S-MAX

ZTE

未発表のZTE製データ通信端末「A301ZT」がWi-Fi認証を通過!SoftBank・Y!mobile向け次期モバイルルーター「Pocket WiFi」シリーズか


ソフトバンク向けと見られるZTE製ルーター「A301ZTT」が認証通過!Pocket WiFiの新機種か?

Wi-Fi Allianceは30日(現地時間)、未発表のZTE製データ通信端末と見られる「A301ZT」の認証情報(Certification ID:WFA126038)を2023年5月30日(火)付で掲載しています。ただし、認証ではIEEE802.11b/g/n準拠(2.4GHz)しか対応していないことになっており、後日再認証するのではないかと見られます。

型番規則からソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」や「Y!mobile」向けになると考えられ、Product Nameは「LTE UFI」、Categoryは「Routers」になっているため、少なくとも4G LTEには対応している製品で、恐らくモバイルルーターなのではないかと思われるため、ソフトバンクが展開する「Pocket WiFi」シリーズの次期製品なのではないかと予想されます。

続きを読む

KDDI、5G SA対応ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02」を発表!auとUQから6月1日発売で予約受付中。価格は4万8600円


auとUQから5G SA対応ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02」が登場!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は26日、携帯電話サービス「au」向け新商品として簡単な設定でインターネットが利用できるスタンドアローン(SA)方式の5G(以下、5G SA)に対応したホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13(型番:ZTR02)」(ZTE製)を発表しています。

発売日は2023年6月1日(木)を予定し、発売に先立って5月26日(金)10時より事前予約受付を開始しています。販路はau Styleやauショップ、量販店などのau取扱店および公式Webストア「au Online Shop」などで、価格(金額はすべて税込)はau Online Shopなどの直営店では48,600円(1,350円/月×36回)。料金プランは5G SA対応製品でも「ホームルータープラン5G」(月額5,170円、割引適用後月額4,620円〜)を利用します。

またUQコミュニケーションズ(以下、UQ)は26日、同社が提供するデータ通信サービス「UQ WiMAX」向けホームルーターとしてSpeed Wi-Fi HOME 5G L13(型番:ZTR02)を発表しています。発売日は同じく6月1日で、発売に合わせてUQ WiMAXにおいて5G SAを提供開始し、5G SA対応製品向け料金プラン「ギガ放題プラスS」および「ギガ放題プラスS Netflixパック」を提供開始します。

ギガ放題プラスSは現在提供中の「WiMAX +5G」向け料金プラン「ギガ放題プラス ホームルータープラン」と同額の月額4,950円で月間データ容量上限なしで利用可能となっています。また月額料金を当月から13カ月間月々682円を割引する「WiMAX +5G割」の対象となります。なお、2023年5月31日(水)をもって「WiMAX +5G はじめる割」の新規受付を終了するとのこと。

続きを読む

裸眼3D表示ができるLeiaのAndroidタブレット「Lume Pad 2(型番:LPD-20W)」が技適を取得!ZTE Pad 3Dやnubia Pad 3Dと同等製品


3Dタブレット「Leia Lume Pad 2」が技適を取得!

総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たにLeiaの3D表示ができるタブレット「Lume Pad 2(型番:LPD-20W)」(ZTE製)の相互承認(MRA)による工事設計認証(いわゆる「技適」)を2022年11月24日付けでMiCOM Labsを通じて取得していることが公開されています。認証番号は「210-202103」。

すでに海外ではスペイン・バルセロナにて2023年2月27日(月)から3月2日(木)まで開催していた「MWC 2023」に合わせて発表されており、製造・開発はZTEが担当し、さらにZTEではLume Pad 2と同等製品を同社初の3D対応タブレットとして「ZTE Pad 3D」および「nubia Pad 3D」として展開することを発表しています。

なお、Lume Pad 2の技適はIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)とBluetoothで取得されており、Leiaでは既存の初代機「Lume Pad(型番:LPD-10W)」やその派生機「Lume Pad(型番:LPD-11W)」も技適を取得していたようです。

続きを読む

ソフトバンク、SoftBank向け子供用ケータイ「キッズフォン3 ドラえもん」を数量限定で3月17日に発売!予約受付中。価格は2万7360円


ソフトバンクから「キッズフォン3 ドラえもん」が数量限定で3月17日発売!

ソフトバンクは9日、携帯電話サービス「SoftBank」向け子供用フィーチャーフォン(ケータイ)「キッズフォン3(型番:A201ZT)」(ZTE製)における人気キャラクター「ドラえもん」とのコラボレーションモデル「キッズフォン3 ドラえもん」を数量限定で2023年3月17日(金)に発売すると発表しています。なお、すでに各販路にて予約受付を実施しています。

販路はソフトバンクショップや量販店などのSoftBank取扱店および公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」などで、価格(金額はすべて税込)はソフトバンクオンラインショップなどの直営店では27,360円(分割では1,140円/月×24回)となっています。なお、通常モデルの価格は20,880円(分割では870円/月×24回)です。

続きを読む

ソフトバンク、SoftBank向け位置情報端末「どこかなGPS2」の「すみっコぐらし」コラボモデルを数量限定で2023年3月上旬以降に発売


SoftBank向け位置情報端末「どこかなGPS2」にすみっコぐらしモデルが登場!

ソフトバンクは19日、携帯電話サービス「SoftBank」における新商品として子供や大切な物などの位置情報をスマートフォン(スマホ)などで確認できる小型な位置情報端末「どこかなGPS2(型番:NC002)」(ZTE製)と人気キャラクター「すみっコぐらし」とのコラボレーション(コラボ)モデル「どこかなGPS2 すみっコぐらし」を発表しています。

発売時期は2023年3月上旬以降を予定し、公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」や公式アクセサリーブランド「SoftBank SELECTION」のほか、大手Webストア「Amazon.co.jp」などのECサイトにて数量限定で販売されるとのこと。また発売に先立って1月20日(金)より事前予約受付を実施しており、価格(金額はすべて税込)は11,180円となっています。

また月額利用料は528円ですが、利用開始から6カ月間は月額利用料が無料となっており、どこかなGPS2 すみっコぐらしはどこかなGPS2の機能はそのままにすみっコぐらしの世界観を表現したオリジナルの本体ケースやストラップ、ステッカーなどのアイテムが付属します。なお、どこかなGPS2はSoftBankの携帯電話回線契約がない場合でも利用可能です。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。