S-MAX

GalaxyS23Ultra

最新スマホ「Galaxy S23」シリーズなどを体験できる「Galaxy Pop-up Studio」や「Galaxy Studio Osaka」が4月6日より順次オープン


Galaxy Pop-up StudioやGalaxy Studio Osakaが4月6日より順次オープン!S23シリーズなどが展示

サムスン電子ジャパンは23日、同社が展開する「Galaxy」ブランドの最新製品がいち早く体験できる「Galaxy Studio Osaka」を大阪・難波にあるなんばマイル1Fに2023年4月6日(木)から6月30日(金)の期間限定でオープンすると発表しています。

また同時に東京および名古屋、関西、福岡の4エリアにて同じくGalaxyブランドの最新製品が試せる「Galaxy Pop-up Studio」を順次オープンするということです。これらのGalaxy Studio OsakaやGalaxy Pop-up Studioでは最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S23」シリーズなどを中心に展示されるとしています。

さらにGalaxy Studio OsakaおよびGalaxy Pop-up Studioの両会場にてGalaxy S23シリーズなどの製品体験だけでなく、無料スマホ健康診断や画面保護フィルムの無料貼り替えなど、Galaxyの利用者に嬉しいGalaxyユーザー専用サービスも提供予定なほか、Galaxyの製品体験でスタンプを集めると、カプセルトイを回してノベルティーをもらうことができるキャンペーンも開催するということです。

続きを読む

サムスン電子ジャパンが発表会を4月6日10時から開催!最新スマホ「Galaxy S23」や「Galaxy S23 Ultra」などを日本向けに発表へ


日本向けGalaxy発表会が4月6日10時から開催!Galaxy S23シリーズなどが発表へ

サムスン電子ジャパンは20日、同社が展開する「Galaxy」ブランドの公式Twitterアカウント( @GalaxyMobileJP )において2023年4月6日(木)10時から「Samsung国内新製品発表会」を開催するとお知らせしています。発表会の模様は公式YouTubeチャンネルにてライブ配信されるとのこと。

発表される内容は明らかにされていませんが、すでに紹介しているように最新のフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S23」および「Galaxy S23 Ultra」、ミッドハイレンジスマホ「Galaxy A54 5G」が日本で登場予定となっており、これらの製品が発表されるものと見られます。

その他にもスマートウォッチや完全ワイヤレスイヤホンなどの周辺機器も発表される可能性もあるほか、スマホやタブレットについても意表を突いた他の製品もあることを期待したいところです。何はともあれ、ようやくGalaxy S23シリーズの日本向けが発表されるということで楽しみですね!

続きを読む

最新スマホ「Galaxy S23」と「Galaxy S23 Ultra」のNTTドコモ版(SC-51D、SC-52D)とau版(SCG19、SCG20)がFCC通過!Wi-Fi 6Eに対応


Galaxy S23とGalaxy S23 Ultraの日本向け製品がFCCを通過!NTTドコモやauから発売へ

米連邦通信委員会(FCC)は2日(現地時間)、Samsung Electronics(以下、Samsung)が発表した最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S23」および「Galaxy S23 Ultra」の日本向けモデルが2023年2月9日(木)より認証を順次取得していることを公開しています。

Galaxy S23とGalaxy S23 Ultraはそれぞれ型番「SC-51D」および「SCG19」と「SC-52D」および「SCG20」という型番で認証されており、認証番号(FCC ID)はGalaxy S23が「A3LSMS911JPN」、Galaxy S23 Ultraが「A3LSMS918JPN」となっています。

型番規則からSC-51DおよびSC-52DはNTTドコモ向け、SCG19およびSCG20はau(KDD・沖縄セルラー電話)向けと見られ、それぞれ「Galaxy S23 SC-51D」および「Galaxy S23 Ultra SC-52D」、「Galaxy S23 SCG19」、「Galaxy S23 Ultra SCG20」として今春以降に発売されると見られています。

