S-MAX

メルペイ

決済サービス「メルペイ」にてアマゾンではじめて利用すると5%ポイント還元キャンペーンが12月25日まで実施中!還元上限は300ポイント


Amazon.co.jpにてメルペイ払いで5%還元キャンペーンが実施中!

メルカリ子会社のメルペイは27日、同社が提供している決済サービス「メルペイ」( https://www.merpay.com/ )のネット決済において大手Webストア「Amazon.co.jp」( https://www.amazon.co.jp )での買い物をはじめて利用すると会計5%分をメルカリポイントで還元するキャンペーンを2024年11月27日(水)10:00から12月25日(水)23:59まで実施すると発表しています。

キャンペーンでは期間中にメルカリにログインの上でキャンペーンWebページ( https://campaign.jp.mercari.com/pages/amazon_merpay_2411cpn/ )における「エントリーする」ボタンをタップしてエントリーを行い、Amazon.co.jpでメルペイのネット決済(メルペイ残高・ポイント・あと払い)を利用して買い物をすると、決済金額の5%分のメルカリポイント(上限300ポイント)が付与されます。

特典は2025年1月末頃に付与予定。ただし、Amazon.co.jpにて2024年11月26日(火)23:59:59までにメルカードまたはバーチャルカード、メルペイのネット決済(メルペイ残高・メルカリポイント・メルペイのあと払い)を利用して購入していないことが条件となります。またキャンペーンは予算上限に達する場合に早期終了の可能性があるとのことで、予算については運営上、回答できないとしています。

続きを読む

アマゾンが決済サービス「メルペイ」による支払いに対応!10月下旬より順次拡大し、11月12日に対応を完了。本人確認済みで利用可能


決済サービス「メルペイ」がAmazon.co.jpの支払いに利用可能に!

メルカリ子会社のメルペイは12日、同社が提供している決済サービス「メルペイ」( https://www.merpay.com/ )のネット決済が大手Webストア「Amazon.co.jp」( https://www.amazon.co.jp )において2024年11月12日(火)より利用可能になったと発表しています。なお、2024年10月下旬より対象者を徐々に拡大し、11月12日にすべての利用者が使えるようになったとのこと。

これにより、メルカリで使わなくなった物を売って得た売上金やポイントを使ってAmazon.co.jpでの支払いができ、お得に買い物ができるようになるとしています。ただし、メルカリにおける売上金を支払いに利用するには所定の設定またはポイント購入をする必要があります。また利用するにはメルペイにて本人確認をしておく必要があり、Amazon.co.jpにてメルペイのアカウント設定することで使えるようになります。

続きを読む

家具・インテリア用品店「ニトリ」や「デコホーム」などでコード決済サービスが利用可能に!d払いやau PAY、PayPay、楽天ペイ、メルペイなどが対応


ニトリやデコホーム、N+などでスマホなど向けコード決済サービスが2月16日より導入!

ニトリホールディングスは16日、同社が運営する家具およびインテリア用品の小売店「ニトリ」および「デコホーム」、「N+」の全国店舗(一部除く)にて新たな支払方法としてコード決済サービスの取り扱いを開始したと発表しています。なお、同社ではすでに導入している「島忠」に加え、ニトリなどでも導入することによって利用者はより速く安全で便利な購買体験が可能になるとしています。

対応サービスは「d払い」および「PayPay」、「楽天ペイ」、「Alipay」、「WeChat Pay」に加え、ジェーシービー(以下、JCB)が提供する決済スキーム「Smart Code」によって「au PAY」や「メルペイ」、「FamiPay」、「atone」、「ANA Pay」でも利用可能となっています。

なお、ニトリグループでは2024年3月の出店予定をもってついに日本国内外のグループ店舗数が1000店を達成し、これを記念して日頃支えてくれている利用者に感謝を込めて「もうすぐ世界で、ニトリグループ1,000店舗達成記念祭」を世界中で順次開催しており、日本国内のニトリでは厳選商品を2024年2月1日(木)から3月31日(日)までお得な期間限定価格にて提供しているため、この機会に是非来店して欲しいとしています。

続きを読む

スマホなど向けフリマアプリ「メルカリ」のログインにパスワードレス認証「パスキー」が導入!決済サービス「メルペイ」などがより安全に利用可能に


メルカリのスマホなど向けアプリにおけるログインがパスキーで可能に!

メルカリは29日、同社が提供するフリーマーケット(フリマ)サービス「メルカリ」におけるスマートフォン(スマホ)など向けアプリのログイン時にもパスワードレスの生体認証機能である「パスキー」を2024年1月29日(月)より導入したと発表しています。同社ではこれまでビットコイン取引サービスより導入し、順次対応機能を拡大してきましたが、新たにアプリ上のログインすべてに適応したとのこと。

これにより、従来までの電話番号認証と比べてSMSが届く時間を待たなくて良いほか、入力の手間がないのでログインが失敗しにくいなどのメリットがあり、よりスムーズにメルカリを利用できるようになったということです。対応製品はAndroid 9.0以上およびiOS・iPadOS 16.0以上。なお、認証時に要求される利用者の指紋や顔といった生体情報はメルカリでは保存しないため、安心して利用可能だとしています。

続きを読む

国税の支払いがスマホなど向け決済サービス「au PAY」や「Amazon Pay」、「d払い」、「メルペイ」、「LINE Pay」、「PayPay」で可能に


国税がau PAYやAmazon Pay、d払い、メルペイ、LINE Pay、PayPayで12月1日から支払えるように

国税庁では国税庁長官が指定した納付受託者(GMOペイメントゲートウェイ)が運営するスマートフォン(スマホ)など向け決済専用Webサイト「国税スマートフォン決済専用サイト」から納税者が利用可能なスマホなど向け決済サービスを選択して納付できる「スマホアプリ納付」を2022年12月1日(木)より提供すると案内しています。

対応サービスは「au PAY」および「Amazon Pay」、「d払い」、「メルペイ」、「LINE Pay」、「PayPay」の6つで、各サービスともに決済手数料が発生しないことに加えて決済額に応じてポイントが貯まるようになっており、例えば、d払いなら200円につき1ポイのdポイントが貯まります。ただし、各サービスともに残高を利用した支払方法のみが可能となっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。