S-MAX

福祉機器

国際福祉機器展2019:福祉機器や介護用品にもモバイル関連プロダクトがたくさん!会場内で見つけた気になる展示をまとめて紹介【レポート】


福祉・介護の世界にもスマホやモバイル関連のプロダクトこんなに!会場で見つけたモバイル関連展示を紹介

東京ビッグサイト(東京都・お台場)にて2019年9月25(水)から27日(金)の3日間に渡っって介護・福祉関連の製品やプロダクトを取り扱う国内最大の展示会「第46回国際福祉機器展(H.C.R.2019)」が開催されました。福祉機器・介護用品と言えば、車いすや紙おむつ・介助用箸やスプーンなどの福祉用具の食器など想像する方も多いと思います。

しかし、今では病院内での見守りシステムや電子カルテなどにスマートフォン(スマホ)やタブレットを利用したり、家庭用の介護機器とスマホを連携する製品なども数多く存在しており、医療・介護の分野においてもモバイル端末の活用が当たり前のものとなってきております。

そこで筆者も今回の福祉機器展へ取材へと行って来ましたので、会場内で見つけたモバイル関連展示で特に特徴のあった展示をいくつかまとめて紹介したいと思います。

続きを読む

国際福祉機器展2018:視覚障がい者向けの点字ディスプレイや多言語翻訳に対応したスマホなど向けアプリなど。会場内で見かけたモバイル関連をまとめて紹介【レポート】


国際福祉機器展2018会場内で見つけたモバイル関連アイテムやソリューションをまとめて紹介!

東京ビッグサイト(東京・お台場)にて10月10〜12日まで開催されていた約550の企業・団体が出展するアジア最大級の福祉・医療関連展示会「第45回 国際福祉機器展 H.C.R.2018(International Home Care & Rehabilitation Exhibition 2018)」(主催:全国社会福祉協議会および保健福祉広報協会)。

前々回前回の2回に渡って同展示会に出展していたNTTドコモと富士通の共同ブースのレポートをお送りしてきましたが、今回は会場内のその他のブースにて見つけたモバイル関連やスマートフォン(スマホ)に対応したアイテムやアプリなどをまとめて紹介していこうと思います。

こういった福祉・医療関連の展示会でないとなかなか目にすることのできないアイテムやアプリたちに注目してみてください。

続きを読む

国際福祉機器展2014:自立コム、障害者以外にも便利かも!?なスマートフォン向け周辺機器を多数展示【レポート】

6c3fcff1.jpg
福祉機器展だからこそのちょっと変わった周辺機器を紹介します

東京・お台場にある東京ビッグサイトにて2014年10月1日(水)から3日(金)まで15か国・1地域から585社・団体(日本530 社・団体、海外55社)が出展したアジア最大の福祉機器展示会「第41回 国際福祉機器展 H.C.R.2014(International Home Care & Rehabilitation Exhibition 2014)」(主催:全国社会福祉協議会および保健福祉広報協会)が開催されました。

第41回 国際福祉機器展のレポートでは最後となる今回は、主に聴覚障害者向けの機器を開発・販売している自立コムのブースにて、聴覚障害者向けのスマートフォン用周辺機器がいくつか展示されていましたので紹介します。


続きを読む

国際福祉機器展2014:アイシン精機、高齢者などの入床・離床状態を離れたiPadなどに表示してくれるソリューション「ねむりモニター」を展示【レポート】

6c3fcff1.jpg
簡単に設置可能な、家族の入床状況がわかる福祉機器

東京・お台場にある東京ビッグサイトにて2014年10月1日(水)から3日(金)まで15か国・1地域から585社・団体(日本530 社・団体、海外55社)が出展したアジア最大の福祉機器展示会「第41回 国際福祉機器展 H.C.R.2014(International Home Care & Rehabilitation Exhibition 2014)」(主催:全国社会福祉協議会および保健福祉広報協会)が開催されました。

今回はアイシン精機のブースにて、離れた場所からでも家族がベッド上にいるかどうかをiPadなどの機器へリアルタイムで表示してくれるベッドへ取り付けるタイプの福祉機器「ねむりモニター」が展示されていたので紹介します。


続きを読む

国際福祉機器展2014:プローヴァ、iPadを利用した福祉施設向けの脳のリハビリテーションアプリ「脳リハ」を展示【レポート】

6c3fcff1.jpg
小規模福祉施設でも低コストで導入できるiPadを使ったリハビリプログラム

東京・お台場にある東京ビッグサイトにて2014年10月1日(水)から3日(金)まで15か国・1地域から585社・団体(日本530 社・団体、海外55社)が出展したアジア最大の福祉機器展示会「第41回 国際福祉機器展 H.C.R.2014(International Home Care & Rehabilitation Exhibition 2014)」(主催:全国社会福祉協議会および保健福祉広報協会)が開催されました。

今回はプローヴァブースにて、iPadを利用した脳のリハビリテーションアプリ「脳リハ」を展示していましたので紹介します。


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。