S-MAX

メルペイ

国税の支払いがスマホなど向け決済サービス「au PAY」や「Amazon Pay」、「d払い」、「メルペイ」、「LINE Pay」、「PayPay」で可能に


国税がau PAYやAmazon Pay、d払い、メルペイ、LINE Pay、PayPayで12月1日から支払えるように

国税庁では国税庁長官が指定した納付受託者(GMOペイメントゲートウェイ)が運営するスマートフォン(スマホ)など向け決済専用Webサイト「国税スマートフォン決済専用サイト」から納税者が利用可能なスマホなど向け決済サービスを選択して納付できる「スマホアプリ納付」を2022年12月1日(木)より提供すると案内しています。

対応サービスは「au PAY」および「Amazon Pay」、「d払い」、「メルペイ」、「LINE Pay」、「PayPay」の6つで、各サービスともに決済手数料が発生しないことに加えて決済額に応じてポイントが貯まるようになっており、例えば、d払いなら200円につき1ポイのdポイントが貯まります。ただし、各サービスともに残高を利用した支払方法のみが可能となっています。

続きを読む

ミスタードーナツでスマホなど向けコード決済サービス「メルペイ」と「楽天ペイ」が9月5日より利用可能に!キャッシュレスは合計19種に


ミスタードーナツでau PAYが利用可能に!キャンペーンも実施

ダスキンは5日、同社が運営するドーナツチェーン店「ミスタードーナツ」(「MOSDO」含む)の全国店舗約980店舗(2022年3月時点)のうちの950店舗にてスマートフォン(スマホ)など向けコード決済サービス「メルペイ」と「楽天ペイ」を2022年9月5日(月)より提供開始したと発表しています。決済方式は利用者がアプリでバーコードを表示して店舗のレジなどで読み取る方法(CPM方式)となります。

なお、ミスタードーナツでは2014年よりトランザクション・メディア・ネットワークス(以下、MN)が提供するクラウド型決済サービス「TMN ゲートウェイ」を導入しており、同ゲートウェイでは41ブランドのキャッシュレス決済に対応していますが、ミスタードーナツでは今回のメルペイと楽天ペイの追加によってそのうちの19ブランドによるキャッシュレス決済が利用できるようになったということです。

続きを読む

決済サービス「メルペイ」にて初めてメルペイスマート払い(定額払い)利用で50%ポイント還元キャンペーンが9月1日まで実施中


「メルペイスマート払い(定額払い)」50%相当分のポイント還元キャンペーン!

メルカリ子会社のメルペイは4日、同社が提供しているスマートフォン(スマホ)など向け決済サービス「メルペイ」( https://www.merpay.com/ )において夏シーズンの消費活性化施策として「メルペイスマート払い(定額払い)」のキャンペーン「はじめての定額払いで50%還元キャンペーン」を2022年8月4日(木)0:00から9月1日(木)23:59まで実施すると発表しています。

キャンペーンでは期間中に初めてメルペイスマート払い(定額払い)を利用すると、利用金額の50%相当分のポイントが還元されます。ポイント還元上限は5,000ポイントまで。また対象商品に関する清算時に支払う定額払いの手数料も半年分実質無料となるということです。なお、キャンペーンに参加するにはエントリーが必要とのこと。

続きを読む

モスバーガーにてメルペイやJ-Coin Pay、ゆうちょPayなどのコード決済サービスが導入開始!ネット注文でd払いやPayPayも利用可能に


モスバーガーにてメルペイやJ-Coin Pay、ゆうちょPayなどが利用可能に!

モスフードサービスは22日、同社が展開する全国のハンバーガーチェーン「モスバーガー」(一部除く)においてスマートフォン(スマホ)など向けコード決済サービス「メルペイ」および「J-Coin Pay」、「ゆうちょPay」、「Alipay」、「WeCat Pay」の導入を2022年3月22日(火)に開始すると発表しています。

またインターネットを通じて商品を注文できる「モスのネット注文」では2022年3月24日(木)から「d払い」および「PayPay」での決済が新たに選択可能になるということです。同社では今回、決済手段の多様化に対応するとともに利用者の利便性をさらに向上させたとしています。

続きを読む

100円ショップ「ダイソー」にてコード決済サービス「au PAY」と「メルペイ」が2月1日より、「楽天ペイ」が3月1日より利用可能に


ダイソーなどの大創産業が展開する2730店舗でau PAYやメルペイ、楽天ペイが導入!

大創産業は1日、同社が展開する100円ショップ「ダイソー」などの2730店舗(一部店舗を除く)でスマートフォン(スマホ)など向けコード決済サービス「au PAY」および「メルペイ」、「楽天ペイ」を2022年2月1日(火)より順次導入すると発表しています。

導入時期はau PAYとメルペイが2月1日から、楽天ペイが3月1日(火)からで、導入店舗はダイソーのほか、新業態のStandard Products by DAISO(スタンダードプロダクツ バイ ダイソー)やTHREEPPY(スリーピー)、CouCou(クゥクゥ)、Plus Heart(プラスハート)を含むとのこと。

なお、各決済サービスのキャンペーンに参加するとのことで、au PAYは3月15日(火)まで「たぬきの大恩返し 春」によって200円(税込)以上の買い物にて決済額の最大10%分(上限500ポイント/回および1,000ポイント/期間)のPontaポイントが還元されます。

またメルペイでは2月28日(月)まで「メルカリメガフェス」によってクーポンを利用することで201円(税込)以上の買い物にて一律200ポイントが還元されます。さらに楽天ペイでは後日発表予定のキャンペーンにて対象になるということです。

その他、同社では2021年2月3日にDAISO大崎ニューシティ店へセルフレジを初導入しており、順次、セルフレジ導入店舗を拡大することで決済時の接触機会を軽減に取り組んでいるということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。