また認証情報からNTTドコモ向けとau向けでハードウェアが共通となっていることが判明し、前機種「Galaxy S22」は無線LANの6GHz帯を利用するWi-Fi 6E(IEEE802.11ax準拠)に対応していませんでしたが、Galaxy S23は日本向けモデルでもWi-Fi 6Eに対応していることが示されています。

さらにFCCの認証情報によると、日本で利用できない5Gの周波数帯にも対応しており、NTTドコモが5Gを利用した国際ローミングを提供開始していることからもGalaxy S23およびGalaxy S23 Ultraの日本向けモデルでは5Gの国際ローミングにも対応すると思われます。

続きを読む

新フラッグシップスマホ「Galaxy S23」シリーズの先行展示が旗艦店「Galaxy Harajuku」で実施中!海外版ながら実機がタッチ&トライ可能


Galaxy S23・S23+・S23 UltraがGalaxy Harajukuで先行展示中!日本国内では現時点で唯一体験可能

サムスン電子ジャパンは3日、同社が展開する「Galaxy」ブランドにおける世界最大級のショーケースとなる旗艦店「Galaxy Harajuku」(東京都渋谷区)で最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S23」および「Galaxy S23+」、「Galaxy S23 Ultra」(ともにSamsung Electronics製)をいち早く体験できる特設コーナーをオープンしたとお知らせしています。

Galaxy S23シリーズは日本時間(JST)の2月2日に発表されたばかりの最新機種で、現時点では日本における販売については明らかにされていませんが、すでに紹介しているように認証機関にてNTTドコモ向けと見られる「Galaxy S23 5G SC-51D」や「Galaxy S23 Ultra 5G SC-52D」、au向け「Galaxy S23 5G SCG19」や「Galaxy S23 Ultra 5G SCG20」が通過しているため、少なくともこれらの機種は販売されるのではないかと思われます。

そうしたこともあり、Galaxy S23シリーズを体験できる「Galaxy Experience Space」を世界29カ所で順次オープンし、Galaxy Harajukuもこのうちに含まれていましたが、Galaxy Harajukuでは2月3日にオープンしています。なお、Galaxy Harajukuで展示されているGalaxy S23シリーズは海外版の実機となっており、自由にタッチ&トライできるようになっていますが、機内モードになっていて通信はできないようになっています。

続きを読む

新フラッグシップスマホ「Galaxy S23」シリーズの先行展示が旗艦店「Galaxy Harajuku」で実施!世界29カ所でGalaxy Experience Spaceが開催


新フラッグシップスマホ「Galaxy S23」シリーズがGalaxy Harajukuで先行展示!

既報通り、Samsung Electronics(以下、Samsung)は1日(現地時間)、プレスイベント「Samsung Galaxy Unpacked 2023」を開催し、新たな5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S23(型番:SM-S911*)」と大画面モデル「Galaxy S23+(型番:SM-S916*)」、最上位プレミアムモデル「Galaxy S23 Ultra(型番:SM-S918*)」などを発表しました。

Galaxy S23およびGalaxy S23+、Galaxy S23 Ultraはともにアメリカや韓国などの1次販売国・地域では2023年2月17日(金)に発売され、すでに予約受付を実施しています。また同社はこれらの新製品を先行展示して実際に体験できる新しい「Galaxy Experience Space」を世界29カ所でプレスイベント終了後に順次オープンすると案内しています。

すでにアメリカ・サンフランシスコやイギリス・ロンドン、フランス・パリでは2月1日より実施されており、日本でも東京・原宿にある旗艦店「Galaxy Harajuku」にて実施されます。Galaxy Harajukuではこれまでにも日本向け製品が発表される前にグローバル向け製品を先行展示してきたため、同様にGalaxy S23シリーズのグローバルモデルが展示されると予想されます。

なお、現時点でGalaxy S23シリーズが日本で発売されるかどうかは正式に案内されていませんが、すでに紹介しているようにNTTドコモ向けおよびau向けと見られる製品「Galaxy S23 5G SC-51D」および「Galaxy S23 Ultra 5G SC-52D」、「Galaxy S23 5G SCG19」、「Galaxy S23 Ultra 5G SCG20」が認証を取得しているため、従来通りに日本でも販売されると思われます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。