S-MAX

SOV37

KDDI、au向けフラッグシップスマホ「Xperia XZ2 SOV37」にAndroid 10へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


auスマホ「Xperia XZ2 SOV37」がAndroid 10に!

KDDIは5日、携帯電話サービス「au」向け「2018年夏モデル」として発売したフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia XZ2 SOV37」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)に対して最新プラットフォーム「Android 10」を含むソフトウェア更新を2020年3月5日(木)18時より提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)または携帯電話回線(LTE/WiMAX 2+)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法のほか、パソコン(PC)にUSBケーブルで接続して行う方法が用意されており、更新時間は約15分、更新ファイルサイズは約0.9GBとなっています。なお、更新ファイルサイズが大きいため、Wi-Fiでの更新が推奨されてます。

更新後のビルド番号は「52.1.C.0.157」で、Androidセキュリティーパッチレベルは「2020年1月1日」となるとのこと。なお、主な更新内容は以下の通りですが、より詳細な内容はソニーモバイルコミュニケーションズの公式Webページ『au Android(アンドロイド)10 対応 OSバージョンアップ | ソニーモバイル公式サイト』を参照するよう案内されています。

○主な改善内容
1)電話アプリで「よく使う連絡先」や「通話履歴」、「連絡先」の位置が変更になります。
2)クイックパネルにて位置変更/名称変更/項目追加が行われます。
3)電源ボタンの名称変更/項目追加が行われます。
4)設定に「ダークテーマ」が追加されます。

○主な削除/初期化項目
5)OSアップデート後は以下の機能が削除されます。ご注意ください。
 ・連絡先アプリにて「左上メニュー」配下の「ユーザー情報」が削除されます
 ・電話アプリにて「右上メニュー」配下に表示される「連絡先アプリ(高機能)」が削除されます。
 ・設定アプリにおけるすべてのアプリ内の「アプリをすべて表示」内の「インストール済みアプリ」および「無効になっているアプリ」が削除されます。
 ・設定アプリにてAndroid 10の仕様によって「ロック画面とセキュリティ」配下の「Smart Lock」内から「認識済みの顔」が削除されます。
 ・設定アプリにて「ロック画面とセキュリティ」配下の「画面のロック」歯車(右側)内の「ロック画面メッセージ」が削除されます。
 ・設定アプリの「機器接続」における「接続の設定」配下にて「画面点灯を維持」が削除されます。
  ※「接続の設定」→「スクリーンミラーリング」配下の「右上のメニュー」内の「設定」から「画面点灯を維持」にて表示可能です。
 ・設定アプリにて「バッテリー」にある「右上メニュー」配下にて「STAMINAモードについて」および「省電力機能の対象外アプリ」、「電池を消費するアプリ」が削除されます。

○その他OSアップデートにおける改善内容・初期化/削除項目の詳細は以下よりご確認ください。
 OSアップデートにおける改善内容・初期化/削除項目について(4.9MB)[PDF]


続きを読む

KDDI、au向けフラッグシップスマホ「Xperia XZ2 SOV37」と「Xperia XZ2 Premium SOV38」にAndroid 9.0 PieへのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を11月27日から提供


auスマホ「Xperia XZ2 SOV37」と「Xperia XZ2 Premium SOV38」がAndroid 9.0 Pieに!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は26日、au向け「2018年夏モデル」として発売したハイエンドスマートフォン(スマホ)「Xperia XZ2 SOV37」および「Xperia XZ2 Premium SOV38」(ともにソニーモバイルコミュニケーションズ製)に対して最新プラットフォーム「Android 9.0(開発コード名:Pie)」を含むソフトウェア更新を2018年11月27日(火)18時より提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで4Gまたは無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法のほか、パソコン(PC)にUSBケーブルで接続して行う方法が用意されており、更新時間はXperia XZ2 SOV37が約20分、Xperia XZ2 Premium SOV38が約25分、アップデートファイルサイズは両機種ともに約1.2GBとなっています。

更新後のOSバージョンは「Android 9.0.0」、Androidセキュリティーパッチレベルは「2018年11月1日」となり、ビルド番号は「52.0.C.1.112」で、ビルド番号はアプリ一覧から「設定」→「システム」→「端末情報」→「ビルド番号」にて確認可能。その他、主な変更点は以下の通り。

○主な改善内容
1)音量ボタン:音量調節機能(マナーモード含む)の変更
2)連絡先:番号指定拒否の表示変更
3)電話:着信中のポップアップデザインの変更
4)ステータスバー:配置・一部アイコンのデザインの変更
5)クイックパネル・クイック設定パネル:配置・一部アイコンのデザインの変更
6)カメラ:ファインダーアイコン、シャッターアイコン、モードセレクターの変更
7)画面回転:画面を横にすると任意で画面が回転
8)設定:「端末情報」配下の構成変更
9)電源ボタン:長押し時のポップアップデザインの変更

○主な削除/初期化項目
OSアップデート後は以下の機能が削除されます。ご注意ください。
・設定:「端末情報」内の「稼働時間」「電池の状態」「電池残量」が削除
・設定:「画面設定」内の「システムアイコン」が削除
・端末の言語を日本語・中国語に設定した場合、絵文字から「国旗」が削除(他者から送信された場合、表示に関しての影響はありません)
など

OSアップデート後は以下設定が初期状態にリセットされます。必要に応じ、再度設定を行ってください。
・カメラ:設定内の「保存先」の設定値がデフォルトの[内部ストレージ]に設定
・設定:「ネットワークとインターネット」内の「データ警告の設定値」が初期化
・設定:「音設定」内の「アラーム音量」の最低値が0→1に変更されるため、音量表記上は引き継がれません(実際設定した数値は保持されます)
など

○その他OSアップデートにおける改善内容・初期化/削除項目の詳細は以下よりご確認ください。
OSアップデートにおけるXperia XZ2 SOV37の改善内容・初期化/削除項目について(1.7MB)
OSアップデートにおけるXperia XZ2 Premium SOV38の改善内容・初期化/削除項目について(1.7MB)

※更新されるソフトウェアには、上記以外により快適にSOV37をご利用いただくための改善内容が含まれております。


続きを読む

NTTドコモおよびau、SoftBankにて最新フラッグシップスマホ「Xperia XZ2」が5月31日に発売!縦長な5.7インチFHD+液晶を搭載し、デザインを刷新。各社の違いや価格をまとめて紹介


docomoやau、SoftBankから最新フラッグシップスマホ「Xperia XZ2」が5月31日に発売!

NTTドコモおよびKDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクは28日、ソニーモバイルコミュニケーションズ製の最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia XZ2」をそれぞれ2018年5月31日(木)に発売すると発表しています。

Xperia XZ2は「Xperia」シリーズとして新たにアスペクト比9:18の縦長画面を採用し、約5.7インチフルHD+(1080×2160ドット)TFT液晶「トリルミナスディスプレイ」やQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 845」などを搭載したAndroid 8.0(開発コード名:Oreo)採用のハイエンドモデルです。

各社ともに5月下旬発売予定とされていましたが、一斉に5月31日にNTTドコモ向け「Xperia XZ2 SO-03K」およびau向け「Xperia XZ2 SOV37」、SoftBank向け「Xperia XZ2 702SO」が発売されます。すでに各社ともに各店舗や公式Webストア「ドコモオンラインショップ」および「au Online Shop」、「ソフトバンクオンラインショップ」にて事前予約受付を実施中なので価格も改めてまとめて紹介します。

なお、ドコモオンラインショップでは発売に先立って2018年5月29日(火)10時より購入手続きが開始され、商品のお届け日が発売日の5月31日からとなっています。その他、各社ともに公式アクセサリーブランドにてXperia XZ2向けの専用周辺機器を販売します。

続きを読む

au向け2018年夏モデルの最新ハイエンドスマホ「Xperia XZ2 Premium SOV38」と「Xperia XZ2 SOV37」を写真と動画で紹介!どこが違うのか比べてみた【レポート】


au向けの新しいXperiaが登場!2機種の違いは?

既報通り、KDDIおよび沖縄セルラー電話は14日、今夏に発売および開始する予定の新製品や新サービスを発表した。同日、都内で開催された「au 2018 夏モデル説明会」ではさっそく発表された6機種のAndroidスマートフォン(スマホ)と1機種のケータイ(フィーチャーフォン/従来型携帯電話)などの新製品・新サービスを展示。

その中でソニーモバイルコミュニケーションズ製の最新プレミアムスマホ「Xperia XZ2 Premium(型番:SOV38)」と最新フラッグシップスマホ「Xperia XZ2(型番:SOV37)」も紹介されていた。それぞれXperia XZ2 Premium SOV38が8月中旬以降、Xperia XZ2 SOV37が5月下旬以降に発売される。

今回は「Xperia」シリーズではau初のプレミアムスマホとなったXperia XZ2 Premium SOV38とXperia XZ2 SOV37を同会場のタッチ&トライスペースで試すことができたので説明員の解説を交えつつ、両機種の違いに迫ってみたいと思う。

続きを読む

KDDI、au向け「2018年夏モデル」を発表!Xperia XZ2・XZ2 PremiumやGalaxy S9・S9+、AQUOS R2、HUAWEI P20 liteのスマホ6機種とケータイ1機種など。5月下旬に発表会を開催へ


KDDIが「au 2018 Summer」を発表!5月18日より順次発売

KDDIおよび沖縄セルラー電話は14日、都内にて『「au 2018 夏モデル」に関する説明会』を開催し、au向け「2018年夏モデル」として6機種のAndroidスマートフォン(スマホ)と1機種のケータイ(フィーチャーフォン/従来型携帯電話)などを発表しています。

発表されたのはスマホが「Xperia XZ2 Premium(型番:SOV38)」および「Xperia XZ2(型番:SOV37)」、「AQUOS R2(型番:SHV42)」、「Galaxy S9+(型番:SCV39)」、「Galaxy S9(型番:SCV38)」、「HUAWEI P20 lite(型番:HWV32)」、ケータイが「かんたんケータイ(型番:KYF38)」。

さらに昨冬モデルとして販売中のスマホ「AQUOS sense(型番:SHV40)」に新色ノーブルレッドが追加されます。各機種ともに発売に先立ってauショップなどの店頭や公式Webストア「au Online Shop」などにて事前予約受付が実施される見込み。

auの2018年夏モデルでは新たにau 4G LTEとWiMAX 2+を組み合わせて3波のキャリアアグリゲーション(CA)で下り最大958MbpsをGalaxy S9+ SCV39とGalaxy S9 SCV38の発売に合わせて5月18日より提供開始するほか、4波CA(4CC CA)で下り最大837Mbpsも提供されます。

さらに5月9日にauだけでなく、NTTドコモやSoftBankが共同してサービスを開始した新しいコミュニケーションサービス「+メッセージ」の専用アプリを2018年夏モデルではプリインストールするほか、説明会では既存機種で「Cメール(SMS)」アプリのアップデートをすでに50万件(2018年5月13日時点)を突破したことが明らかにされました。

その他、説明会では「au発表会2018 Summer」を5月下旬に改めて実施することを明らかにしました。なお、発表会ではさらに新機種が追加されるのか、新しいサービスが発表されるのかなど、詳細は明かされませんでしたが、“発表会”だけに何らかの施策が発表されるのではないかと予想されます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。