Xperia Z1 f SO-02FがAndroid 4.4にバージョンアップ! |
既報通り 、NTTドコモは26日、ソニーモバイルコミュニケーションズ製Androidスマートフォン「Xperia Z1 SO-01F」(以下、SO-01F)および「Xperia Z1 f SO-02F」(以下、SO-02F)に最新プラットフォーム「Android 4.4(開発コード名:KitKat)」にOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始しました。
今回はOSのバージョンアップだけでなく、カメラの画質向上(食事撮影時ご飯が青白く写るなどの不具合解消)や緊急省電力モード対応など機能アップや不具合解消も図られています。
そこで、実際にSO-02FにAndroid 4.4のOSバージョンアップを適用してみましたので、どのように変わったのかを紹介したいと思います。
まずは「設定」を開き、「端末情報」から「Androidバージョンアップ」をタッチし、「バージョンアップを開始する」をタッチします。
「最新のバージョンアップが見つかりました」と表示されるので、「すぐダウンロード」または「後でダウンロード」をタッチし、バージョンアップデータをダウンロードします。
ダウンロードが終了すると、再起動してインストールを促す画面となりますので、「すぐインストール」または「後でインストール」を選択します。「すぐインストール」を選択すると、再起動しインストールが始まります。インストールは約18分となっています。
インストールが終わると再起動し、通知エリアに「バージョンアップ完了」の通知が出るので、それをタッチすると、「バージョンアップが完了しました」というメッセージを表示できます。
主なバージョンアップ内容は
・カメラ画質の向上、カメラウィジェットのカスタマイズ機能追加
・Xperiaホームのテーマダウンロードが可能に
・ステータスバーのアイコン(電池残量表示など)のカスタマイズ機能追加
・通知エリアからのスモールアプリ終了
・緊急省電力モード対応
・電話画面のUI変更
・ドコモ絵文字追加・リニューアル
・プリンタ連携機能
・「Playstation」、「Vine」(SO-01Fは追加されない)、「What's New」の追加
・充電器から取り外した際、一定時間タッチパネルが動作しない不具合修正
です。
UIが「Xperia Z2 SO-03F」、「Xperia A2 SO-04F」に近くなり、細かい所ではEメールアプリで左右フリックによるメールの切り替えができるようになる(今までは右上の矢印アイコンで切り替え)など、全体的に使い勝手の向上が図られています。
カメラ画質の向上については後日、暗所での食事撮影レポートをお送りしたいと思います。
記事執筆:こば
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Xperia Z1 SO-01F 特集 - S-MAX
・Xperia Z1 f SO-02F 特集 - S-MAX
・Xperia Z1 SO-01Fの製品アップデート情報 - NTTドコモ
・Xperia Z1 f SO-02Fの製品アップデート情報 - NTTドコモ