S-MAX

Pixel6a

au Online Shopスペシャルセールに5Gスマホ「iPhone 13」や「Pixel 6a」、「Xperia 10 IV」が追加!単体購入含めて最大1万円相当還元に


au Online ShopスペシャルセールにiPhone 13(128GB)やPixel 6a、Xperia 10 IV SOG07が追加!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は18日、携帯電話サービス「au」における公式Webストア「au Online Shop」にて実施しているキャンペーン「スペシャルセール」の対象機種に5G対応スマートフォン(スマホ)「iPhone 13」(128GB)および「Pixel 6a」、「Xperia 10 IV(型番:SOG07)」を2023年5月18日(木)より追加するとお知らせしています。

これにより、単体(白ロム)購入を含めた全購入方法で最大10,000円相当(不課税)がau PAY残高に還元され、割引施策「au Online Shop お得割」や「5G機種変更おトク割」と合わせると最大32,000円相当がお得になるほか、残価設定方式の販売施策「スマホトクするプログラム」を利用して23カ月目に返却すると、iPhone 13 128GBなら実質負担額22,395円となっています。

新たに追加された製品のスペシャルセールによる還元額(不課税)は機種変更および新規契約、他社から乗り換え(MNP)、単体購入でiPhone 13 128GBおよびXperia 10 IV SOG07が10,000円相当、Pixel 6aが5,000円相当となっており、各製品ともにスペシャルセールを適用するにはスマホトクするプログラムでの購入のみが対象となっています。

価格(税込)はau Online Shopなどの直営店ではiPhone 13 128GBが127,495円(2,365円/月×23回+73,100円)、Pixel 6aが53,270円(1,210円/月×23回+25,440円)、Xperia 10 IV SOG07が49,480円(1,400円/月×23回+17,280円)。なお、スペシャルセールによる還元は回線切替完了または注文完了日の翌月下旬以降を予定しています。

続きを読む

携帯電話サービス「UQ mobile」でGoogleスマホ「Pixel 6a」の取扱開始!5月12日発売で予約開始。価格は5万3270円で、最大2万2千円割引


UQモバイルでも5Gスマホ「Google Pixel 6a」が取り扱いスタート!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は11日、携帯電話サービス「UQ mobile」において新たに5G対応スマートフォン(スマホ)「Pixel 6a」(Google製)を取り扱うと発表しています。発売日は2023年5月12日(金)で、発売に先立って5月11日(木)10時より予約受付を実施しています。

販路はau Styleやauショップ、UQスポット、量販店などのUQ mobile取扱店および公式Webストア「UQ mobileオンラインショップ」などで、価格(金額はすべて税込)はUQ mobileオンラインショップなどの直営店では53,270円となっています。

またキャンペーン「UQ mobile オンラインショップ おトク割」によってくりこしプランM/L +5Gで増量オプションII加入ありの場合にMNPなら22,000円割引、新規契約なら11,000円割引、増量オプションII加入なしまたはくりこしプランS +5Gで増量オプションII加入あり/なしの場合にMNPなら16,500円割引、新規契約なら5,500円割引となります。なお、機種変更やau・povo1.0からの移行などでは割引はありません。

続きを読む

Androidセキュリティーパッチ2023年5月分が案内!Googleスマホ「Pixel 4a」以降はソフトウェア更新が提供開始。機能改善や不具合修正も


GoogleがAndroid向けセキュリティーパッチ2023年5月分を案内!Pixelスマホにはソフトウェア更新も配信開始

Googleは1日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2023年5月分を告示しています。また合わせて同社が開発・販売するスマホ「Pixel」ブランドのスマホにおいて2023年5月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提供されるとのこと。

ソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、ファクトリーイメージも公開されており、対象となる「Pixel 7」および「Pixel 7 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 5a (5G)」、「Pixel 5」、「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 4a」では無料で実施できます。

更新後のビルド番号はアメリカのT-Mobileおよびその仮想移動体通信事業者(MVNO)、Google Fi向けのPixel 5a (5G)およびPixel 5、Pixel 4a (5G)が「TQ2A.230505.002.A1」、それ以外の製品では共通して「TQ2A.230505.002」となっています。なお、Pixelのソフトウェア更新にはセキュリティーパッチのほか、複数の不具合修正や機能改善が含まれており、Pixel 7やPixel 7 Proでは特定の状況でタッチパネルの応答の改善が行われているということです。

