S-MAX

GalaxyZFold5

NTTドコモ、Galaxy S23・S23 Ultra・Z Flip5、Z Fold5にAndroid 14へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


docomo向けGalaxy S23やGalaxy S23 Ultra、Galaxy Z Flip5、Galaxy Z Fold5がAndroid 14に!

NTTドコモは5日、同社が販売する「Galaxy」ブランドにおけるフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S23 SC-51D」および「Galaxy S23 Ultra SC-52D」やフォルダブススマホ「Galaxy Z Flip5 SC-54D」および「Galaxy Z Fold5 SC-55D」(ともにSamsung Electronics製)に対して最新プラットフォーム「Android 14」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年12月5日(火)10時より提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由(OTA)での方法のほか、パソコン(PC)と接続して行う方法が用意されており、更新後のビルド番号はGalaxy S23 SC-51Dが「UP1A.231005.007.SC51DOMU1BWK5」、Galaxy S23 Ultra SC-52Dが「UP1A.231005.007.SC52DOMU1BWK5」、Galaxy Z Flip5 SC-54Dが「UP1A.231005.007.SC54DOMU1BWKA」、Galaxy Z Fold5 SC-55Dが「UP1A.231005.007.SC55DOMU1BWKA」。

更新時間は本体のみではGalaxy S23 SC-51Dが約45分、Galaxy S23 Ultra SC-52Dが約43分、Galaxy Z Flip5 SC-54Dが約41分、Galaxy Z Fold5 SC-55Dが約43分、パソコンと接続する方法ではGalaxy S23 SC-51Dが約96分、Galaxy S23 Ultra SC-52Dが約96分、Galaxy Z Flip5 SC-54Dが約92分、Galaxy Z Fold5 SC-55Dが約95分。

主な更新内容はNTTドコモでは以下のように案内されており、Android 14へのOSバージョンアップとともに独自ユーザーインターフェース「One UI 6」にもバージョンアップされ、これらについてはメーカーの公式Webページ『One UI 6の新機能 | Samsung Japan 公式 JP』をご参照ください。なお、更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、手元のGalaxy S23 Ultra SC-52Dでは3218.72MBとなっています。

<主なアップデート内容>
◯Android 14に対応
 詳細は下記ページをご確認ください
 https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_14.html

◯Android 14以外の機能向上や操作性改善
 詳細は下記ページをご確認ください。
 https://www.samsung.com/jp/one-ui/features/

◯改善される事象
・より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年11月になります。)


続きを読む

サムスン電子ジャパン、最新フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold5」と「Galaxy Z Flip5」のオープン市場向けメーカー版を発表!12月7日発売


最新フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fol5」と「Galaxy Z Flip5」の日本向けSIMフリーモデルが搭乗!

サムスン電子ジャパンは28日、同社が展開する「Galaxy」ブランドにおける最新フォルダブルスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Fold5」および「Galaxy Z Flip5」(ともにSamsung Electronics製)の日本におけるオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)を発表しています。

メーカー版は「Galaxy Z Fold5(型番:SM-F946Q)」の1TBモデルと「Galaxy Z Flip5(型番:SM-F731Q)」の512GBモデルで、両製品ともに日本市場向けハードウェアが採用されており、おサイフケータイ(FeliCa)に対応しているほか、本体色が限定カラー「グレー」となっており、新たに最新プラットフォーム「[Andoroid 14」がプリインストールされており、さらにカスタマイズして使え、利用者をより保護したり補助する機能を強化することができます。

発売日は両製品ともに2023年12月7日(木)となっており、発売に先立って11月28日(火)より予約受付が行われています。販路は同社が運営する公式Webストア「Samsungオンラインショップ」のみで、価格(金額はすべて税込)はGalaxy Z Fold5 SM-F946Qが298,200円、Galaxy Z Flip5 SM-F731Qが179,900円となっています。

また発売を記念してキャンペーンが実施され、両製品を2024年1月4日(木)23:59までに購入した場合にはSamsungオンラインショップで次回以降の買い物に使えるクーポン(Galaxy Z Fold5 SM-F946Qは16,000円分、Galaxy Z Flip5 SM-F731Qは11,000円分)がプレゼントされます。クーポンの受取期間は2024年1月9日(火)23:59まで、有効期間は2024年2月29日(木)23:59まで。

その他、Galaxy Z Fold5 SM-F946QとGalaxy Z Flip5 SM-F731QはGalaxyにおける世界最大級のショーケース・旗艦店「Galaxy Harajuku」(東京・渋谷)やなんばマルイ1Fにて期間限定で開催されている「Galaxy Studio Osaka」(大阪・難波)にて12月初旬より順次展示する予定だということです。

続きを読む

最新フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold5」のオープン市場向けメーカー版が日本でも発売へ!未発表型番「SM-F946Q」が技適通過


最新フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold5」のオープン市場向けメーカー版と見られる「SM-F946Q」が技適取得!

