S-MAX

富士通コネクテッドテクノロジーズ

FCNTなどが民事再生開始!arrowsスマホやらくらくホンなどの携帯端末開発・製造事業は終了に。販売する携帯各社は修理などのサポート継続


REINOWAホールディングスと傘下のFCNTおよびJEMSが民事再生

REINOWAホールディングスと同社の完全子会社であるFCNTおよびジャパン・イーエム・ソリューションズ(JEMS)は30日、民事再生手続開始の申立てを行うことを決定し、東京地方裁判所に民事再生手続開始の申立てを行い、これに伴って同裁判所より2023年5月30日(火)付で監督命令および弁済禁止の保全処分の発令を受けたと発表しています。

また民事再生手続をとることを前提としてFCNTについては取引関係のある複数の事業会社よってシニア向けSNSサービスなどのスマートフォン(スマホ)などの携帯端末の利用に関連した各種サービスの提供などを承継・支援する旨のスポンサー支援の意向表明を受けているため、今後、東京地方裁判所および監督委員の監督の下でサービス事業などのスポンサーへの承継のために可及的速やかに事業譲渡契約の締結をめざす予定で、事業の再生に全力を尽くすとしています。

一方でプロダクト事業のうちのスマホなどの携帯端末の製造・販売事業については現時点において具体的なスポンサー支援の意向が表明されていない中で事業を継続することは極めて困難な状況にあるため、同日以降速やかに事業を停止することを予定しており、製品の購入を予定していた場合には多大な迷惑と心配をかけることになるとして謝罪しています。

同様にプロダクト事業のうちの携帯端末の修理・アフターサービス事業についてもスポンサー支援がない状況においては継続が困難な状況にあり、事業を一旦停止する予定だとのこと。ただし、これらの事業の再開・支援につきましては今後、製品を納入している携帯電話事業者を含む関係各位とも協議していく予定ではあるものの、当面は一旦停止のような対応となるとしています。

これに対して携帯電話事業者であるNTTドコモやKDDIおよび沖縄セルラー電話、ソフトバンクでは現在取り扱っているFCNT製スマホ「arrows We」や「arrows N」、「らくらくスマートフォン」、「らくらくホン」などについて販売を継続するほか、利用者に心配をかけないように修理などのアフターサービスも継続して提供していくとしています。

さらにソリューション事業についてもスポンサー支援がない状況において継続が困難なため、同日以降速やかに事業の停止を予定しているとのこと。ただし、今後、スポンサーの意向次第ではこれらの事業を再開する可能性もあるとしつつ、当面は事業停止予定という対応となるということです。各社では裁判所および監督委員の関与の下で全役職員一丸となって弊社事業の再生に全力を尽くす所存であり、理解と支援をお願いしたいと説明しています。

その他、JEMSはエンデバー・ユナイテッドを含む3社で構成されるスポンサーから事業を支援する表明を受けたとしつつもFCNT向けの内製・修理事業は含まれないとし、FCNT向けの内製・修理事業は同日以降に事業を停止するとのことで、スポンサーへの承継対象事業については今年7月末をめどに譲渡を予定しているとしています。

なお、負債はFCNTが債権者約300名に対して約872億円、JEMSが債権者約360名に対して約613億円、REINOWAホールディングスが債権者24名に対して約290億円となっており、負債総額は3社合計で約1775億円(保証債務含む)になるということです。

続きを読む

SoftBank向け5G対応エントリースマホ「arrows We A101FC」にAndroid 13へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供開始


SoftBankスマホ「arrows We A101FC」がAndroid 13に!

ソフトバンクは22日、携帯電話サービス「SoftBank」向けに2021年12月に発売した5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「arrows We(型番:A101FC)」(FCNT製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年3月22日(水)より順次提供するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)または携帯電話ネットワーク(5G/4G/3G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、ソフトウェア更新にかかる通信料は無料となっているものの、更新ファイルサイズは大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されています。また更新は完了まで最大30分程度かかる場合があるとのこと。

更新後のビルド番号は「V69RS35D」となるとのこと。ビルド番号の確認方法は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」から。主な更新内容はSoftBankでは「Android 13へのOSバージョンアップ」とのみ案内していますが、メーカーの公式Webページ『arrows We Android 13 OSバージョンアップ | FCNT株式会社』を合わせてご確認ください。

続きを読む

FCNT、法人向けエントリースマホ「arrows BZ03」を発表!sXGPや地域・自営BWAに加えて初の5G・ローカル5Gに対応。2023年1月発売


FCNTから法人向けエントリースマホ「arrows BZ03」が登場!

