S-MAX

セキュリティパックプラス

携帯電話サービス「LINEMO」にてネットトラブルの解決に役立つサービスをまとめた「セキュリティパックプラス(L)」が提供開始


LINEMOにて「セキュリティパックプラス(L)」が提供開始!月額660円

ソフトバンクは12日、オンライン専用の携帯電話ブランド「LINEMO(ラインモ)」( https://www.linemo.jp )において安心・安全に加えてネットトラブルの解決に役立つサービスをまとめたオプションサービス「セキュリティパックプラス(L)」を2022年5月12日(木)から提供開始するとお知らせています。オプション料は月額660円(税込)。

また初めてセキュリティパックプラス(L)に加入した場合に月額使用料が1カ月無料で利用できるキャンペーンを実施しています。対応機種はiPhone全機種およびAndroid 10以上を搭載したAndroid搭載製品となっており、申込はLINEMOのオンラインサポート「My Menu」から行います。

続きを読む

SoftBankでも「セキュリティパックプラス」が提供開始!Y!mobileでは「ネットトラブル相談室」と「ネットトラブル補償」が追加


ソフトバンクのセキュリティパックプラスにて「ネットトラブル相談室」と「ネットトラブル補償」も提供開始!

ソフトバンクは13日、携帯電話サービス「SoftBank」において安心・安全に加えてネットトラブルの解決に役立つサービスをまとめたオプションサービス「セキュリティパックプラス」を2022年4月13日(水)から提供開始すると発表しています。オプション料は月額660円(税込)。

またSoftBankでは初めてセキュリティパックプラスに加入した場合に月額使用料が1カ月無料で利用できるキャンペーンを実施しています。なお、セキュリティパックプラスの提供開始に伴って既存の「セキュリティパック」は個人契約では4月12日(火)をもって申込受付を終了したとのこと。

すでにセキュリティパックを契約している場合は継続して利用できるほか、法人契約ではセキュリティパックプランへの加入はできないため、引き続いてセキュリティパックの申込が可能となっています。また携帯電話サービス「Y!mobile」において今年2月より提供しているセキュリティパックプラスに「ネットトラブル相談室」と「ネットトラブル補償」が4月13日より提供開始されたということです。

続きを読む

携帯電話サービス「Y!mobile」にて安心・安全に加えてネットトラブル解決に役立つサービスをまとめた「セキュリティパックプラス」が提供開始


ワイモバイルにて「セキュリティパックプラス」が提供開始!月額660円

ソフトバンクは28日、携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」において安心・安全に加えてネットトラブルの解決に役立つサービスをまとめたオプションサービス「セキュリティパックプラス」を2022年2月28日(月)から提供開始すると発表しています。オプション料は月額660円(税込)。

またY!mobileにて2022年4月24日(日)までにセキュリティパックプラスに初めて加入した場合、月額使用料が3カ月無料で利用できるキャンペーンを実施しています。4月25日(月)以降に初めて加入する場合は1カ月無料となります。

なお、同社では携帯電話サービス「SoftBank」においても今春以降にセキュリティパックプラスを提供開始する予定だとし、SoftBankにて現在提供している各種「セキュリティパック」はSoftBankのセキュリティパックプラスの提供開始前日をもって申込受付を終了するということです。すでに利用している場合は継続して利用可能です。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。