S-MAX

サブスクリプション

圧倒的コスパ!関東で展開するカラオケ店「カラオケの鉄人」のサブスクサービス「カラ鉄ホーダイ」を徹底解説【レビュー】


毎日のように朝5時までいても定額!カラオケサブスク「カラ鉄ホーダイ」を解説

鉄人化ホールディングスが東京都を中心に神奈川県や千葉県といった関東エリアで店舗展開をしているカラオケチェーン店「カラオケの鉄人」を毎月定額で利用できる「カラ鉄ホーダイ」というサービスがある。

このカラ鉄ホーダイはイグジットが提供する実店舗にて定額課金のサブスクリプション(サブスク)ビジネスを開始できるパッケージツールの「ファーストパスポート」を活用したサービスで、利用者はスマートフォン(スマホ)に専用のアプリをダウンロード・インストール後、アプリ内で月額利用料金を課金してサービスを受けるという仕組みだ。

今回はこのカラ鉄ホーダイを活用してカラオケの鉄人を利用してみたので、サービス概要や利用料金・条件のほか、アプリの操作方法についても詳しく解説していく。

続きを読む

Android向けアプリ・ゲームのサブスクリプション「Google Play Pass」が日本でも順次提供開始!1カ月無料で月額600円/年額5400円


ようやく日本でもGoogle Play Passが提供開始!料金は月額600円または年額5,400円で1カ月は無料

グーグル(以下、Google Japan)は28日、Android向けアプリ配信マーケット「Google Play ストア」において広告やアプリ内購入、さらにはアプリ単位での事前支払いなしで 数百以上のアプリやゲームをいつでも自由に楽しめる「Google Play Pass」の提供を日本でも今週より順次開始するとお知らせしています。

Google Play PassはAndroid向け「Play ストア」アプリにて順次追加され、Google Play Passに対応した場合にはGoogle Play Passを定期購入すると、日本を含む世界中の開発者 から提供される41カテゴリーにおける数百種類のアプリやゲームを楽しめます。

利用料は1カ月の無料トライアルの後、月額600円(金額はすべて税込) または年額5,400円の定期購入となり、Google ファミリー グループを使用すると、Google Play Pass の定期購入を最大5人のファミリー メンバーと共有できます。なお、利用するにはPlay ストアアプリがVersion 16.6.25以上である必要があります。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:嗚呼、Apple Arcadeよ何処へ行く。月額課金によるゲームプラットフォームとして成功しきれない理由を探る【コラム】


Apple Arcadeが流行らない理由について考えてみた!

ニュースメディア「Bloomberg」は1日(現地時間)、以下のようなタイトルの記事を掲載しました。意味としては「アップルが定期契約者維持のため戦略転換。複数のアーケードゲームをキャンセル」となります。

Apple Cancels Arcade Games in Strategy Shift To Keep Subscribers - Bloomberg

記事の内容はAppleが運営しているサブスクリプションゲームサービス「Apple Arcade」がユーザー獲得不振に陥っており、状況を改善するために戦略を転換して一定のエンゲージメントに達していない一部のゲーム開発者との契約を解消したというものです。

この報道や事実に対してゲーム開発者からは反発の声も上がっているようですが、サービスとしてのゲームプラットフォームの運営が危機的状況に陥りつつあるAppleの方針転換も理解できるところではあります。

Appleの何が誤算だったのか、Apple Arcadeに足りないものとは何なのか。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回はApple Arcadeの苦境とその問題点について考察します。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:いつも心に音楽を。各社が打ち出す新たな音楽配信サービスの戦略とユーザーにとっての利便性を考える【コラム】


ストリーミング音楽配信サービスについて考えてみた!

みなさん、最近音楽は聴いていますか?先週、アマゾンジャパンが無料で音楽を楽しめる広告付きストリーミング音楽配信サービス「Amazon Music Free」の国内提供を開始しました。

またグーグルが同社のストリーミング音楽配信サービス「Google Play Music」を2020年後半に終了することを発表し、同社が並行して運営していたストリーミング音楽配信サービス「Youtube Music」へのアカウント移行ツールの公開が行われました。

大手企業による立て続けの新サービスや戦略の発表にストリーミング音楽配信サービス界隈はにわかに活気づいています。その背景には新型コロナウイルス感染症問題(以下、コロナ禍)によって外出が制限され、限られた娯楽の選択肢をビジネスチャンスとして捉えて攻めの戦略に出ようという各社の思惑が見え隠れします。

コロナ禍による生活様式の変革が叫ばれる中、音楽聴取の形態も大きく変わろうとしています。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回はストリーミング音楽配信サービスの「今」を考察します。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:コンテンツビジネスのサブスクリプションモデルへの回帰。通信業界とサブスクリプションモデルの親和性やその注意点について考える【コラム】


通信業界におけるサブスクリプションモデルについて考えてみた!

今年も残すところあと2ヶ月弱となりました。通信業界も慌ただしく1年を終えようとしていますが、各大手通信キャリアやアプリメーカーにとって2018年を振り返った時、大きな話題の1つとしてコンテンツ内課金モデルの急激な失速があります。ゲームにおける課金ガチャが最も端的な例ですが、人々の射幸心を煽るようにして課金を促す方式が通用しなくなり始めたのです。

その一方で、数年前から再び見直され始めた課金方式があります。それがサブスクリプションモデルです。いわゆる定額課金方式と呼ばれるもので、月額料金を支払ってサービスや商品を定期購入するのが分かりやすい例ですが、Apple MusicやGoogle Play Musicといった音楽のストリーミング配信サービスやNetflixのような動画配信サービスといった月額の通信系サービスが主流化し、iTunes Storeのようなコンテンツ購入型サービスが勢いをなくしたあたりからも、サブスクリプションモデルへの人々の「回帰」が始まっているように感じられるのです。

一般的な流通を考えた場合、サブスクリプションモデルというのはデメリットも多くあまり成功しないイメージが強いのに、なぜ通信業界ではこういったモデルの導入が加速しているのでしょうか。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する「Arcaic Singularity」。今回は通信業界とサブスクリプションモデルの親和性やその利用における注意点などを解説します。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。