FCNT(旧:富士通コネクテッドテクノロジーズ)は11日、同社が展開する「arrows」ブランドにおける新商品として法人向け「arrows BZ」シリーズ初の5G・ローカル5Gに対応した法人向けスマートフォン「arrows BZ03(アローズビーゼットゼロサン)」を発表しています。発売時期は2023年1月を予定しているとのこと。

販路はarrows BZシリーズの取り扱い販売代理店の他にAmazon.co.jp内にあるFCNT公式Webストアとなります。なお、ローカル5GだけでなくsXGPや地域・自営BWAにも対応しており、4G LTEや5G NRを問わずにさまざまなプライベートネットワークでの利用が可能となっているため、ビジネスシーンの利用を広げられるとしています。

その他、arrows BZシリーズで最長となる長寿命設計で3年間使用しても劣化しにくいバッテリーを実現し、従来1年間だったメーカー保証期間を3年間とすることによって「安定して動作するスマートフォンをできるだけ長く使いたい」というビジネスニーズに応えているということです。

続きを読む

NTTドコモ、スタンダードスマホ「arrows Be4 Plus F-41B」にAndroid 12へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


docomoスマホ「arrows Be4 Plus F-41B」がAndroid 12に!

NTTドコモは28日、4G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「arrows Be4 Plus F-41B」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)に対して最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新の提供を2022年7月28日(木)に提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)や携帯電話回線(Xi・FOMA)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新にかかる時間はひとつ前のソフトウェアバージョン「V24R078B」からで約27分(ダウンロード速度を13Mbpsとした場合の目安)。ただし、利用するインターネット回線環境などによって異なる場合があるとのこと。

更新後のビルド番号は「V38R052A」となり、ビルド番号の確認方法は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」。更新はWi-Fiでのダウンロードが推奨されています。主な更新内容は以下の通りですが、メーカー公式Webページ『arrows Be4 Plus F-41B Android 12 OSバージョンアップトップ - FMWORLD.NET(個人) : FCNT』も合わせてご覧ください。

○主なアップデート内容
1)プライバシー強化
2)クイック設定パネル・通知のリニューアル
3)スクロールスクリーンショット追加

○改善される事象
4)まれに電源再起動を繰り返す場合があります。
5)数字入力画面で0などを長押しし記号を表示した際、指を離しても記号の表示が消えない場合があります。
6)セキュリティパッチの更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年6月になります。)

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。


続きを読む

NTTドコモ、5Gスマホ「arrows NX9 F-52A」にAndroid 12へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


docomoスマホ「arrows NX9 F-52A」がAndroid 12に!

NTTドコモは8日、同社が「2020-2021冬春モデル」として2020年12月に発売した5G対応ミッドハイレンジスマートフォン(スマホ)「arrows NX9 F-52A」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)に対して最新プラットフォーム「Android 12」を含むソフトウェア更新を2022年6月8日(水)10時に提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話回線(5G・Xi)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新にかかる時間は約23分で、更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、サイズが大きいと思われるため、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されます。更新後のビルド番号は「V67R045A」。

主な更新内容は以下の通りですが、電源キーオプション画面のレイアウトが変更になっているほか、各種の改善や機能追加を行っているとのことで、メーカーであるFCNTの公式Webページ『arrows NX9 F-52A Android™ 12 OSバージョンアップトップ - FMWORLD.NET(個人) : FCNT』も合わせてご覧ください。

○主なアップデート内容
1)プライバシー強化
2)クイック設定パネル・通知のリニューアル
3)スクロールスクリーンショット追加

○改善される事象
4)数字入力画面で0などを長押しし記号を表示した際、指を離しても記号の表示が消えない場合があります。
5)特定のアプリを強制停止した際、電源再起動を繰り返す場合があります。
6)セキュリティパッチの更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年5月になります。)

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。