総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たにSamsung Electronics(以下、Samsung)が「SM-F946Q」(認証番号:005-103359)の工事設計認証(いわゆる「技適」)を2023年9月15日(金)付けでテュフ・ラインランド・ジャパンを通じて取得しています。

SM-F946Qは未発表製品ながら型番規則から最新フォルダブルスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Fold5」のメーカー型番「SM-F946*(*は任意の英字など)」に相当し、過去に末尾「Q」はプレミアムスマホ「Gaalxy S23 Ultra」が日本のオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリー」製品)として「Galaxy S23 Ultra(型番:SM-S918Q)」などが販売されているため、このSM-F946Qもオープン市場向けメーカー版「Galaxy Z Fold5(型番;SM-F946Q)」として発売される可能性が高そうです。

続きを読む

最新フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold5」の日本向けメーカー版となる型番「SM-F946Q」がBluetooth認証を取得!オープン市場で発売か


日本でも最新フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold5」がSIMフリーでも発売へ!

Bluetoothの認証団体であるBluetooth SIGがSamsung Electronics(以下、Samsung)の最新フォルダブルスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Fold5」の日本におけるオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)となる製品型番「SM-F946Q」を2023年8月30日付で通過していることを公開しています。Declaration IDは「D064231」。

同じ認証にてすでに販売されているNTTドコモ向け「Galaxy Z Fold5 SC-55D」やKDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」向け「Galaxy Z Fold5 SCG22」も通過していることが示されているため、恐らくハードウェアとしてはこれらの2つの製品と同様に日本市場向けとしておサイフケータイ(FeliCa)に対応していると思われます。

一方、同時に発表・発売された縦折り型の最新フォルダブルスマホ「Galaxy Z Flip5」についてはすでに紹介しているように日本におけるオープン市場向けメーカー版となる「SM-F731Q」が日本向けの電波法に基づく工事設計認証(いわゆる「技適」)を取得しており、SIMフリーモデルとして発売される可能性が高まっています。

このSM-F731QもNTTドコモ向け「Galaxy Z Flip5 SC-54D」やau向け「Galaxy Z Flip5 SCG23」と同じ認証でBluetooth SIGを通過していることが記載されていることもあり、Galaxy Z Fold5についても同様に日本向けの技適も通過してSIMフリーモデルが発売されることが期待されます。

Samsungでは今春より日本法人のサムスン電子ジャパンが日本市場において公式Webサイト内に公式Webストア「Samsung オンラインショップ」をオープンしており、これまでにフラッグシップスマホ「Galaxy S23 Ultra」の日本におけるオープン市場向けメーカー版「Galaxy S23 Ultra SM-S918Q」などのSIMフリースマホを販売しており、仮にGalaxy Z Fold5やGalaxy Z Flip5のメーカー版が発売されることになれば、同様にSamsung オンラインショップで販売される可能性が高そうです。

続きを読む

新フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold5」は驚きの進化!高速処理や薄型ヒンジ、30倍ズームを体験。旧機種のFold3とも比較【レビュー】


最新フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold5 SC-55D」を購入!左がFold5、右がFold3

ディスプレイを折りたたみできるフォルダブルスマートフォン(スマホ)としてサムスン電子の「Galaxy Z」シリーズは人気です。これまでGalaxy Zシリーズにはタブレットサイズを折りたたむことができる横開き型の「Fold」シリーズと、スマホサイズを折りたたむことができる縦開き型の「Flip」シリーズの2種類がリリースされています。

中でも大型ディスプレイを利用したいユーザーにとってFoldシリーズは2019年に初代がリリースされて以降、タブレットとスマホの両方の活用ができるため、理想的なスマホになっています。そんなFoldシリーズの5世代目となる最新モデル「Galaxy Z Fold5」が日本でも2023年9月1日(木)にリリースされました。

年々進化しているFoldシリーズですが、今回リリースされたGalaxy Z Fold5は大きく改善された点があります。Foldシリーズの2世代前のFold3を愛用している筆者が、最新機種のFold5を入手してその進化のほどを体験しましたので紹介したいと思います。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。