S-MAX

MotoZPlay

モトローラ、拡張機能のMoto Modsに対応したSIMフリースマホ「Moto Z Play」と「Moto Z2 Play」にAndroid 8.0 OreoへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


SIMフリースマホ「Moto Z Play」と「Moto Z2 Play」がAndroid 8.0 Oreoに!

モトローラ・モビリティ・ジャパンは23日、SIMフリースマートフォン(スマホ)「Moto Z Play」および「Moto Z2 Play」(ともにMotorola Mobility製)に対して最新プラットフォーム「Android 8.0(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新を提供開始したとお知らせしています。

更新はそれぞれ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)回線を用いたオンライン経由(OTA)で行え、電池が50%以上充電されている状態で実施可能となっています。当初は一部製品のみへの配信となっており、今晩より全製品に配信予定とのこと。

また日本国内のSIMカードが挿入されていないとアップデートが配信されない場合があるとのことなのでご注意ください。なお、更新によって変更される主な点は以下の通り。

・Android 8.0 Oreo : 新しいマルチタスク機能、効率的な通知コントロール、強化されたデータセーバーおよび電池機能を含む多数の機能強化。
・Androidのセキュリティ: 2018年4月1日までのAndroidのセキュリティパッチのアップデートが含まれます。
・安定性の向上: バグを修正し、電話の安定性を向上させる変更が含まれています。


続きを読む

モトローラが発売直後の新製品「Moto Z2 Play」などを試せるタッチアンドトライイベントを秋葉原駅構内で開催!拡張機器「Moto Mods」の体験も可能【レポート】


駅ナカでモトローラ製品を体験できるイベントを秋葉原で開催!

Lenovo傘下で「Moto」シリーズのスマートフォン(スマホ)などを展開するモトローラ・モビリティ・ジャパンが2017年7月15日(土)から16日(日)にかけて東京・秋葉原駅構内にて同社の製品を体験できるイベント「Motto Moto Touch and Try Event in Tokyo」を開催しています。

イベントは駅構内のイベント区画にて開催され、週末という人通りが多い環境の中、多くの人がイベントに参加していました。開催は両日ともに11時から19時まで。筆者も同イベントに参加して来たので会場の様子をレポートします。

続きを読む

モトローラ、薄く軽くなったMoto Mods対応のSIMフリースマホ「Moto Z2 Play」を日本で6月29日に発売!Moto ModsもTurbo Powerパックやワイヤレス充電キャップを販売


モトローラのSIMフリースマホ「Moto Z2 Play」が6月29日に発売!

モトローラ・モビリティ・ジャパンは20日、都内にて「スマートフォン新機種およびMoto Mods新ラインナップ記者発表会」を開催し、新たに約5.5インチフルHD(1080×1920ドット)AMOLED(有機EL)ディスプレイを搭載したAndroid 7.1.1(開発コード名:Nougat)採用のSIMフリースマートフォン(スマホ)「Moto Z2 Play(Moto Z Play 第2世代)」を2017年6月29日(木)に発売すると発表しています。

またMoto Z2 Playも対応する「Moto Z」シリーズ用の拡張機能「Moto Mods」の製品として「Turbo Powerパック」および「ワイヤレス充電キャップ」も発売し、それぞれ7月1日(土)および7月中旬に販売開始するということです。

価格(税別)はそれぞれオープンながら公式Webショップ「Moto ストア」ではMoto Z2 Playが53,800円、Turbo Powerパックが9,800円、ワイヤレス充電キャップが4,680円。

さらに発表会ではMoto Modsのラインナップのひとつであるゲームコントローラー「moto GAMEPAD」を夏の終わり頃に日本で発売することを明らかにしています。

続きを読む

Motorola、薄く軽くなってスペックアップしたMoto Mods対応の第2世代スマホ「Moto Z2 Play」を発表!5.5インチフルHD有機ELやデュアルピクセルカメラなどを搭載


モトローラがMoto Mods対応の新スマホ「Moto Z2 Play」を発表!

Lenovo傘下のMotorola Mobilityは1日(現地時間)、拡張機能「Moto Mods」に対応した新しい約5.5インチフルHD(1080×1920ドット)AMOLED(有機EL)ディスプレイを搭載したAndroid 7.1.1(開発コード名:Nougat)採用スマートフォン(スマホ)「Moto Z2 Play(Moto Z Play 第2世代)」を発表しています。

日本でも発売された「Moto Z Play」の後継機種で新たにMoto Modsに対応しながらも薄く軽くなり、さらにCPUのクロック数が上がったり、各種スペックアップしており、日本でも発売された「Moto G5 Plus」と同じく「Galaxy S7 edge」などが搭載している1画素が1.4μmと大きなデュアルピクセルセンサーを背面のカメラに採用するなどしています。

同日よりブラジルにて発売され、価格は1,999ブラジルレアル(約69,000円)となっているほか、グルーバル市場で今月より順次販売開始され、アメリカではVerizonから販売され、今夏にMotorola.comで499ドル(約56,000円)で販売される予定となっています。現時点では日本への投入については不明。

また新しいMoto Modsも発表され、「Moto TurboPower Pack」は79.99ドル(約9,000円)、「Moto Style Shell」は39.99ドル(約4,500円)、「JBL SoundBoost 2」は79.99ドル(約9,000円)、「Moto GamePad」は79.99ドル(約9,000円)で販売されるということです。

続きを読む

Amazon.co.jpにてスマホ関連商品が最大50%OFFになるキャンペーンを3月13日まで実施中!SIMフリー本体ならHUAWEI Mate 9やBlackBerry Priv、Moto Z Playなど6機種が対象


Amazon.co.jpでSIMフリースマホ「HUAWEI Mate 9」など6機種がセール中!

アマゾン ジャパンは15日、同社が展開する総合Webストア「Amazon.co.jp」にてSIMフリーのスマートフォン(スマホ)やスマホ関連商品が最大50%OFFになるキャンペーン「スマートフォン関連商品がレジで50%-5%OFF」を2017年2月15日(水)00時00分から2017年3月13日(月)23時59分まで実施しています。

対象商品はスマホ本体では「HUAWEI Mate 9」や「HUAWEI GR5」、「BlackBerry Priv」、「BlackBerry Passport」、「Moto Z Play」、「Moto X Play」となっており、おおよそ10〜20%OFFに(リンクは各Amazon.co.jpの商品ページ)。

割引は自動適用され、例えば、HUAWEI Mate 9なら59,676円が5,986円引きの53,708円となっています。期間が終了する前でも対象商品の在庫がなくなり次第終了とのこと。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。