S-MAX

iPhone7Plus

Appleが新スマホ「iPhone XS」や「iPhone XS Max」、「iPhone XR」、スマートウォッチ「Apple Watch Series 4」を発表!値下げされた既存機種も含めてまとめて価格をチェック


Appleの新iPhoneだけでなく、値下げされた既存機種もまとめて価格を紹介!

既報通り既報通り、Apple(アップル)は12日(現地時間)、新本社キャンパス「Apple Park」内にある大ホール「Steve Jobs Theater」にてプレス向け発表会「Apple Events - Keynote September 2018」を開催し、新製品としてスマートフォン(スマホ)「iPhone XS」および「iPhone XS Max」、「iPhone XR」の3機種、スマートウォッチ「Apple Watch Series 4」を発表しました。

新iPhoneはすべて新世代の“”ほぼ全画面デザインとなり、iPhone XSが昨年発売された「iPhone X」と同じ約5.8インチSuper Retina HD(1125×2436ドット)オールスクリーンOLED Multi‑Touchディスプレイ(約458ppi)、iPhone XS Maxが約6.5インチSuper Retina HD(1242×2688ドット)オールスクリーンOLED Multi‑Touchディスプレイ(約458ppi)、iPhone XRが約6.1インチLiquid Retina HD(828×1792ドット)オールスクリーンLCD Multi‑Touchディスプレイ(約326ppi)となっています。

また第4世代のスマートウォッチとなるApple Watch Series 4は新たに画面サイズを大型化し、デザインを洗練させて各種機能を強化しているほか、新しく心電図の測定にも対応。これらの新製品のうちのiPhone XR以外は、日本を含む最初に発売される1次販売国・地域では2018年9月14日(金)に事前予約受付が開始され、2018年9月21日(金)に販売開始されます。

またiPhone XRについても同様に日本を含む1次販売国・地域では2018年10月19日(金)から事前予約受付を開始し、2018年10月26日(金)に発売されます。そこで今回はこれらの新製品についてすでにApple直営店「Apple Store」や公式Webストア「Apple Online Store」における価格を値下げされた既存機種も含めてまとめて紹介したいと思います。

なお、発表会ではその他、iPhoneやiPad向け最新プラットフォーム「iOS 12」やApple Watch向け最新プラットフォーム「watchOS 5」などの正式版についても2018年9月17日(月)より配信開始されることが明らかにされています。日本時間では9月18日(火)未明で、恐らく通常通りなら2時頃になると見られます。

続きを読む

iPhoneの電池劣化時に性能が落とされているかどうかを確認する方法を紹介!iOS 11.3で導入された「バッテリーの状態(ベータ)」機能の内容を説明【ハウツー】


iPhoneのバッテリー劣化状態を確認してみよう!

Appleから日本時間3月30日2時頃より提供が開始されたiPhoneやiPadなど向けプラットフォーム「iOS」の最新バージョン「iOS 11.3」。AR機能やアニ文字の強化、ビジネスチャットやヘルスケアアプリの健康記録機能の追加など、さまざまな改善や機能追加、不具合修正が行われています。

そんな中でもやはり最も注目したいのは昨年末から話題となっていた使っているうちにバッテリーが劣化したときにピーク性能を落とす機能が「iPhone 6」シリーズ以降の「iPhone」で導入されている問題に対し、iOS 11.3ではこの機能をオフにできるようになったことでしょう。

また合わせてiPhone 6シリーズ以降ではバッテリーの劣化状況も最大容量のパーセントとして確認できるようになっています。今回はそんな新たに追加された「バッテリーの状態(ベータ)」機能について紹介したいと思います。

続きを読む

格安SIM「mineo(マイネオ)」の事業説明会を写真と動画で紹介!新規契約のスピードアップとユーザーとの協創を大事にするファンファーストで100万回線達成を3月末までに【レポート】


目標達成は目の前!今後も変わらぬサービスを提供するmineo(マイネオ)

既報通り、ケイ・オプティコムは18日、NTTドコモやauから回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」( https://mineo.jp )について都内にて事業説明会を開催し、100万契約達成に向けた取り組み状況および新CMなど今後の展開について説明を行った。

マイネオは2014年6月の事業開始時から“100万回線契約”を目標とし、そのゴールを「2017年度内」として他のMVNOにはない施策で回線契約数を伸ばしている。

そして2017年度の締めとなる3月末には目標を達成できる見込みであるとし、新たに「100万回線ありがとう!900円6カ月割引キャンペーン」や「倍増!紹介キャンペーン」を実施している。

さらに2月15日からは待望の人気スマートフォン(スマホ)「iPhone 7」および「iPhone 7 Plus」を容量や本体カラーが限定されるものの、ついに日本向けの正規品(新品)を独自調達で販売する予定だ。

今回はそんな事業説明会においてマイネオを担当するケイ・オプティコム モバイル事業戦略グループ グループマネージャーの上田晃穂氏によって紹介されたこれまでの施策によるマイネオの強みと、これからの展開について写真と動画を交えてまとめる。

続きを読む

KDDI、au向けiPhone用「アップグレードプログラムEX(a)」の特典適用条件を2月1日より変更!最短6ヶ月で次の機種変更が可能に、割賦金最大半額支払不要は変わらず


au向けiPhoneのアップグレードプログラムEX(a)が特典が最短6ヶ月で利用可能に!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は29日、携帯電話サービス「au(エーユー)」において提供している1年ごとに最新の機種をお得に購入できるiPhone用「アップグレードプログラムEX(a)」の特典適用条件を2018年2月1日(木)より現在の最短12ヶ月から最短6ヶ月へ変更するとお知らせしています。

これにより、最短6カ月間の利用で特典を利用することが可能となり、従来の最短12カ月よりも短い期間で機種代金の支払負担額が最大半額支払不要になる特典が得られるようになります。

その他、別件でauでは2018年2月より請求書における請求明細の表記を変更し、従来の請求明細上では契約中のプランと利用内容は「基本使用料」および「オプション使用料」などの項目に分けて表示していましたが、これらを「プラン利用料」にまとめるとしています。

続きを読む

AppleがiPhoneシリーズの旧機種でバッテリー劣化時に性能を落としている問題で、次期iOSでオフにできるように!ティム・クックCEOがインタビューで明らかに


次期iOSではiPhoneの旧機種で電池劣化時に性能を落とさないようにできる機能が追加へ!

現時点で最新のiOS 11.2以降にした場合に「iPhone 6」シリーズから「iPhone 7」シリーズまでの旧機種でバッテリーが劣化している場合、高負荷がかかる状態における性能を自動的に低下させている問題で、今後、AppleではiOSのアップデートによって無効にできる機能を提供する予定であることを明らかにしました。

ABC Newsは17日(現地時間)、同社CEOのTim Cook(ティム・クック)氏へのインタビューを公開し、その中で同氏がこのバッテリー問題について質問され、2月に提供予定のiOSの次期開発者向けベータ版において性能低下機能をオフにできる機能を導入すると回答しています。

従来通りのスケジュールであれば、一般ユーザー向けの正式版は3月頃に配信されると見られ、同社ではすでに問題に対して保証外の場合にバッテリー交換費用を割り引く施策を行なっていますが、さらに問題を沈静化させるべく、無効化機能を追加するようです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。