![]() |
大雨だー↓↓↓ |
梅雨入りしてスッキリしない日が続きますね。この時期は毎年天気予報もアテにならないこともあって、傘がいるのかいらないのかよくわからない時があります。
また、外出中に雨が突然降ってきたけど、通り雨か本降りかもわからないといった時もありますよね。
そんな時に便利なのが今回紹介するAndroid向けアプリ「雨雲マップ (mini)」です。
以前に東京を中心とした関東の雨の様子を確認できる「雨っす」を紹介しましたが、雨雲マップ (mini)は気象庁が公開している「降水ナウキャスト」のデータを利用しているので日本全国の雨の様子を確認できます。
これがあれば、外出中に余分な傘を買わなくて良くなるかも知れません。
さっそく紹介していきましょう。
始めての起動では日本地図が広域で表示されます。

端末のメニューボタンから設定をしていきましょう。
[設定]をタップすれば地図の種類を選べます。
自分の見やすい物を設定してくださいね。


また、地図を拡大して、自分の見たい地域を保存し、次回以降の起動時には保存した場所を直接開くことができます。
保存したい場所を決めたら、メニューから[表示位置を保存]をタップしておきましょう。

雨雲マップ (mini)は降水ナウキャストを元にしています。
うーん、これなら帰りには傘はいらなさそう?

また、最新データはもちろん、60分前までの実測データと最大60分先までの予測データも表示できるようです。
過去データは雨雲の流れが多少わかるので、このまま降り続けるかどうかくらいの予想は立てられそうですね。

天気予報のアプリと併せて梅雨の時期にはぜひ常用したいアプリです。
うまく使って濡れずに移動してくださいね。
![[Image] QRコード](http://chart.apis.google.com/chart?chs=150x150&cht=qr&chl=http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nayutaya.mini.radarmap)
アプリ名:雨雲マップ (mini)
価格:無料
カテゴリ:アプリ > 天気
開発者:Nayutaya Inc.
バージョン:0.1.1
ANDROID 要件:2.2 以上
Google Play Store:http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nayutaya.mini.radarmap

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter

端末のメニューボタンから設定をしていきましょう。
[設定]をタップすれば地図の種類を選べます。
自分の見やすい物を設定してくださいね。


また、地図を拡大して、自分の見たい地域を保存し、次回以降の起動時には保存した場所を直接開くことができます。
保存したい場所を決めたら、メニューから[表示位置を保存]をタップしておきましょう。

雨雲マップ (mini)は降水ナウキャストを元にしています。
うーん、これなら帰りには傘はいらなさそう?

また、最新データはもちろん、60分前までの実測データと最大60分先までの予測データも表示できるようです。
過去データは雨雲の流れが多少わかるので、このまま降り続けるかどうかくらいの予想は立てられそうですね。

天気予報のアプリと併せて梅雨の時期にはぜひ常用したいアプリです。
うまく使って濡れずに移動してくださいね。
記事執筆:Hisumi
アプリ名:雨雲マップ (mini)
価格:無料
カテゴリ:アプリ > 天気
開発者:Nayutaya Inc.
バージョン:0.1.1
ANDROID 要件:2.2 以上
Google Play Store:http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nayutaya.mini.radarmap

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter