S-MAX

Axon10Pro5G

ソフトバンクの5G対応高性能スマホ「ZTE Axon 10 Pro 5G」のカメラとベンチマークを試す!細部まで描写も大人しめな絵作りに【レビュー】


Snapdragon 865搭載のSoftBankスマホ「Axon 10 Pro 5G」の性能やカメラ機能をチェック!

ソフトバンクが携帯電話サービス「SoftBank」にて3月27日に5Gの商用サービスを開始し、合わせて5G対応スマートフォン(スマホ)「AQUOS R5G(型番:908SH)」(シャープ製)および「Axon 10 Pro 5G(型番:902ZT)」(ZTE製)を発売した。

AQUOS R5Gは日本メーカーのシャープらしいおサイフケータイ(FeliCa)や防水などに対応している全部入りモデルなのに対し、Axon 10 Pro 5Gはチップセット(SoC)に同じQualcomm製のハイエンド向け「Snapdragon 865 5G mobile platform」を搭載しながらコストパフォーマンスに優れているのが特徴だ。

主な仕様はFeliCaや防水には対応しないが、約6.4インチFHD+(1080×2340ドット)有機ELディスプレイ、6GB内蔵メモリー(RAM)、128GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大2TB)などで、5GだけでなくWi-Fi 6(IEEE802.11ax)にも対応する。

Axon 10 Pro 5Gの本体価格は発売時に89,280円(金額はすべて税込)であったが、その後さらに値下げされて72,720円となっており、トクするサポート+(特典A)を適用した場合には36,360円(1,515円/月×24回)から購入可能だ。そんなAxon 10 Pro 5Gについて前回は外観や主な機能の紹介を行ったが、今回はカメラ機能やパフォーマンスについてチェックしていきたいと思う。

続きを読む

コスパに優れたSnapdragon 865搭載のSoftBankスマホ「ZTE Axon 10 Pro 5G」をチェック!外観や基本機能などを紹介【レビュー】


SoftBankから発売されたハイエンドスマホ「ZTE Axon 10 Pro 5G」を紹介!

ソフトバンクが携帯電話サービス「SoftBank」にて3月27日に「5G(第5世代移動通信システム)」の商用サービスを開始し、合わせて5G対応スマートフォン(スマホ)「AQUOS R5G(型番:908SH)」(シャープ製)および「Axon 10 Pro 5G(型番:902ZT)」(ZTE製)を発売した。

このうちのAxon 10 Pro 5Gはチップセット(SoC)にQualcomm製のハイエンド向け「Snapdragon 865 5G mobile platform」を搭載しながら販売価格が発売時に89,280円(金額はすべて税込)とコストパフォーマンスに優れており、さらにすでに72,720円に値下げされた。

主なスペックは約6.4インチFHD+(1080×2340ドット)有機ELディスプレイ、6GB内蔵メモリー(RAM)、128GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大2TB)などで、5GだけでなくWi-Fi 6(IEEE802.11ax)にも対応する。

またリアカメラも約4800万画素CMOS+約2000万画素CMOS+約800万画素CMOSのトリプルカメラ、フロントカメラは約2000万画素CMOSを搭載する。なお、日本向けのおサイフケータイ(FeliCa)やフルセグ・ワンセグ、防水・防塵には非対応だ。

その他の詳細な製品仕様は『ソフトバンク、SoftBank向け5Gスマホ「ZTE Axon 10 Pro 5G」を発表!3月27日発売、3月6日予約開始で、価格は8万9280円 - S-MAX』を参照して欲しい。今回はそんな5G対応スマホとしては比較的手頃な価格で手に入るAxon 10 Pro 5Gの外観や使い勝手を中心に写真を交えて紹介したいと思う。

続きを読む

ソフトバンク、SoftBank向け5Gスマホ「ZTE Axon 10 Pro 5G」を発表!3月27日発売、3月6日予約開始で、価格は8万9280円


SoftBank 5G対応スマホ「ZTE Axon 10 5G」が登場!3月27日発売

既報通り、ソフトバンクは5日、オンラインにて「SoftBank 5G 新商品・新サービスに関する発表会」を開催し、携帯電話サービス「SoftBank」向け5G対応のハイエンドスマートフォン(スマホ)「ZTE Axon 10 Pro 5G(型番:902ZT)」(ZTE製)を発表しています。

発売日は2020年3月27日(金)で、発売に先立ってソフトバンクショップや量販店などのSoftBank取扱店および公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」などにて3月6日(金)から事前予約受付が実施されます。価格(税込)はソフトバンクオンラインショップなどでは89,280円(分割1,860円/月×48回)となっています。

また新たに3月27日から提供される端末購入サポートプログラム「トクするサポート+(プラス)」の対象機種で、特典Aを適用して25ヵ月目に買い替えた場合の負担額は1,860円/月×24回(44,640円)。その他、購入した人に先着でVRゴーグル「pico U Lite」をプレゼントする「5Gスマホを買ってVRゴーグルもらおうキャンペーン」や専用Webページ( https://www.axon10pro-cp.com/ )から応募した人全員にPayPayボーナス最大10,000円相当をプレゼントするキャンペーンが実施されます。

続きを読む

ソフトバンクが「SoftBank 5G」を3月27日に提供開始!スマホ4機種がラインナップ。無料キャンペーンで4Gと同じ料金で使える


SoftBank 5Gが3月27日開始!5G対応スマホ4機種が発売

ソフトバンクは5日、オンラインにて「SoftBank 5G 新商品・新サービスに関する発表会」を開催し、携帯電話サービス「SoftBank」において高速・大容量、低遅延の通信が可能な第5世代移動通信システム(以下「5G」)の商用サービス「SoftBank 5G」を2020年3月27日(金)に開始すると発表しています。

SoftBankで契約している対象料金プラン「メリハリプラン」または「ミニフィットプラン」、「スマホデビュープラン」、「データシェアプラン」に加えて3月27日以降に新しいサービス「5G基本料」(月額使用料1,000円)に加入すると、スマートフォン(スマホ)などの5G対応製品をSoftBank 5Gのネットワークで使えるようになるとのこと。

なお、SoftBank 5Gの魅力を多くの人に楽しんでもらいたいという思いから「5G基本料」の月額使用料が2年間無料になる「5G無料キャンペーン」(申込不要)を2020年8月31日(月)まで実施し、契約している対象料金プランの月額利用料金のままで高速・大容量の5Gを体験できます。開始当初は提供エリアが限られ、対応エリアは公式Webページ( https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/ )をご確認ください。

加入条件は対象機種の購入と同時に新規契約(MNP/番号移行含む)、機種変更または契約変更をして対象料金プラン「基本プラン(音声)」または「基本プラン(データ)」のいずれか、および「データプランメリハリ」または「データプランミニフィット」、「データプラン1GB(スマホ)」、「データプラン1GB(ケータイ)」、「データシェアプラス」のいずれかに加入すること。

なお、SIMカード単体契約場合には対象料金プランに加入し、5G対応機種を使用していることを申告してすることが必要。さらに新サービスとして臨場感溢れる視聴体験を実現するコンテンツ配信サービス「5G LAB」および製品代金の支払いがお得になる新しい端末購入プログラム「トクするサポート+」が3月27日に提供開始されます。

また5G対応製品は「AQUOS R5G」および「ZTE Axon 10 Pro 5G」がサービス開始と同時の3月27日に発売され、その後に「LG V60 ThinQ 5G」が4月下旬以降、「OPPO Reno3 5G」が7月下旬以降に発売される予定です。なお、AQUOS R5GとZTE Axon 10 5Gは発売に先立って3月6日(金)から事前予約受付が実施されます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。