JCBがAndroidのおサイフケータイによる決済サービス「QUICPayモバイル」を3月31日に終了! |
既報通り、フェリカネットワークスは12日、2018年以前に発売されたスマートフォン(スマホ)などの一部機種において非接触IC機能「FeliCa」を用いた「おサイフケータイ」機能のサポートを2025年3月(予定)に終了するとお知らせしています。それに伴い、ジェーシービー(以下、JCB)は18日、同社が提供するおサイフケータイを利用した決済サービス「QUICPay」についても一部サービスを終了すると案内しています。
終了するQUICPayサービスは「QUICPayモバイル」が2024年3月31日(日)に終了し、さらに決済サービス「Google Pay」のQUICPayや「みずほWallet」のQUICPayについても2025年3月以降に終了し、終了後は新規発行や再発行、機種変更、削除などが行えなくなるとのこと。ただし、サービス終了後も各サービスともに決済の利用は可能だとしています。
その他、機種によってはサービス終了後にQUICPay会員情報の削除をできなくなる可能性があり、QUICPay会員情報がその機種本体に残り、後日、機種変更や端末買取サービスを受けられなくなる可能性があるため、サポート終了前の機種変更・削除を推奨するとしています。またQUICPayについてはGoogle Payや「Apple Pay」のQUICPay・QUICPay+が2024年3月31日以降も利用可能です。
続きを読む