![]() |
買い時!と言っちゃったので買いました! |
auの2012年冬モデルとして現在発売されているサムスン電子製の「GALAXY SIII Progre SCL21」、富士通製の「ARROWS ef FJL21」、パンテック製の「VEGA PTL21」の3機種が、MNP(他社からの乗り換え)で、本体代金一括0円で販売されていることを以前紹介したが、筆者も気になっていた(というよりも本体カラーに一目惚れしちゃった)「ARROWS ef FJL21」(以下、FJL21)をMNPで購入したので開封レポートをお届けする。
FJL21は、2012年11月2日に発売を開始した機種で、冬モデルと言ってもまだ半年も経過していない。しかも、auは2013年の春モデルとして発売したモデルが「INFOBAR A02」(HTC製)の1機種のみなので、冬モデルは充分に最新機種だ。この最新機種が本体一括0円と言われれば手を出さない訳にはいかない。
そんな訳で、今回は筆者が普段から愛用しているモトローラ・モビリティ製の「RAZR M 201M」(以下、201M)のソフトバンク回線をMNPでauに乗り換えた。201MもMNPで購入したのだが、auからの乗り換えだったので元の鞘に収まることになった。
ソフトバンクの「ホワイトプラン」における2年契約のうち半分も経過していないため契約解除料の9,975円が発生する。加えてMNPの転出手数料2,100円も必要。各種手数料の支払い方法は翌月請求に加算され支払うことになる。
FJL21の購入および契約をするため、まずはソフトバンクショップでMNPの予約番号を発番してもらい、それを持って量販店でMNPによる新規契約を行った。MNPは新規契約となるため、auへは3,150円の新規事務手数料が発生するが、こちらは初回請求に合算して請求され支払うこととなる。
MNPの予約番号は、ソフトバンクの客セン(お客さまサポート)に電話をするかWeb上から申し込んで発番してもらうことも可能だ。いずれの場合も、契約解除料などが発生しないかの確認はできるため、MNPを利用する際はしっかり確認しておくことが重要だ。
ちなみに今回契約した都内の量販店では、「誰でも割」加入で月額980円の基本使用料となる「LTEプラン」、ISPサービスの「LTE NET」(月額315円)、パケット定額サービスの「LTE フラット」(月額5,985円)、これらに加え「au通話定額24」(月額500円)、「安心ケータイサポートプラス」(月額399円)、「auスマートパス」(月額390円)に申し込むことが条件で本体代金が一括0円となった。
au通話定額24は、2ヶ月間無料のキャンペーンを実施しており、auスマートパスも初月は無料。必要なければ後に解除することも可能だ。その他のオプションサービスやパケット定額サービスも後に解除や変更ができる。さらに現在auでは「ウェルカム割」を実施しており、MNPによる他社からの乗り換え契約でLTEプランもしくはプランZシンプルと誰でも割を申し込むことで、基本料金の980円が0円になる。24ヶ月間(2年間)に渡って毎月980円が割引かれるというものだ。
おいしい!あまりにもおいし過ぎる!ということで、ルンルン気分でFJL21をお迎えしたので紹介していこう。
続きを読む