続きを読む

Google ストアでGWキャンペーンが4月28日から5月7日まで開催!Pixel 6aが1万2千円OFF、Pixel 7が8千円OFF、Pixel 7 Proが1万8645円OFFなど


Google ストアでGWキャンペーンが開催!Pixel Watchは宇宙兄弟コラボ限定ウォッチスタンドがもらえる

グーグル(以下、Google Japan)は25日、同社が運営する日本向けGoogle公式Webショップ「Google ストア」( https://store.google.com/ )においてゴールデンウィーク(GW)に合わせたセール「GW(ゴールデンウィーク)キャンペーン」を2023年4月28日(金)0:00から5月7日(日)23:59まで実施するとお知らせしています(金額はすべて税込)。

GWキャンペーンではまず5G対応スマートフォン(スマホ)「Pixel 7 Pro」が18,645円(15%)OFF、「Pixel 7」が8,000円(9%)OFF、「Pixel 6a」が12,000円(22%)OFFになるのに加え、それぞれ対象スマホの下取りも合わせて利用すれば、実質の支払額を大幅に抑えることができるほか、Pixel 7シリーズとスマートウォッチ「Pixel Watch」をセットで購入すると最大44,112円(27%)OFFとなります。

またPixel WatchもWi-Fiモデルが4,000円(10%)OFF、LTEモデルが4,000円(8%OFF)となるとのこと。さらにPixel 7シリーズとのセットも含めてPixel Watchを購入した場合に漫画・アニメ「宇宙兄弟」とコラボレーション(コラボ)した特別に作者の小山宙哉氏によって描き下ろされた宇宙兄弟キャラクター付き「限定ウォッチスタンド」を先着順でプレゼントするということです。

その他にも完全ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds Pro」や「Pixel Buds A-Series」、スマートディスプレイ「Nest Hub(第2世代)」、マルチメディアストリーミングデバイス「Chromecast with Google TV (4K)」や「Chromecast with Google TV (HD)」、スマートカメラ「Nest Cam(屋内、屋外/バッテリー式)」および「Nest Cam(屋内/電源アダプター式)」、スマートドアホン「Nest Doorbell(Battery Type)」、無線LANルーター「Nest Wifi」や「Nest Wifi 拡張ポイント」が割引販売されるとしています。

続きを読む

Androidセキュリティーパッチ2023年4月分が案内!Googleスマホ「Pixel 4a」以降はソフトウェア更新が提供開始。機能改善や不具合修正も


GoogleがAndroid向けセキュリティーパッチ2023年4月分を案内!Pixelスマホにはソフトウェア更新も配信開始

Googleは3日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2023年4月分を告示しています。またGoogleは10日(現地時間)、同社が開発・販売するスマホ「Pixel」ブランドのスマホにおいて2023年4月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提供されるとのこと。

ソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、ファクトリーイメージも公開されており、対象となる「Pixel 7」および「Pixel 7 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 5a (5G)」、「Pixel 5」、「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 4a」では無料で実施できます。

更新後のビルド番号はカナダ向けのPixel 4aが「TQ1A.230205.001.B2」、オーストラリアのTelstra向けのPixel 5a (5G)およびPixel 5、Pixel 4a (5G)、Pixel 4aが「TQ2A.230405.003.B2」、アメリカのT-Mobileおよびその仮想移動体通信事業者(MVNO)、Google Fi向けのPixel 5a (5G)およびPixel 5、Pixel 4a (5G)が「TQ2A.230405.003.A2」、それ以外の製品では共通してPixel 7およびPixel 7 Pro、Pixel 6a、Pixel 6、Pixel 6 Proが「TQ2A.230405.003.E1」、Pixel 5a (5G)およびPixel 5、Pixel 4a (5G)、Pixel 4aが「TQ2A.230405.003」となっています。

なお、Pixelのソフトウェア更新にはセキュリティーパッチのほか、複数の不具合修正や機能改善が含まれており、案内されている分であれば、Pixel 7およびPixel 7 Pro、Pixel 6a、Pixel 6、Pixel 6 ProにおいてBluetoothのペアリングが解除される問題や特定のUSB接続が不安定になる問倍が修正されているほか、Pixel 7 Proでは特定の状況におけるマクロ撮影時のオートフォーカスの改善されているということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。