S-MAX

CMFBuds2Plus

Nothing Technology、廉価ブランドの新スマホ「CMF Phone 2 Pro」を発表!背面パネルが交換可能。日本での発売は未定


Nothingから廉価ブランドの第2弾スマホ「CMF Phone 2 Pro」が登場!日本では発売が未定に

Nothing Technologyは28日(現地時間)、オンラインにてイベント「Nothing Community Quarterly Update - CMF: Wonderful By Design」を開催し、同社が価格を抑えた廉価なサブブランドとして展開する「CMF by Nothing」における新商品として5G対応ミッドレンジスマートフォン(スマホ)「CMF Phone 2 Pro(型番:A001)」や完全ワイヤレスイヤホン「CMF Buds 2(型番:B203)」および「CMF Buds 2a(型番:B207)」、「CMF Buds 2 Plus(型番:B184)」を発表しています。

CMF Phone 2 ProおよびCMF Buds 2、CMF Buds 2a、CMF Buds 2 Plusはともにイギリスやドイツなどの1次販売国・地域では2025年4月28日(月)より予約販売を開始しており、5月6日(火)に発売(出荷)および一般販売が開始される予定で、日本ではCMF Phone 2 ProおよびCMF Buds 2 Plusが現時点で発売未定となっており、CMF Buds 2とCMF Buds 2aは5月6日に販売が開始されるということです。

価格はイギリスでは公式Webサイト( https://nothing.tech/ )内の公式WebストアならCMF Phone 2 Proの128GBストレージモデルが219ポンド(約42,000円)、256GBストレージモデルが249ポンド(約48,000円)、CMF Buds 2が39ポンド(約7,500円)、CMF Buds 2aが29ポンド(約5,500円)、CMF Buds 2 Plusが49ポンド(約9,400円)で、日本ではCMF Buds 2が7,800円(金額はすべて税込)、CMF Buds 2aが6,000円となっています。

またCMF Phone 2 Proは専用アクセサリーも販売され、カバー「Universal Cover」が25ポンド(約4,800円)、交換レンズ「Interchangeable Lenses」(魚眼およびマクロ)が35ポンド(約6,700円)、スタンド「Wallet/Stand」が35ポンド(約6,700円)、これらのセットとなる「Bundle 1」(カバー+交換レンズまたはスタンド)が45ポンド(約8,600円)、「Bundle 2」(カバー+交換レンズ+スタンド)が65ポンド(約12,400円)となります。

続きを読む

Nothing Technolgyが廉価ブランドの次期スマホ「CMF Phone 2 Pro」を4月28日発表と予告!ティザー公開で背面デザインなどが明らかに


Nothing Technolgyが廉価ブランドの次期スマホ「CMF Phone 2 Pro」を4月28日に正式発表へ!

Nothing Technolgyは7日(現地時間)、同社がコストパフォーマンスを重視して展開するサブブランド「CMF by Nothing」(以下、CMF)における次期スマートフォン(スマホ)「CMF Phone 2 Pro(型番:A001)」を現地時間(BST)の2025年4月28日(月)14時に正式発表すると予告しています。日本時間(JST)では同日22時。

同社ではCMF Phone 2 Proのティザーを順次公開し、CMF Phone 2 ProはCMFブランド初となった前機種「CMF Phone 1(型番:A015)」に続いて背面パネルが取り替えられるようになっており、背面パネルは新しい仕上げでCMF Phone 1とは質感が異なっているとし、ティザーでは石やセラミックのような見た目の背面の映像が掲載されています。

また同社では合わせて完全ワイヤレスイヤホンの次期製品「CMF Buds 2」および「CMF Buds 2a」、「CMF Buds 2 Plus」も同日に発表するとしています。なお、同社ではすでに紹介していたようにCMFブランドにて4つの新製品を発表することを予告していましたが、これらの4製品がそれらに相当すると見られ、完全ワイヤレスイヤホンは型番「B163」および「B203」、「B207」となると見られます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。