S-MAX

発表会

Googleの次期スマホ「Pixel 7a」は日本時間5月11日に発表され、直後より予約開始に!インド向け公式Twiterアカウントにて予告


今年のGoogle I/Oはハードウェア製品もたくさん正式発表されそう!Pixel 7aは発売も近い

Googleは2日(現地時間)、同社のインド向け公式Twitterアカウント( @GoogleIndia )にて次期スマートフォン(スマホ)「Pixel 7a」と見られる製品をインド時間(IST)の2023年5月11日(木)に発表すると予告しています。投稿には薄い水色のPixel 7aの背面のリアカメラバー部分の画像が添えられています。

また投稿内容からインドを含む1次販売国・地域では直後より予約販売が開始される模様で、恐らくアメリカ太平洋標準時(PST)の2023年5月10日(水)10時から行われる開発者向けイベント「Google I/O 2023」の基調講演にて発表されるのだと思われます。なお、日本時間(JST)では2023年5月11日(木)3時から。

続きを読む

Googleが公式に初フォルダブルスマホ「Pixel Fold」の外観を公開!ティザーWebページを掲載して日本時間5月11日発表を予告


Google初のフォルダブルスマホ「Pixel Fold」が日本時間5月11日に発表へ!ティザーが公開

Googleは4日(現地時間)、同社が開発・製造するハードウェア製品「Made by Google」の公式Twitterアカウント( @madebygoogle )にて「Pixel」ブランドで展開しているスマートフォン(スマホ)として初のフォルダブルモデル「Pixel Fold」を開発者向けイベント「Google I/O 2023」にて発表すると予告しています。

Google I/O 2023は現地時間(PST)の2023年5月10日(水)10時から「基調講演」が行われ、Made by Googleの公式Twitterアカウントでは「AIやAndroid、ハードウェアにまたがる最新情報をお伝えします」と投稿しています。なお、日本時間(JST)の2023年5月11日(木)3時から。

合わせてGoogle Store内にPixel FoldのティザーWebページが掲載されており、外観が公開されています。外観はすでに紹介しているように事前にリーク通りで、閉じた状態の背面はPixel 6シリーズやPixel 7シリーズと同様にリアカメラパーツをまとめたカメラバーデザインとなっているほか、本体色は実際のカラー名は不明ながらもシルバーとブラックの2色がラインナップされていることがわかります。

続きを読む

Nothingの次期スマホ「Nothing Phone (2)」が近日公開予定で今夏発売を予告!。ティザー公開して象徴的なLEDを搭載に。メール登録も開始


次期スマホ「Nothing Phone (2)」が近日公開予定で今夏発売へ!ティザーが公開

Nothing Technology(以下、Nothing)は3日(現地時間)、同社が展開している「Nothing」ブランドにおける次期スマートフォン(スマホ)「Nothing Phone (2)」のティザーWebページを公開して近日公開予定であるとお知らせしています。また同社の公式Twitterアカウント( @Nothing )では「Phone (2) is coming summer 2023. 」として同機を今夏に発売することを予告しています。

Nothing Phone (2)はすでに紹介しているようにスペイン・バルセロナにて2023年2月27日(月)から3月2日(木)まで開催していた「MWC 2023」に出展しているQualcommブースにてハイエンド向けチップセット(SoC)「Snapdragon 8」シリーズを採用すると明らかにしたいたほか、Nothingの創業者兼CEOであるCarl Pei氏がNothing Phone (2)を今年後半に投入するとコメントしていました。

一方、当初は最新SoC「Snapdragon 8 Gen 2」が採用されることが期待されていましたが、その後にQualcommの上級副社長(SVP)兼モバイル担当GMを務めるAlex Katouzian氏が「Phone2 with #snapdragon 8+ Gen1」と投稿したため、恐らくSnapdragon 8+ Gen 1を採用すると見られています。ただし、この投稿は削除されています。

続きを読む

Unihertzが新製品発表を予告!超小型スマホ「Jelly」シリーズの次機種か?ティザーでスケルトンボディーや製品名「Jelly Star」を示唆


Unihertzが新スマホを発表予告!今度はJellyシリーズの新機種かも!?

Unihertz(ユニハーツ)は29日、同社の公式Twitterアカウント( @Unihertz )や公式Facebookページ( unihertz001 )などのSNSにて新しいスマートフォン(スマホ)を近日発表予定であるとしてティザーWebページをオープンしたとお知らせしています。

ティザーWebぺージではその新製品の一部箇所と見られる同社のロゴがあるデザインが確認できるほか、製品内部の基板、あるいは回路と思われる部分が透けて見えていることから半透明なクリアボディー(いわゆる「スケルトン」仕様)の製品である可能性があります。

また各SNSにはティザーWebページへのリンクが掲載されており、そのリンクを辿るとティザーWebページのURLに「Jelly Star」という引数(文字列)があることも確認できるため、Unihertzがこれまで展開してきた超小型スマホ「Jelly」シリーズの次機種であると思われます。

続きを読む

ソニーが「Xperia」の新商品発表を日本時間5月11日13時に実施!新しいカメラセンサー搭載の次期フラッグシップスマホ「Xperia 1 V」が発表へ


SonyがXperiaシリーズの新商品を5月11日に発表へ!

ソニーは27日、同社が展開する「Xperia」ブランドの公式YouTubeチャンネル( https://www.youtube.com/sonyxperia )にて新商品発表「The next ONE is coming.」の告知を行っています。日本時間(JST)の2023年5月11日(木)13:00よりXperiaシリーズの新製品が発表されるとのこと。

詳細は明らかにされていませんが、ティザーでは「Next-gen Sensor. Next-gen Imaging. Next ONE is coming. 」と紹介された後に「For your creative.」と説明されており、次世代イメージセンサーを採用したカメラを搭載することが示唆されており、カメラ機能がより強化されていると見られます。

ソニーグループでは傘下のソニーセミコンダクタソリューションズ(以下、CCC)がモバイル用イメージセンサーとしてこれまでのプロダクトブランド「Exmor」を開発・製造してきましたが、昨年11月に新プロダクトブランド「LYTIA」を発表しており、新しいXperiaではこのセンサーが採用されている可能性もありそうです。

また「ONE」が「Xperia 1」シリーズを示しているとすれば、時期的にも次期フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 V」(仮称)が発表されるのではないかと予想されます。その他にも同時に発表されるかは不明ですが、例年であれば、次期スタンダードスマホ「Xperia 10 V」(仮称)や次期エントリースマホ「Xperia Ace IV」(仮称)も登場するのではないかと思われます。

なお、発表会は日本時間のほか、台湾および香港の中国標準時(CST)にて5月11日12時から、イギリスの西ヨーロッパ夏時間(WEST)にて5月11日5時から、米国東部夏時間(EDT)にて5月11日0時から、米国西部夏時間(PDT)にて5月10日(水)21時からと案内されており、これらの国・地域でも新製品が展開される可能性はありそうです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。