S-MAX

ワイヤレス・テクノロジー・パーク2012

ワイヤレス・テクノジー・パーク2012:日本無線ブースにてスマートフォンをITS受信機にする「スマートフォン向けITSスポット対応車載機」を出展

a21f61a3.jpg

スマートフォンを利用してカーナビをもっと便利に!!

無線通信技術についての最新技術や製品などを展示するイベント「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2012(WTP2012)」が2012年7月5日(木)~6日(金)の期間でまで神奈川県・パシフィコ横浜 ホールCにて開催されました。

本記事では日本無線ブースにて展示されていた、スマートフォンを接続してITS情報をスマートフォンで表示できるようにする装置である「スマートフォン向けITSスポット対応車載機」を紹介します。

続きを読む

ワイヤレス・テクノジー・パーク2012:村田製作所ブースにて電界結合方式の充電モジュールを展示

e41e094b.jpg

前回の磁界共鳴方式に続いて、新登場の「電界結合方式」

無線通信技術についての最新技術や製品などを展示するイベント「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2012(WTP2012)」が2012年7月5日(木)~6日(金)の期間でまで神奈川県・パシフィコ横浜 ホールCにて開催されています。

本記事では、WTP2012における村田製作所ブースにてQiにも利用されている、電磁誘導式よりもさらに開発自由度の高い電界結合方式非接触充電モジュールが展示されていましたので紹介します。


続きを読む

ワイヤレス・テクノジー・パーク2012:KDDI研究所ブースにて「LTE Advanced基地局用無線装置内蔵小型アンテナ」を出展

ba81ad7f.jpg

来るべき日に備えて着々と準備をするKDDIが見えてきた?

無線通信技術についての最新技術や製品などを展示するイベント「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2012(WTP2012)」が2012年7月5日(木)~6日(金)の期間でまで神奈川県・パシフィコ横浜 ホールCにて開催されています。

今回は、WTP2012におけるKDDI研究所ブースにて展示されていた「LTE Advanced基地局用無線装置内蔵小型アンテナ」の試作品が展示されていましたので紹介します。

続きを読む

ワイヤレス・テクノジー・パーク2012:NTTブースにて「災害対策用小型衛星通信基地局」を出展

83186b5e.jpg

災害時の通信インフラ復旧はまず宇宙から!

無線通信技術についての最新技術や製品などを展示するイベント「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2012(WTP2012)」が2012年7月5日(木)~6日(金)の期間でまで神奈川県・パシフィコ横浜 ホールCにて開催されています。

本記事では、WTP2012におけるNTTブースにて展示されていた「災害対策用小型衛星通信基地局」が展示されていましたので紹介します。

続きを読む

ワイヤレス・テクノジー・パーク2012:NTTドコモブースにて3GやLTEなどの電波状況を測定する「ブロードバンドフィールドモニタ」を出展

dd185019.jpg

基地局などの電波要度を測定するNTTドコモらしい装置が出展されていました。

無線通信技術についての最新技術や製品などを展示するイベント「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2012(WTP2012)」が2012年7月5日(木)~6日(金)の期間でまで神奈川県・パシフィコ横浜 ホールCにて開催されています。

今回は、WTP2012におけるNTTドコモブースにて展示されていたモバイル基地局からの電波や他の波源からの電磁波の強度を測定する「ブロードバンドフィルタ」が展示されていましたので紹介します。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。