筆を使用するのと同様に自然で直感的な使用が可能で、プロのクリエイターも満足できる描画体験を実現するとしています。クリエイターのイメージを高い表現力で再現することはもちろん、移動中など時間がない時にひらめいたアイディアを書きとめ、形にすることなども楽しみながら行うことができ、Intuos Creative Stylusで描いたアイディアは、MacやWindowsなどのパソコンに取り込んで、同社の液晶ペンタブレット「Cintiq」やペンタブレット「Intuos」などで、本格的な仕上げ作業が可能となっています。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Wacom | ペン&タッチタブレット、液晶ペンタブレットおよび電子ペン、スタイラスペン
■普通のスマホやタブレットでもペン入力したい!ワコムのスタイラス「BAMBOO stylus solo」と「BAMBOO stylus duo」(ボールペン付)を試す【レビュー】

■持ち歩きやすいスタイラスが欲しい!ワコムの小型ペン「BAMBOO Stylus mini」と伸縮タイプ「BAMBOO Stylus pocket」を試す【レビュー】

◯デジタイザーペン対応製品で使えるスタイラス
■GALAXY NoteやSurface Proなどのデジタイザーペン対応機種での描き心地抜群!ワコムの高級スタイラス「BAMBOO Stylus feel carbon CS400UK」を試す【レビュー】

■GALAXY Noteに最適化されたスタイラスもあり!デジタイザーペン対応製品向けワコム「BAMBOO Stylus feel」を試す【レビュー】

◯もうすぐ発売!iPadで筆圧検知できるBluetooth対応スタイラス
■ワコム、iPad向けのBluetooth Smart対応で筆圧検知も行えるペン「Intuos Creative Stylus」を発表!9月13日に9800円で発売

記事執筆:S-MAX編集部
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Wacom | ペン&タッチタブレット、液晶ペンタブレットおよび電子ペン、スタイラスペン