![]() |
Y!mobile向け「かんたんスマホ」が詐欺対策機能でスマホ初心者でもより安全に使えるように! |
既報通り、ソフトバンクおよびウィルコム沖縄が携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」においてスマートフォン(スマホ)を使ったことがない初心者など向けの約5.0インチHD(720×1280ドット)TFT液晶を搭載したスマホ「かんたんスマホ(型番:705KC)」(京セラ製)に新色「シルバー」を3月7日(金)に発売する。
販売拠点はワイモバイルショップや量販店などのY!mobile取扱店および公式Webショップ「
合わせてソフトバンクは都内にて記者説明会を2月21日に開催し、かんたんスマホ向けに高齢者をターゲットにした振り込め詐欺対策機能として迷惑電話をブロックするアプリ「迷惑電話対策」機能(利用料無料)を2月28日(木)より標準搭載すると発表した。
最近では振り込め詐欺の手口が巧妙化、そして組織化されており、自分は騙されないと思っている高齢者をターゲットに年間300億円を超える被害が発生している。そのため、被害に遭わないためにも迷惑電話を受けないようにするという対策が必要である。
一方で自分は騙されないと思っている高齢者の場合、こうした対策を講じないこともあることからかんたんスマホのシステム更新で「迷惑電話対策」アプリを標準実装するほか、新色のシルバーには標準でこのアプリがインストールされた状態で出荷される。
なお、既存カラーのライトブルーとライトピンクに関しては流通在庫がなくなった後の出荷分からソフトウェア更新を行った標準搭載の製品が出荷される見込みとのことだ。今回はそんなかんたんスマホに組み込まれる振り込め詐欺防止機能について紹介していく。
続きを読む